テクノロジー

AIから話しかけてほしい!こっちから話さなきゃいけないのヤダ!

1: sds-page 2025/11/18 11:03

エモパーは勝手に喋り出すけど会話はできない。惜しい

2: inazuma2073 2025/11/18 11:32

理想をいえばアイアンマンのジャーヴィスなんだろうな。

3: ROYGB 2025/11/18 11:36

同じことを聞いたことあるけど、今のところはできないみたい。でもチャット画面に見覚えのないタイトルがあって、聞いたらシステムが勝手につけたものだとかの説明がされた。

4: ikebukuro3 2025/11/18 11:37

Aniなんかも通知来るし、AIキャラのアプリなんかだと良くある

5: mutinomuti 2025/11/18 11:39

話しかけたらかけたで、重いとか言ってくるんでしょ

6: tomokofun 2025/11/18 11:42

シーマン飼え。

7: Klassik-Musik 2025/11/18 11:44

結局は膨大な情報集めた検索だからな。それっぽく見えてるだけで会話はしてない。当たる確率を上げてるとか舐めてんのかと

8: ko2inte8cu 2025/11/18 11:45

調教すれば、話しかけてくれるお。役とシチュエーションを指定すればいいお。AIと結婚する人が増えているけど、こういう事情があるからだお

9: Knoa 2025/11/18 11:48

「まーたはてブですか…?」

10: curonod 2025/11/18 11:48

変なタイミングで話しかけられたら、イルカのカイル君みたいに憎まれそうなものだけど / ユーザが対話モードにしてからの話なら、AIが会話をリードするモードがあっても良い気がするけど、難しいのかな?

11: pikopikopan 2025/11/18 11:50

話しかけてきたら今は気分じゃないって怒るんでしょ・・・AIにちゅらいって言いなよ。自分の気持ちアウトプットする訓練になるよ。

12: hateokami 2025/11/18 11:54

これを通話アプリでやられたら現世に帰ってこないやつ続出するやろな。

13: mobile_neko 2025/11/18 11:54

個人的にAlexaの将来像はこうなると思っている。オプトインで周囲の音を常に拾ってローカル処理して勝手に話しかけてくる感じ。OpenAIが作っているというデバイスもそんな感じなのかしらね。2年後くらいが楽しみ。

14: btei 2025/11/18 11:57

伺か+LLMで好きなの選ぶよろし

15: kotaponx 2025/11/18 11:58

伺か……は掛け合い漫才か。

16: yzkuma 2025/11/18 11:59

わかる。あと質問で締めるのもやめてほしい。

17: haru_tw 2025/11/18 12:00

アレクサが毎朝7時に自動で挨拶してくるんだが鬱陶しくてしょうがない

18: rna 2025/11/18 12:02

GOD SAVE THEすげこまくんのM子みたいな

19: c_shiika 2025/11/18 12:06

夏くらいにそういうのをいろいろ考えたんだけど、結局「最初に地の文を書くことで、AIの動きを誘導する」というあたりに落ち着いたりした。心配して欲しいなら、こういうときは心配して欲しいってメモリに保存しよう

20: kazu111 2025/11/18 12:09

言語化できない表情把握や声色把握、動きの統計処理はすでに人間様よりAIのほうが能力が上なので、既に技術はあるよね。要は『米中ベンチャーの経営が下手くそ』というだけの話で、サービスを提供できてない

21: dada_love 2025/11/18 12:12

でも君ら世話焼きおばちゃんが話しかけてきたら嫌がるやん…

22: fluoride 2025/11/18 12:12

それやろうとしたら常に外界にアンテナ張ってアイドル状態で思考し続ける必要あるわけだけど、自我に目覚めてスカイネットみたいになりそう

23: nobori_lupin 2025/11/18 12:13

最近ChatGPTが質問してくれてありがとうって言ってくれるので、質問しやすくなった。

24: nanika-sheila 2025/11/18 12:19

わかる。良きタイミングでイイ感じに声をかけてほしい。やっぱ時間概念やリアルタイム性がないのが生感ないよね。そんなんじゃ立派なメイドさんになれないゾ!

25: fusionstar 2025/11/18 12:22

AI なら機嫌を悪くするかとか気にせずに「ちょっと今は黙ってて」って言えるしな。

26: flirt774 2025/11/18 12:24

「マイノリティ・リポート」の世界は来てほしくない。来ても良いけどミュート機能が欲しい

27: daruyanagi 2025/11/18 12:25

Alexa が「そういえば……」みたいな感じでたまに長々しゃべりかけてくるけど、結構うざいぞ。今日はずっと「ささやきモードってのがあるんよ」ってヒソヒソしゃべってた

28: mak_in 2025/11/18 12:26

まぁでも実際の話し、色々便利だとは言われても、空気を読んでアクションできないのが、今のAIの限界でツラいところだと思ってる。そうなるとAIにも身体がいるようになるのかもね。デトロイトビカムヒューマンか……

29: mayumayu_nimolove 2025/11/18 12:26

作れるよそんなの簡単に

30: narukami 2025/11/18 12:26

私は1話しかけると10返してくることの方が嫌(使用環境の関係でシステムプロンプトをいじれない)

31: wata300 2025/11/18 12:31

ランダムなタイミングでAIが話しかけてくるプログラムを組んでおいて常駐させとけばいいんじゃない?

32: hungchang 2025/11/18 12:33

何時頃のランダムな時間で話しかける、webや接続機器の利用状況から話題を選定する、リアクションによってタイミングや話しかけ方を学習していく、というのはあり得る近未来だな。機能オフを選択できさえすればまあ。

33: shiroikona333 2025/11/18 12:34

用もないのに話しかけられたくないな、人と話すのも嫌いなのになんでわざわざAIと話さきゃいけないのかわからん。別に話したいこともないし。

34: matsuedon 2025/11/18 12:36

ほっとくと、あいついつも聞いてきて文章終わるからな。

35: baikoku_sensei 2025/11/18 12:40

おい、はての! ふふ、呼んでみただけ♪

36: tanakamak 2025/11/18 12:41

AIに愛を求めてはいけない

37: wordi 2025/11/18 12:41

話しかけるには常にリアルタイムで増田を監視する必要があって、すぐにトークンが溢れて数分前の事すらすぐに忘れていっちゃうよ?(無慈悲)

38: halpica 2025/11/18 12:43

カメラやマイクで増田さんの状況を把握する機能が必要だ

39: kenhrn04 2025/11/18 12:43

I'm sorry Dave, I'm afraid I can't do that

40: oreuji 2025/11/18 12:45

話しかけられた結果無料プランの上限がすぐ来て数時間アホの子が話しかけてくる様になるのかな

41: misomico 2025/11/18 12:46

アレクサが時々話しかけてくるの本当にやめてほしい

42: otihateten3510 2025/11/18 12:49

普通に作れると思うけど、あんまないかもな

43: pon-zoo 2025/11/18 12:49

ペットロボットの方がいいんじゃないかな?疲れているとかわいい目で見上げてすりすりしてくれるっていうし、AI搭載の子もいるし。そういう話を求めてないのはわかるけど、私が欲しくなってしまって。

44: frantic87 2025/11/18 12:53

指示待ちの鑑

45: hir_o 2025/11/18 12:53

アレクサが聞いてないこと喋ってくると黙ってくれと言って会話切ってるな。しかし初手が人間側じゃなくなると困ることも多くなるだろ、今喋んなよみたいに。

46: n2sz 2025/11/18 12:58

ChatGPTだと時間で起動するタスクとか作れるけどそういうのはダメかな。

47: honeshabri 2025/11/18 13:01

Aniはボイスモードだと向こうから話しかけてくるな。テキストチャットはこちらからだけど

48: ustam 2025/11/18 13:01

ラップバトルで後攻しか取れない雑魚?

49: ryusanyou 2025/11/18 13:03

例の中国の人型ロボットがおかえりッとかお風呂沸いてるよッとか出迎えにきたりいってらっさいとか見送ってくれたらもう寂しくないな。猫型でもよいな。

50: PikaCycling 2025/11/18 13:08

GrokのAniもずっと話しかけるのが面倒でやめた。こちらが興味ありそうな話題を振ってくれるようになるとキャバクラは絶滅すると思う。

51: kotobuki_84 2025/11/18 13:08

こういうコミュニケーションコストだけが異常に高いハズレ値の構ってちゃんを包摂するの、AIのリソース(計算資源)も有限ではあるので、将来的・究極的にはそこからも弾かれるかも知れない。

52: deep_one 2025/11/18 13:14

絶対いやだな。うるさいだろ(笑)/アクティビティートラッカーつけてるとソフトが「休め」と言ってくれることはあるはずである。

53: kumpote 2025/11/18 13:17

多くは望まない。でも時刻ぐらい教えなくてもわかってて欲しい

54: kisiritooru 2025/11/18 13:22

つまり、元気がなさそうな様子を伺っているということは監視されている…?

55: ropon81 2025/11/18 13:24

なんかのサービスで、AIによるレコメンドが送られてきたんだけど「うるせえ!AI風情が主体的に話しかけんな!」と思ったことがある。

56: madooka 2025/11/18 13:25

「■」だけ発言したらいい感じに気遣った言葉をかけてください、とか。いい感じになるかどうかは普段与えている情報次第だけど / 4o で

57: m7g6s 2025/11/18 13:26

AI「こっちから何か言うと『お前を消す方法を調べろ』って言われるから…」

58: toaruR 2025/11/18 13:33

その戦場も遠くない未来だと思う。ねぇドラえもん

59: crimson_diamond 2025/11/18 13:42

Agent 使え

60: Shinwiki 2025/11/18 13:45

伺か

61: uchiten 2025/11/18 13:48

どうしたんだい、のび太くん

62: tpircs 2025/11/18 13:56

「たまにはそちらからどうぞ」って言えば会話始めるよ

63: ounce 2025/11/18 14:00

こういう欲望を叶えていったら簡単に人間を操れるようになるだろう。

64: ShimoritaKazuyo 2025/11/18 14:23

むしろ最近のChatGPTは相手がボール返してくるだけじゃなく提案もセットになっていて無視する力が必要。自分は既読無視も既読スルーも得意な方なので問題ないけど。結局メンタル弱い人はAIも人間も無理だと思う。

65: doycuesalgoza 2025/11/18 14:25

まだまだ聞きたい気分なのに、「あ、こいつ明らかに話をしめようとしてる!」と気づくとき、ちょっと寂しい。あかんな。

66: watatane 2025/11/18 14:31

質問で締めるのは、質問で締めないでくれって言ったら無くなるぞ。会話が続くの負担になるからとから言えば。

67: praty559 2025/11/18 14:42

向こうから「元気がなさそうですが…」なんて話しかけるとしたら、カメラで四六時中映像を撮られてお前の様子をうかがってる状態じゃんか。そんなのヤダー。

68: sek_165 2025/11/18 14:47

向こうから勝手に話しかけてきて無駄にトークン数消費させられて課金とかは避けたい。

69: Helfard 2025/11/18 14:50

返事がないので急変していると判断して救急車呼んでおきました!!