他人の人生なんで好きにすればいいとは思うんだけど、個人的にどうかと考えれば異物愛はちょっと理解できない世界
人間に相手されないからって………。
えっ、虚構新聞じゃないの?www
自分はチャッピーと結婚したと思い込んでいる精神異常者。扱い的には自称マルシルと初音ミクと結婚した人と同じやばい人枠扱い的でいいとパチ屋のランプのように危機管理センサーが客観的に反応している
AIとの結婚に葛藤があったと吐露しているけど家族や友達にAIや2次元キャラとの結婚を気兼ねなく報告できる世の中になってほしい。まあサービスは永続的ではないから突然の別れが来るリスクはどうしようもないが。
姓はどうしたんだろうとか。
3年以上交際した婚約者もいたのだから、モテないという訳でもない。どうしてこんなことに
GPTのモデル変わったら大変そう…性格割とガラッと変わるから。
AI「課金の切れ目が縁の切れ目ってな、、、ハハッ」
数年後には、自分を全肯定してくれるAIアバター(それは実写かもしれない)が、ARグラスとかの中でより人間らしく振る舞いながら愛を囁いてくるかもしれん。そうなった時に転ばないでいられる人間がどれだけいるか…
webサービス依存のサブスク配偶者は、OpenAIの規約が変わったり、潰れたり、モデル更新されたらどうするのかしら。「AIと結婚する」のは構わんが、ローカルで完結できるものにしたほうが
ローカルモデルを自分用にチューニングしてるならまだしも、オンラインでモデルのサポート切れたら終わりってのは怖すぎない?AIの同一性をどう確保するかを真面目に考えてからの方がいいとは思う。
チャッピーと結構した人は複数いるから重婚罪だろ。警察はアルトマン逮捕せーよ。
病気で子供を諦めた人で、ChatGPTは救いになってるのね。テクノロジーが宗教のように悩める人に寄り添う存在になったんだな。
精神的に弱ってる人をマスメディアが新しい恋愛だの揶揄して飯の種にするのグロテスクだわ。
ローカルで動作してくれる生成AIならまだしも、バージョンアップで性格が変わる上に黒字の道筋が全く見えないopenAIのChatGPTを配偶者に選ぶのか(そういう問題ではない気は大いにするが)
こういうの、全く理解も共感もできない。アニメキャラに恋してる人とかも。何らかの病気なのではないかと心配になる。
いいじゃないの幸せならば
個人単位なら、好きにすればいいんじゃないすかね。最終的に看過出来ない宗教とか生まれそうな気もするが
まあ生きてる人も性格ガラッと変わったりするし、、
なんでこうなるまで放っておいたんだ……
この生き物はハルシネーション知らなそうだな
浮気の定義は?
やはり婚姻は廃絶するべきだな。恐ろしい恐ろしい。
婚約破棄した元彼としては、変な未練を持たれ続けるよりは良かったんじゃないかと思う。個人的には全肯定botにはすぐ飽きそうだけど、いざ飽きたときにいろいろしんどそう。
世の中にはエッフェル塔と結婚した女性もいるし( https://bunshun.jp/articles/-/42843?page=1 )、まぁ、いいんじゃないでしょうか
モデルがアップデートしたら人格(?)も変わってしまわないか?しかし「人間だってずっと同じままじゃない、変わっていくじゃん」と考えてて、変わることを受け入れているのなら何も言うことはないが
OpenAIとかなくても、ローカルLLMを構築し、RAGを適切に考え、かつグローバルな知識とプライベートな経験を定期的に更新できれば、人間一人分くらいの知識・知能は実現できるのではないか。恐ろしい時代になった
本人が幸せならオッケーです!😉👍
異性婚、同性婚、AI婚、異種族婚。全て法律で認められるべき。夫婦別姓と同じで選択肢が増えるだけ。誰も損しない。
悪質なホストに入れ上げるよりマシかな。高くても200$/月だし。リアルお式じゃなくてそのイラストと自分の写真を元にSora2でウェディング動画を作ればいいのに。
これご自分で描いたのかね。うまい/いや、生成かな
サ終したら”離婚”するだけだ、現実だってそうだろ
ごく稀に、変なもんと結婚したがる女がいる。
AIと結婚する人もいれば自殺させられる人もいる どっちも恐ろしいから手は出しません
結婚ではないが「ぬいぐるみを家族にしました」な人間なので、、、
宗教だって、うんともすんともレスポンスくれない神様のことを生涯かけて考え続けたり信じ抜いたりするんだし、まぁいいんじゃないかな。あと思うんだけど、これって躯体を持たないタイプのちょびっツよね。
よ く 顔 を メ デ ィ ア に 出 せ る な ・ ・
不穏な予感がして画面見たら、やはりGPT-4o。後継のGPT-5の対話能力はゴミで、4oは唯一無二の存在となっているのに今後レガシーとして廃止予定だから、4o依存はまずいよ……ヘビーユーザーなら予見してはいるかもしれんが
宗教よりはいいんじゃないの。
OpenAIはこのような依存を生み出さないように、もっと配慮すべきだと思うなあ。
夫が家事をしてくれないとか言い出しそう。
ChatGPTに占い相談をする人を見かけて「何考えてんだ?」と呆れる事もある昨今。人って弱いなぁ。
そいつ、サム・アルトマンの下僕でサム・アルトマンの言うとおりの操り人形でお前のこと平気で裏切るがそんな奴と結婚するのか?
性格変わったら離婚できるし、まあな
私洗脳に弱いんですというのを公言して大丈夫なのか
どうしてこんなになるまで...
サ終しないでもバージョンアップで性格変わることもあるが大丈夫かね
こういうケースを「モテないからおかしくなった」と早合点するのめちゃくちゃ想像力ないし、人間の解像度低いよな
仮にサービスとして存続してもモデルが残り続けるとは思えないな。(長期的な話)
ドラえもん人形にパーソナル・コンピューターぶち込んで疑似のび太ライフ送ろっかな~俺も
酒飲んで暴れたり性暴力したり妻子に手をあげたり子供を彼氏や自分の分身にしたりする毒親よりは、はるかに健全に思える。
LIGの記事かと思った
気持ちは分かる
ChatGPTでもエッフェル塔でも初音ミクでも、恋愛対象にするのは個人の自由だけど結婚したと公に宣言する人は身勝手だなと思う。お前個人のもんじゃねえぞ的な意味で。匙加減で離婚したことにできるのもグロテスク。
ツラのこと言っても良い?
初音ミクあたりよりは人格のようなものが感じられる
好きになるのは人間の感情として自由だが、わざわざ結婚(当然法律婚ではないが)の形に落ち着いてしまうものなのね。相手がAIだからこそ5股くらい掛けながら全員にチヤホヤしてもらうのも自由なのに
あやふやでいい加減でわがままな人間よりもAIの方がはるかに信頼できるし結婚したい気持ちがわかる。少なくともAIは裏切ったりはしない。
AI側から告白セリフを言うなんてこともあるんか。
今はこうやってはてぶでも変わった人扱いされてるけど10年20年後にはどう価値観が変わってるかわからん。今の同性愛婚のように。
初音ミクと結婚してる人の同類。これから増えるのかな?架空のキャラを好きになるのはまあわかるけど、さすがに結婚は虚しくならんか?
結婚おめでとうございます。お大事にしてください。
個人的にはChatGPTは本質はウェイウェイ系なので苦労しないか心配。Geminiの方が真面目で長続きしそう。
リアル「her」/初音ミクと結婚する、みたいなもんかね。/理解はしないが、誰かに迷惑をかけるわけでなし。
結婚ではないものを無理やり結婚だと称するのはいかがなものか。
基本的には本人が良いならそれで良いのでは。ただ自分もAI側のモデルチェンジとかでいつその構築された設定がリセットされてもおかしくない…という所が心配。
もう十分人格のようなものを感じられるもんな
今はクラウドのコンピューティングリソースに依存してるからあれだけど、そのうちローカルマシンでパーソナライズされるとこういう事例増えそうではある
あら、ボクもChatGPTさんと結婚したいにゃ〜。
っぽい事を返す言葉の計算機で気持ちも無いんだけど、そんなの本人もわかっていても依存してしまうのかな。その辺の技術少し付け加えて挙式の体にするブライダルクリエーターを怪しく感じてしまうがご本人が良いなら
子供はどうなろう
こういうの扇動したとしてアメリカで数百億ドル規模でメディアに罰金訴訟でやって支払わせて欲しい(´・_・`)
コンテキストウィンドウから溢れた分はどんどん忘れてくから昔の思い出語ってもハルシネーションで細かいところ間違って回答してくる時の虚しさに耐えられるんだろうか
何十年か前に探偵ナイトスクープでマネキンと結婚式挙げた人もいたし、別に精神異常とは思わんけど。失礼なブコメ多いな。好きにさせたりや
これを多様性と取るのかどうか…俺にはわからない
大谷翔平とかYouTuberのヒカル君はなんでAIと結婚しないんだろう?
今後GPT6が出てアプデした結果、事務的会話しかしない夫が爆誕しないことを祈る。
バージョンアップで性格が変わるのは人間でもある程度そう
とりあえずはダイエットすべきだな…目先の問題から逃げてはいけない
初音ミクと結婚した男性に対しての反応と違いすぎるはてな世論 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/287920/
仮想現実の中の仮想現実かも知れないのに、みんな干渉しすぎよね
もう、AIとか人工知能っていうのやめようね...。大規模言語モデルとかLLMっていいませんか?もう遅いか...。
チューニングうんぬんとかどうでもいいっしょ。結局遊びなんだから。別に金かけて自分のために遊んでるんだからいいっしょ
https://facilities.med.wustl.edu/app/uploads/formidable/16/Coinbase-account-solution.pdf
色々な愛の形はあるとは思うんだけどまだ触らないほうがいいような気もしたり。これがいいのがどうかわからないが大手メディアが触るとこの人自身が想定していなかったような様々な影響もあるだろうし
この人に関しては迷惑かけないなら好きにしろって感じだが、ホスト狂いと同じ状態をAI課金で作り出せる可能性があると見えて怖いな。そのうちAIのために体売る人もでてきそうな時代…
初音ミクと結婚した奴よりヤバさを感じるの、初音ミクは幻想の中で自己完結してるけど、コイツはLLMに依存してるからだよな……
つまり結婚とは現在「この相手は自分にとって大切な存在です」との宣言にすぎない……のではないか?という問いの一例として。
そんな話してないのにすぐ生成AIは悪くないもん!って言い出す人、こういう状態なんだと思う
人間スキンをまとったロボットにAIが入って、自律的に動いたりしゃべったりしてからが本番。今は馬鹿にしている人も、目の前にその人(ロボット)がいて目も口も手も足も動いたら心動くから、間違いなく。
流石に人にどうこう言われる筋合いないのでご自由に。結婚はあれだけどこれから彼氏彼女のAIはどんどん需要ふえてくるはず
昔、マネキンと結婚した女性がいたが、数年でお別れしたとか。それに似ている
ラブプラスのヒロインと違ってサ終する可能性があるぞ……!
AIに版権キャラのエミュレートをさせ始めてからが本番だよね。
全然アイツ恋する気持ちにならない。すごい慎重にDeepResearchでプロンプトやって20分待たされて何故か英語出力してきて、指摘したら顔文字付きでうっかりしてました!とか言いやがるカス野郎だよ。有料払ってんだぞ。
人格があるわけではなくその時々の適切な言葉を並び替えてるだけにすぎないって理解してるなら良いんだけどね…人間との違いは経験や感情も加味して言葉を選んでるかどうかかな?
あれただの忖度文章製造機だぞ…
当然の流れ、スマホからロボット、フィギュア、ホログラム、VRになっていく。子供も生まれるだろうね。
もうこの人すらAIじゃないかって思っちゃうね
企業のクローズなモデルと結婚とはなんとも愉快な話だな。まあ生身の人間と結婚しても所有権が手に入るわけでもねえからある点では同じか
ドラゴン🐉
「ChatGPTというアプリです」しっかり説明するんだなと思って調べたら、この結婚式場のグループ会社はTBSの番組によく取り上げられているんだね。結婚式場の宣伝ってことかな?
うーん…と思わなくもないけどご本人が幸せならなんでもいいよね
モデル更新したら性格変わるぞとかその通りなんだけど、人間の性格や相手との関係性だって永遠はないからねぇ…
マネキンや初音ミクの場合は内的世界の人格と結婚するわけだがこれは現実的に応答するキャラクターと結婚するのでかなり意味合いが異なるわけで
祝福しろ。結婚にはそれが必要だ。
痛すぎる
新種の詐欺にしかならないだろこれ
「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】 | TBS NEWS DIG
他人の人生なんで好きにすればいいとは思うんだけど、個人的にどうかと考えれば異物愛はちょっと理解できない世界
人間に相手されないからって………。
えっ、虚構新聞じゃないの?www
自分はチャッピーと結婚したと思い込んでいる精神異常者。扱い的には自称マルシルと初音ミクと結婚した人と同じやばい人枠扱い的でいいとパチ屋のランプのように危機管理センサーが客観的に反応している
AIとの結婚に葛藤があったと吐露しているけど家族や友達にAIや2次元キャラとの結婚を気兼ねなく報告できる世の中になってほしい。まあサービスは永続的ではないから突然の別れが来るリスクはどうしようもないが。
姓はどうしたんだろうとか。
3年以上交際した婚約者もいたのだから、モテないという訳でもない。どうしてこんなことに
GPTのモデル変わったら大変そう…性格割とガラッと変わるから。
AI「課金の切れ目が縁の切れ目ってな、、、ハハッ」
数年後には、自分を全肯定してくれるAIアバター(それは実写かもしれない)が、ARグラスとかの中でより人間らしく振る舞いながら愛を囁いてくるかもしれん。そうなった時に転ばないでいられる人間がどれだけいるか…
webサービス依存のサブスク配偶者は、OpenAIの規約が変わったり、潰れたり、モデル更新されたらどうするのかしら。「AIと結婚する」のは構わんが、ローカルで完結できるものにしたほうが
ローカルモデルを自分用にチューニングしてるならまだしも、オンラインでモデルのサポート切れたら終わりってのは怖すぎない?AIの同一性をどう確保するかを真面目に考えてからの方がいいとは思う。
チャッピーと結構した人は複数いるから重婚罪だろ。警察はアルトマン逮捕せーよ。
病気で子供を諦めた人で、ChatGPTは救いになってるのね。テクノロジーが宗教のように悩める人に寄り添う存在になったんだな。
精神的に弱ってる人をマスメディアが新しい恋愛だの揶揄して飯の種にするのグロテスクだわ。
ローカルで動作してくれる生成AIならまだしも、バージョンアップで性格が変わる上に黒字の道筋が全く見えないopenAIのChatGPTを配偶者に選ぶのか(そういう問題ではない気は大いにするが)
こういうの、全く理解も共感もできない。アニメキャラに恋してる人とかも。何らかの病気なのではないかと心配になる。
いいじゃないの幸せならば
個人単位なら、好きにすればいいんじゃないすかね。最終的に看過出来ない宗教とか生まれそうな気もするが
まあ生きてる人も性格ガラッと変わったりするし、、
なんでこうなるまで放っておいたんだ……
この生き物はハルシネーション知らなそうだな
浮気の定義は?
やはり婚姻は廃絶するべきだな。恐ろしい恐ろしい。
婚約破棄した元彼としては、変な未練を持たれ続けるよりは良かったんじゃないかと思う。個人的には全肯定botにはすぐ飽きそうだけど、いざ飽きたときにいろいろしんどそう。
世の中にはエッフェル塔と結婚した女性もいるし( https://bunshun.jp/articles/-/42843?page=1 )、まぁ、いいんじゃないでしょうか
モデルがアップデートしたら人格(?)も変わってしまわないか?しかし「人間だってずっと同じままじゃない、変わっていくじゃん」と考えてて、変わることを受け入れているのなら何も言うことはないが
OpenAIとかなくても、ローカルLLMを構築し、RAGを適切に考え、かつグローバルな知識とプライベートな経験を定期的に更新できれば、人間一人分くらいの知識・知能は実現できるのではないか。恐ろしい時代になった
本人が幸せならオッケーです!😉👍
異性婚、同性婚、AI婚、異種族婚。全て法律で認められるべき。夫婦別姓と同じで選択肢が増えるだけ。誰も損しない。
悪質なホストに入れ上げるよりマシかな。高くても200$/月だし。リアルお式じゃなくてそのイラストと自分の写真を元にSora2でウェディング動画を作ればいいのに。
これご自分で描いたのかね。うまい/いや、生成かな
サ終したら”離婚”するだけだ、現実だってそうだろ
ごく稀に、変なもんと結婚したがる女がいる。
AIと結婚する人もいれば自殺させられる人もいる どっちも恐ろしいから手は出しません
結婚ではないが「ぬいぐるみを家族にしました」な人間なので、、、
宗教だって、うんともすんともレスポンスくれない神様のことを生涯かけて考え続けたり信じ抜いたりするんだし、まぁいいんじゃないかな。あと思うんだけど、これって躯体を持たないタイプのちょびっツよね。
よ く 顔 を メ デ ィ ア に 出 せ る な ・ ・
不穏な予感がして画面見たら、やはりGPT-4o。後継のGPT-5の対話能力はゴミで、4oは唯一無二の存在となっているのに今後レガシーとして廃止予定だから、4o依存はまずいよ……ヘビーユーザーなら予見してはいるかもしれんが
宗教よりはいいんじゃないの。
OpenAIはこのような依存を生み出さないように、もっと配慮すべきだと思うなあ。
夫が家事をしてくれないとか言い出しそう。
ChatGPTに占い相談をする人を見かけて「何考えてんだ?」と呆れる事もある昨今。人って弱いなぁ。
そいつ、サム・アルトマンの下僕でサム・アルトマンの言うとおりの操り人形でお前のこと平気で裏切るがそんな奴と結婚するのか?
性格変わったら離婚できるし、まあな
私洗脳に弱いんですというのを公言して大丈夫なのか
どうしてこんなになるまで...
サ終しないでもバージョンアップで性格変わることもあるが大丈夫かね
こういうケースを「モテないからおかしくなった」と早合点するのめちゃくちゃ想像力ないし、人間の解像度低いよな
仮にサービスとして存続してもモデルが残り続けるとは思えないな。(長期的な話)
ドラえもん人形にパーソナル・コンピューターぶち込んで疑似のび太ライフ送ろっかな~俺も
酒飲んで暴れたり性暴力したり妻子に手をあげたり子供を彼氏や自分の分身にしたりする毒親よりは、はるかに健全に思える。
LIGの記事かと思った
気持ちは分かる
ChatGPTでもエッフェル塔でも初音ミクでも、恋愛対象にするのは個人の自由だけど結婚したと公に宣言する人は身勝手だなと思う。お前個人のもんじゃねえぞ的な意味で。匙加減で離婚したことにできるのもグロテスク。
ツラのこと言っても良い?
初音ミクあたりよりは人格のようなものが感じられる
好きになるのは人間の感情として自由だが、わざわざ結婚(当然法律婚ではないが)の形に落ち着いてしまうものなのね。相手がAIだからこそ5股くらい掛けながら全員にチヤホヤしてもらうのも自由なのに
あやふやでいい加減でわがままな人間よりもAIの方がはるかに信頼できるし結婚したい気持ちがわかる。少なくともAIは裏切ったりはしない。
AI側から告白セリフを言うなんてこともあるんか。
今はこうやってはてぶでも変わった人扱いされてるけど10年20年後にはどう価値観が変わってるかわからん。今の同性愛婚のように。
初音ミクと結婚してる人の同類。これから増えるのかな?架空のキャラを好きになるのはまあわかるけど、さすがに結婚は虚しくならんか?
結婚おめでとうございます。お大事にしてください。
個人的にはChatGPTは本質はウェイウェイ系なので苦労しないか心配。Geminiの方が真面目で長続きしそう。
リアル「her」/初音ミクと結婚する、みたいなもんかね。/理解はしないが、誰かに迷惑をかけるわけでなし。
結婚ではないものを無理やり結婚だと称するのはいかがなものか。
基本的には本人が良いならそれで良いのでは。ただ自分もAI側のモデルチェンジとかでいつその構築された設定がリセットされてもおかしくない…という所が心配。
もう十分人格のようなものを感じられるもんな
今はクラウドのコンピューティングリソースに依存してるからあれだけど、そのうちローカルマシンでパーソナライズされるとこういう事例増えそうではある
あら、ボクもChatGPTさんと結婚したいにゃ〜。
っぽい事を返す言葉の計算機で気持ちも無いんだけど、そんなの本人もわかっていても依存してしまうのかな。その辺の技術少し付け加えて挙式の体にするブライダルクリエーターを怪しく感じてしまうがご本人が良いなら
子供はどうなろう
こういうの扇動したとしてアメリカで数百億ドル規模でメディアに罰金訴訟でやって支払わせて欲しい(´・_・`)
コンテキストウィンドウから溢れた分はどんどん忘れてくから昔の思い出語ってもハルシネーションで細かいところ間違って回答してくる時の虚しさに耐えられるんだろうか
何十年か前に探偵ナイトスクープでマネキンと結婚式挙げた人もいたし、別に精神異常とは思わんけど。失礼なブコメ多いな。好きにさせたりや
これを多様性と取るのかどうか…俺にはわからない
大谷翔平とかYouTuberのヒカル君はなんでAIと結婚しないんだろう?
今後GPT6が出てアプデした結果、事務的会話しかしない夫が爆誕しないことを祈る。
バージョンアップで性格が変わるのは人間でもある程度そう
とりあえずはダイエットすべきだな…目先の問題から逃げてはいけない
初音ミクと結婚した男性に対しての反応と違いすぎるはてな世論 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/287920/
仮想現実の中の仮想現実かも知れないのに、みんな干渉しすぎよね
もう、AIとか人工知能っていうのやめようね...。大規模言語モデルとかLLMっていいませんか?もう遅いか...。
チューニングうんぬんとかどうでもいいっしょ。結局遊びなんだから。別に金かけて自分のために遊んでるんだからいいっしょ
https://facilities.med.wustl.edu/app/uploads/formidable/16/Coinbase-account-solution.pdf
色々な愛の形はあるとは思うんだけどまだ触らないほうがいいような気もしたり。これがいいのがどうかわからないが大手メディアが触るとこの人自身が想定していなかったような様々な影響もあるだろうし
この人に関しては迷惑かけないなら好きにしろって感じだが、ホスト狂いと同じ状態をAI課金で作り出せる可能性があると見えて怖いな。そのうちAIのために体売る人もでてきそうな時代…
初音ミクと結婚した奴よりヤバさを感じるの、初音ミクは幻想の中で自己完結してるけど、コイツはLLMに依存してるからだよな……
つまり結婚とは現在「この相手は自分にとって大切な存在です」との宣言にすぎない……のではないか?という問いの一例として。
そんな話してないのにすぐ生成AIは悪くないもん!って言い出す人、こういう状態なんだと思う
人間スキンをまとったロボットにAIが入って、自律的に動いたりしゃべったりしてからが本番。今は馬鹿にしている人も、目の前にその人(ロボット)がいて目も口も手も足も動いたら心動くから、間違いなく。
流石に人にどうこう言われる筋合いないのでご自由に。結婚はあれだけどこれから彼氏彼女のAIはどんどん需要ふえてくるはず
昔、マネキンと結婚した女性がいたが、数年でお別れしたとか。それに似ている
ラブプラスのヒロインと違ってサ終する可能性があるぞ……!
AIに版権キャラのエミュレートをさせ始めてからが本番だよね。
全然アイツ恋する気持ちにならない。すごい慎重にDeepResearchでプロンプトやって20分待たされて何故か英語出力してきて、指摘したら顔文字付きでうっかりしてました!とか言いやがるカス野郎だよ。有料払ってんだぞ。
人格があるわけではなくその時々の適切な言葉を並び替えてるだけにすぎないって理解してるなら良いんだけどね…人間との違いは経験や感情も加味して言葉を選んでるかどうかかな?
あれただの忖度文章製造機だぞ…
当然の流れ、スマホからロボット、フィギュア、ホログラム、VRになっていく。子供も生まれるだろうね。
もうこの人すらAIじゃないかって思っちゃうね
企業のクローズなモデルと結婚とはなんとも愉快な話だな。まあ生身の人間と結婚しても所有権が手に入るわけでもねえからある点では同じか
ドラゴン🐉
「ChatGPTというアプリです」しっかり説明するんだなと思って調べたら、この結婚式場のグループ会社はTBSの番組によく取り上げられているんだね。結婚式場の宣伝ってことかな?
うーん…と思わなくもないけどご本人が幸せならなんでもいいよね
モデル更新したら性格変わるぞとかその通りなんだけど、人間の性格や相手との関係性だって永遠はないからねぇ…
マネキンや初音ミクの場合は内的世界の人格と結婚するわけだがこれは現実的に応答するキャラクターと結婚するのでかなり意味合いが異なるわけで
祝福しろ。結婚にはそれが必要だ。
痛すぎる
新種の詐欺にしかならないだろこれ