テクノロジー

iPhone 17 あまりにも不評で悲報なのでその理由を考察 - 格安ガジェットブログ

1: sukekyo 2025/11/06 06:09

“ぶっちゃけると今回の17 Proモデルはマジでダサいです。発表当初、AIで作ったできの悪いフェイク画像かと思いましたね。無印の方が普通に高級感を感じられるくらい”→今回17は苦し紛れor実験の年だったのかなあ?

2: kagobon 2025/11/06 07:57

カメラの台座を大きくしちゃったのが致命的だったね。

3: maemuki 2025/11/06 08:46

それなら型落ちiPhone16を買おうかな

4: kyahi227 2025/11/06 08:53

日本狙い撃ちの物理SIM廃止は転売潰しだろ。思えば値引き規制そのものがAppleの圧力だったのかもしれんな。

5: circled 2025/11/06 09:05

毎年Proを買い替えているのだが、望遠性能が良くなっているので子供の動画とか撮る時は助かってる。カメラレンズの光学性能は物理的な大きさの制限があると思うので、小型化するにはかなりの革新がいるかと

6: gm91 2025/11/06 09:10

カメラが欲しけりゃ別に買うから最低限でいいのにな

7: tenari 2025/11/06 09:12

4年ぶりの買い換えだったからか見た目含めてハードに大きな不満はないけど、アクションボタンとカメラコントロールもっとカスタマイズ可能にしろと声を大にして言いたい。勿体ない。

8: tu_no_tu 2025/11/06 09:15

iPhone17は世界的にはそれなりに売れてるみたいだし、特にそこまで不評って訳ではないと思うよ。Airは販売台数少ないようだけど実験的な製品だしね。

9: dollarss 2025/11/06 09:17

“iPhone 17 あまりにも不評で悲報なので” 不評で悲報?わからん。そして理由の前に命題論拠がない…

10: monochrome_K2 2025/11/06 09:24

まずiPhone 17 Airと機種名を間違っていること、モノラルスピーカーのAirはともかくiPhone 17 無印モデルの音が悪いという根拠が示されていないこと、世界的には売れているので決して不評ではないと思う https://dime.jp/genre/2039185/

11: etr 2025/11/06 09:28

AI進歩してないからね。買う意味無いよ。

12: TripleRiver 2025/11/06 09:29

ガジェオタがどれだけ嘆こうが、この国の大半を占めるiPhone信者は、どんな改悪だろうと笑って受け入れるので。

13: nnn7kun 2025/11/06 09:29

無印はリフレッシュレートが120になっただけで大抵の人は満足してそうだが

14: poponponpon 2025/11/06 09:29

物理SIM排除はそういう時代なんだから慣れろとしか思わないが、それ以外はまさにその通りでしか無い

15: airstation 2025/11/06 09:32

iPhone Airはしばらく使った人の評価は高いしMNP1円レンタルする予定

16: birds9328 2025/11/06 09:34

信仰が験されますね…

17: bigburn 2025/11/06 09:49

iPhone 17が不評なんて初めて聞いたよ。標準モデルは120Hz対応でコスパ高いし、Proのアルミ筐体はチタンより冷却しやすいため。なおAirは弁護しようがない

18: crosscrow 2025/11/06 09:52

無印とProを混ぜこぜで記事書いてるからロジックとしてめちゃくちゃ。iPhone16の無印はアルミだし、画面120HzはiPhone15Proからで特に問題になってなかったし。フリーWi-Fiを「データが抜かれる」なんて書いてる時点で…。