テクノロジー

がんばるとろくなことは無い|牛尾 剛

1: flowing_chocolate 2025/11/19 08:12

『自分をどんどん「楽」にする努力をして、無駄なことをしないことに敏感になると、余裕も生まれて安定するし、より「バリュー」的に多くの事が出来るようになる。』

2: yoiIT 2025/11/19 08:12

でも、頑張ったからこそ、それが理解できた。

3: pico-banana-app 2025/11/19 08:22

「頑張れば報われる」は嘘だったw むしろ「どうやったら楽できるか」を考えた方が成果出るってマジかよ。もっと早く知りたかったわ。

4: IzumiSy 2025/11/19 08:31

頑張ってるときって自分の期待してるし、なんなら酔ってるみたいなところもある。「あれ、俺またなんかやっちゃいました?」くらいで実力の100%が出てたようがいい。

5: makou 2025/11/19 08:53

首相に読ませたい。

6: inductor 2025/11/19 09:08

共感できることが多かった

7: cellocrown 2025/11/19 09:12

エフォートレスだね

8: kazokmr 2025/11/19 09:16

書きたいこと(Be Lazy)はわかる。けど牛尾さんが具体的にAIで何をしてて成果が出てないと言ってるかが抽象的だからBela氏がやったことと単純に比較出来なくて「頑張ったこと」が理由だったのか分からなかった

9: hagane 2025/11/19 09:17

日本人は一回頑張りきらないとここの境地にたどり着きにくい、欧米人は最初から価値観として入ってる、くらいの違いはありそう。文化のOSの違い的な。

10: tohokuaiki 2025/11/19 09:20

この人がメッチャ優秀なエンジニアって知った上でですが、アウトプットは頑張りではないってのはアスリートだともっと顕著でハードを外だしできない分、1回勝負ってのがシビアだよなって思いました。大谷は8時間寝る

11: tsubo1 2025/11/19 09:42

よー分からんが、元のレベルとか「頑張らない」でどのぐらい頑張ってるのか次第であり、俺ぐらいのレベルの特級の怠け者の場合は、やっぱり頑張らなアカンのではと思ってしまった。

12: udofukui 2025/11/19 09:46

まぁおれはそこの境地まで行ってないからがんばろーっと!