各社の時価総額を見ていて、Geminiを擁するAlphabet社の株価がAIで牽引されていないことが不思議に感じました。
バブルやな
鴨葱案件にみえる。
あれ、サカナAIって何かやらかさなかったっけ?
論文の訂正は大したダメージにはならなかったのか。ワーワー騒いでる人達がいたわりに、実際にはボヤ程度ってことだったのかな。
早く売りたいだろうなあ。
バブってる業界の時価総額を気にするべきは投資家だけで、他の人は経営者含めあまり気にしないほうが良いと思う。M&Aスルなら別だけど。勘違いするとマジで痛い目を見る。
ここってすでになにかサービスを提供してるの?
コメ欄見て思ったこと。アルファベットはAIだけの会社ではないので株価の動きは複雑、とは言え、この3年で3倍にはなっているので、十分AIに牽引されていると思う。
「Sakana AIは17日、三菱UFJフィナンシャル・グループなどを引受先とする第三者割当増資で約200億円(1億3500万ドル)を調達」「増資後の企業価値は約4000億円(26億3500万ドル)……国内の未上場スタートアップで過去最高」
はっきり言ってすごいんだが、イグジットが難しくなった感。
Googleから来た人が作った、てことしか知らない
名前は聞くけどイマイチ何作ってるか分からんよな。BtoBだからかな
ソフトは天才がいれば生産性が桁で変わってくるというが、大量の計算機がなければ数人の天才が居ても覆すことなんて出来ないってことなんやろうと思ってみてる
超巨化した既存の汎用モデルへの独自モデルでの対抗は死屍累々だけど、斃れるにしても一矢報いる覚悟でがんばってください!その成果が巨大モデルへ受け継がれれば最強だから!シラケロ
結局ここが何をしてるのか謎すぎてオルツ2としか認識してない
ここがやろうとしていることに対してかなり過大だとは思う
フグの帽子かぶった人が語り掛けるAIではぎょぎょぎょ
企業・業界情報~ *AI
バブ(ル)みがありますなー
うーむ
ゴミにも価値がつくとかバブルやなぁ
ドットコムバブル思い出す感じ
AI関連はサカナよりはPreferred Networksの方に期待している
4000億、仮に類似企業であるAI受託企業のPSR5倍を適用すると800億。正当化するためには数年以内に800億売上を作る必要がある。まあ中の人たちはできると思って調達してるんだからできるんでしょう
"増資後の企業価値は約4000億円(26億3500万ドル)と2024年9月の前回調達時の約2倍に増え、国内の未上場スタートアップで過去最高"
(実際に仕事しているかはわからないが)他に期待値が高い値上がり激しそうなベンチャーがいないだけなのでは・・・
あまり詳しくないんだけど、ChatGPTやGeminiに比べて彼らが優れている点ってなんだろ。ニッチな領域に強いのか、ガチンコでキタイされているのか。
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/I8cJMTFxRl2dRoqa24hours.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/I8cJMTFxRl2dRoqa24hours.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/I8cJMTFxRl2dRoqa24hours.pdf
サカナAIの企業価値4000億円、国内スタートアップ最高に 200億円を調達 - 日本経済新聞
各社の時価総額を見ていて、Geminiを擁するAlphabet社の株価がAIで牽引されていないことが不思議に感じました。
バブルやな
鴨葱案件にみえる。
あれ、サカナAIって何かやらかさなかったっけ?
論文の訂正は大したダメージにはならなかったのか。ワーワー騒いでる人達がいたわりに、実際にはボヤ程度ってことだったのかな。
早く売りたいだろうなあ。
バブってる業界の時価総額を気にするべきは投資家だけで、他の人は経営者含めあまり気にしないほうが良いと思う。M&Aスルなら別だけど。勘違いするとマジで痛い目を見る。
ここってすでになにかサービスを提供してるの?
コメ欄見て思ったこと。アルファベットはAIだけの会社ではないので株価の動きは複雑、とは言え、この3年で3倍にはなっているので、十分AIに牽引されていると思う。
「Sakana AIは17日、三菱UFJフィナンシャル・グループなどを引受先とする第三者割当増資で約200億円(1億3500万ドル)を調達」「増資後の企業価値は約4000億円(26億3500万ドル)……国内の未上場スタートアップで過去最高」
はっきり言ってすごいんだが、イグジットが難しくなった感。
Googleから来た人が作った、てことしか知らない
名前は聞くけどイマイチ何作ってるか分からんよな。BtoBだからかな
ソフトは天才がいれば生産性が桁で変わってくるというが、大量の計算機がなければ数人の天才が居ても覆すことなんて出来ないってことなんやろうと思ってみてる
超巨化した既存の汎用モデルへの独自モデルでの対抗は死屍累々だけど、斃れるにしても一矢報いる覚悟でがんばってください!その成果が巨大モデルへ受け継がれれば最強だから!シラケロ
結局ここが何をしてるのか謎すぎてオルツ2としか認識してない
ここがやろうとしていることに対してかなり過大だとは思う
フグの帽子かぶった人が語り掛けるAIではぎょぎょぎょ
企業・業界情報~ *AI
バブ(ル)みがありますなー
うーむ
ゴミにも価値がつくとかバブルやなぁ
ドットコムバブル思い出す感じ
AI関連はサカナよりはPreferred Networksの方に期待している
4000億、仮に類似企業であるAI受託企業のPSR5倍を適用すると800億。正当化するためには数年以内に800億売上を作る必要がある。まあ中の人たちはできると思って調達してるんだからできるんでしょう
"増資後の企業価値は約4000億円(26億3500万ドル)と2024年9月の前回調達時の約2倍に増え、国内の未上場スタートアップで過去最高"
(実際に仕事しているかはわからないが)他に期待値が高い値上がり激しそうなベンチャーがいないだけなのでは・・・
あまり詳しくないんだけど、ChatGPTやGeminiに比べて彼らが優れている点ってなんだろ。ニッチな領域に強いのか、ガチンコでキタイされているのか。
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/I8cJMTFxRl2dRoqa24hours.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/I8cJMTFxRl2dRoqa24hours.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/I8cJMTFxRl2dRoqa24hours.pdf