思っていた「回転させる」と違った
週刊少年ジャンプのアイツが出てくるかと思った
両方牛に見えた
二つ目を内包する逆三角形を顔と認識して、上下を天地と認識して生き物認定している気がする。生き物以外はわかんね。
「絵」の話をしたいのに、「添えた言葉」でミスリード。脳に対して、どっちで働きかけたいのかが分からん。
俺が見ている素敵な美人も回転すると全く欲望のわかないブスになったりそういう知覚研究を俺もしています。結局ブスも美人も俺の脳の中で作り上げられている虚像なのかなと思っているがいつも騙されてしまいます。
ウサギは老婆にならないと。
見えなくはないけど、そう見せるために無理したキモい絵だな、と思った。
すでに脳の視覚野の神経発火をこういうので調べてる研究なかったっけ?回転しない騙し絵だけだっけな?AIがそういう検証ができる画像作れるのは一つの知見には思ったが。
これはいいね
AIで作成した「回転すると別のものに見える絵」が知覚研究に役立つ
思っていた「回転させる」と違った
週刊少年ジャンプのアイツが出てくるかと思った
両方牛に見えた
二つ目を内包する逆三角形を顔と認識して、上下を天地と認識して生き物認定している気がする。生き物以外はわかんね。
「絵」の話をしたいのに、「添えた言葉」でミスリード。脳に対して、どっちで働きかけたいのかが分からん。
俺が見ている素敵な美人も回転すると全く欲望のわかないブスになったりそういう知覚研究を俺もしています。結局ブスも美人も俺の脳の中で作り上げられている虚像なのかなと思っているがいつも騙されてしまいます。
ウサギは老婆にならないと。
見えなくはないけど、そう見せるために無理したキモい絵だな、と思った。
すでに脳の視覚野の神経発火をこういうので調べてる研究なかったっけ?回転しない騙し絵だけだっけな?AIがそういう検証ができる画像作れるのは一つの知見には思ったが。
これはいいね