未来きた
これはいいですね
発話者の声の特徴も学習して翻訳音声もそれに近づけてくれるのもそう遠くなさそうだな
Google Pixel の「マイボイス翻訳」は、声も自分の声にしてくれるみたいだけど使い勝手はどうなのだろうか。 https://store.google.com/intl/ja/ideas/articles/voice-translate/
おおー試してみよ
もうこれ以上英語が上達できる気がしないから、早くこういう未来来てほしい
podcastとか翻訳できるようにしてほしい
20世紀に想像していた未来の姿がひとつひとつ実現されていくのは素直にすごいと思う
流石に英語はある程度わかるから、タイ語とかベトナム語とか対応してくれるとありがたいんだけどな。マイナー言語は対応遅そうよね。まぁでも日本語対応は素直に嬉しい。
appleの翻訳精度はどんなものだろう
すごい!海外のe-Learningに使ってみたい!
Apple純正翻訳アプリの精度。電車内のアナウンスに使うと「トリロジースーツ」(プライオリティーシーツ)、「ギザ線」(銀座線)といった誤訳が多々。
え、本当に? え、AirPods pro2もできるの?それは本当に?
こういう未来を切り拓くアップルには感服する。ほんやくコンニャクいつできるんだよ…と思っていた。早目にコンニャク出してね。
誰も試していないのである
わーい!!やった!ありがとう!
AIも絡めて、何言ってるかわからない上司の言葉をリアルタイムで解説してくれるなら買うよ
こういうのが出るたび英語学習はオワコンって言われるけど、語順が違う言語間の翻訳は未来永劫完全なリアルタイムにはならず、丁々発止の議論に参加するためには今後も必要。大半の人には不要になるってのはそう。
きたーーー
“AirPodsを使用していない相手との会話では、自分のiPhoneにリアルタイムの文字起こしを相手の言語で簡単に表示できる。”
中華製はよ
🤨「負けるわけにはいかない」Airpods「Losing isn’t an option」
以前ライブ翻訳(日⇒英)のカンファレンスで、「えーと」が口癖の人が「8888888888」と表示されてしまい皆肩震わせてこらえてたことがあったな 精度が上がってるといいな
“これによりAirPodsを装着した人が同じ言語を話せなくても、リアルタイムで“翻訳”しながら会話しやすくなる。”
スマホ新法ではどうなるか。
生成AIで翻訳精度も上がる一方です
“対応のAirPodsは、AirPods Pro 3、AirPods Pro 2とアクティブノイズキャンセリング搭載のAirPods 4""iOS 26.1以降のiPhoneと対応AirPodsの組み合わせで利用可能”
別に外国人と話さないから要らねえやと思ってたけど、サブスクの映画を字幕でみるとどんな感じになるんやろ?そして、あるとき突然英語とか
英会話から逃げ続けて50年。俺の勝ちだ
こうやってテクノロジーの進化を見ると、今でもドリルで削って金属で埋めてる歯科とか、人体周りは難しい(進化がゆっくり)のねと思う
試したい!
このジャンルの成長に期待しているので、自分は外国語学習にリソースを一切割いてない。
やっとバベルフィッシュが出てきたか(HGTG脳
iPhoneの留守番電話の文字起こし精度をみるに、日本語はまだなかなか難しい気がしますが…
これの評判次第では購入を検討する
AppleとかGoogleのライブ翻訳って、まだ結構音声認識ミスからの誤訳が頻発するから、現状ではまだ逆に混乱するんじゃないかと思う。だんだん進歩していくのは期待するけど。
アップル「AirPods」、日本語のライブ翻訳に対応
未来きた
これはいいですね
発話者の声の特徴も学習して翻訳音声もそれに近づけてくれるのもそう遠くなさそうだな
Google Pixel の「マイボイス翻訳」は、声も自分の声にしてくれるみたいだけど使い勝手はどうなのだろうか。 https://store.google.com/intl/ja/ideas/articles/voice-translate/
おおー試してみよ
もうこれ以上英語が上達できる気がしないから、早くこういう未来来てほしい
podcastとか翻訳できるようにしてほしい
20世紀に想像していた未来の姿がひとつひとつ実現されていくのは素直にすごいと思う
流石に英語はある程度わかるから、タイ語とかベトナム語とか対応してくれるとありがたいんだけどな。マイナー言語は対応遅そうよね。まぁでも日本語対応は素直に嬉しい。
appleの翻訳精度はどんなものだろう
すごい!海外のe-Learningに使ってみたい!
Apple純正翻訳アプリの精度。電車内のアナウンスに使うと「トリロジースーツ」(プライオリティーシーツ)、「ギザ線」(銀座線)といった誤訳が多々。
え、本当に? え、AirPods pro2もできるの?それは本当に?
こういう未来を切り拓くアップルには感服する。ほんやくコンニャクいつできるんだよ…と思っていた。早目にコンニャク出してね。
誰も試していないのである
わーい!!やった!ありがとう!
AIも絡めて、何言ってるかわからない上司の言葉をリアルタイムで解説してくれるなら買うよ
こういうのが出るたび英語学習はオワコンって言われるけど、語順が違う言語間の翻訳は未来永劫完全なリアルタイムにはならず、丁々発止の議論に参加するためには今後も必要。大半の人には不要になるってのはそう。
きたーーー
“AirPodsを使用していない相手との会話では、自分のiPhoneにリアルタイムの文字起こしを相手の言語で簡単に表示できる。”
中華製はよ
🤨「負けるわけにはいかない」Airpods「Losing isn’t an option」
以前ライブ翻訳(日⇒英)のカンファレンスで、「えーと」が口癖の人が「8888888888」と表示されてしまい皆肩震わせてこらえてたことがあったな 精度が上がってるといいな
“これによりAirPodsを装着した人が同じ言語を話せなくても、リアルタイムで“翻訳”しながら会話しやすくなる。”
スマホ新法ではどうなるか。
生成AIで翻訳精度も上がる一方です
“対応のAirPodsは、AirPods Pro 3、AirPods Pro 2とアクティブノイズキャンセリング搭載のAirPods 4""iOS 26.1以降のiPhoneと対応AirPodsの組み合わせで利用可能”
別に外国人と話さないから要らねえやと思ってたけど、サブスクの映画を字幕でみるとどんな感じになるんやろ?そして、あるとき突然英語とか
英会話から逃げ続けて50年。俺の勝ちだ
こうやってテクノロジーの進化を見ると、今でもドリルで削って金属で埋めてる歯科とか、人体周りは難しい(進化がゆっくり)のねと思う
試したい!
このジャンルの成長に期待しているので、自分は外国語学習にリソースを一切割いてない。
やっとバベルフィッシュが出てきたか(HGTG脳
iPhoneの留守番電話の文字起こし精度をみるに、日本語はまだなかなか難しい気がしますが…
これの評判次第では購入を検討する
AppleとかGoogleのライブ翻訳って、まだ結構音声認識ミスからの誤訳が頻発するから、現状ではまだ逆に混乱するんじゃないかと思う。だんだん進歩していくのは期待するけど。