テクノロジー

スマートグラス普及のカギは“大スター”の登場? 日本市場で注目・XREAL社の現状分析 レバテックラボ(レバテックLAB)

1: tamura_maru 2025/11/10 11:02

(取材しました)生存戦略!!

2: stellar_huna 2025/11/10 11:09

夜明け前を生き抜くための戦略

3: gonai 2025/11/10 11:43

VRに使うヘッドギアより、スマートグラスの方が先に普及すると思う。何故なら老眼の人が増えたら、大きな画面の需要が増えるから。

4: rantan89kl 2025/11/10 11:46

普及させるためには、それこそzoff、JINS、オンデーズみたいな格安眼鏡ショップで売らないと無理w

5: sutego386 2025/11/10 11:51

”「とにかく生き続けること」が第一だと考えています。” 確かにね、iPhoneの前にもPioneerのJ-PE01とか東芝のGENIOとか、それっぽいのあったからな。ただ生き残ってもiPhoneになれたとは思えないけど

6: casm 2025/11/10 11:59

メガネはZoffだけで3桁種類ラインナップあるほど選好が細かいので、常用カテゴリーの大スターは出てきにくそう。/Switch2対応希望。

7: maketexlsr 2025/11/10 12:02

“既存のユースケースの体験を向上” これが向上しないからな…。なにか尖った体験があれば飛びついたけど。

8: mellhine 2025/11/10 12:09

マーケティングもあるだろうけど、公式が中古で半額キャンペーンやってたから買っちゃったよ。寝ながらウェビナーとか映画見るには良い感じ。

9: Kenju 2025/11/10 12:12

AI搭載のデスクトップマスコットがほしいです

10: junglejungle 2025/11/10 12:18

XREALは良い製品だと思うけど、ARかなあ。単なるモバイルディスプレイじゃないかな。

11: Ubobibube 2025/11/10 12:30

鍵は不正使用対策じゃない?

12: mako_cheng 2025/11/10 12:44

アーリーが飛び込む気持ちで最新版のお布施を払うのにしょっちゅうセールで売るから客が離れるんだよちゃんとお高く留まってりゃ―ブランド棄損しないのにマジで昭和平成のマーケティングしやがって最近嫌い

13: auto_chan 2025/11/10 13:20

ARドスケベコンテンツはまだまだ技術デモの域にとどまっているので普及は厳しい。高品質なARカノジョが実現したとて……見慣れた小汚い生活空間に召喚してもってなりそう。というかこれはARできないやつか。

14: sirobu 2025/11/10 13:27

面白い商品だとは思うけど、一般的なARって街中の何かに表示を重ねる体験であって、視界にモニタを浮かべる事じゃないと思うの

15: hate_flag 2025/11/10 13:32

大スターの伊集院光さんがラジオでさんざんPRしてるじゃないですか(そうじゃない

16: udukishin 2025/11/10 13:34

xrealはほぼ完成しているという印象。あとはcloudXRで使えるコントローラが出るかVirtualDesktopが対応してくれれば完璧かと。AndroidXR版Xrealが来年出る予定でVirtualDesktopはもうAndroidXRに対応してるからそれに期待かな

17: tnishimu 2025/11/10 14:01

ARと言いながら周囲が極めて見づらいとか画質が悪いとか、そういうのに目を瞑ってくれる理解のあるお客さんには評判はいいんだけど。 透明のレンズで周囲の視界も良好にならないとiPhoneタイムにはならないだろう。