「『いい幹事さん』は一切の広告掲載を今時点ではしていないので、アクセスがあればあるほど僕が損する逆ネズミ講になっています」ガンバレ!
覚えておこう
幹事さん、とか変換候補に出てこないのが辛い。もう少しいいネーミングだと流行るかも。
割り勘の傾斜計算いいな
いかにもAIで作りましたというUIは信用という面でマイナスに働く。直感的に機能も分かりづらい。コンセプトが良いのでデザイン次第では良いサービスになりそう。
名前で「幹事」に用途を限定してしまってるのが広まらない原因じゃないかな?調整さんて幹事以外でも複数人の予定が合う日を見つけたい時とかにも使いますよ
ポジティブな言葉に"クソ"つけるのやめない?
個人開発者が最初に出くわすマーケティング知識ゼロの奴がかかる罠に見事ハマっただけ。ChatGPTが使われるまで1年以上かかった国。でもこの記事でサービス知るやつはいる。
調整さんの良いところはその名前でもあるんだろうな、「いい幹事さん」ももっと良い名前があれば使う人は増えそう。たとえば…(出てこない)
ごめん。優れたとこ見つからんかった。開発者の自己満止まり
レスのしてくれなさとか、反応あるのかどうかを見れない問題と違った
"スマホだとUIがつらい" スワイプで選択、のせいで縦スクロールしにくかったです。自分は 水・金・水・金で候補日作ることが多いから、そもそも、スワイプで選択、を使いたいケースが少ないかも。
Androidのバージョンが古いとcssが利かなくてボタンとか消えちゃうみたい。まぁしょうがないか
たまに幹事をやる忍者としては、"参加者の習熟度" で調整さんを選ぶことが多ので、ちょっとしたUI改善だと逆に"混乱を生みそう懸念"が先に立ち使わないかなー…と思うでござ。進行役をAIで全部やるとか幹事に刺さる(忍
最近幹事やること多いから気になる
少なければ少ないほど良いものを「10倍以上」とか「ただし1000倍以下」とか言ってるのを見ると、適当にやってるのかな〜と思って伸びかけた手が引っ込むんだよな。そもそも単位は何なんだ?自分が神経質な自覚はあるが
名前も宣伝文句適当すぎんか? 現状だと良いものでも自分だけで使う方がメリットが大きいので、積極的に他人に宣伝したくなるようにすべきでは。そもそもそんなに言うほど良いものなのかが良く分からんのだが。
名前が飲み会特化やからじゃないの。調整さん普通に友達との調整が主用途やし
似たようなサービスをAIで開発してる例が周りでもあるので今後乱立していくと思う。皆んなそんなに調整さんに物足りなさを感じていたのか
維持費安いのすごい!
UIがゴテゴテしていて絶妙に使いづらいかなあ。
“利用者/管理者の両方が嬉しい”って書いてあるけど利用者目線の嬉しさがよくわからない。これだと「調整さんでいいじゃん」という一般人の同意が得られにくい。
調整さんを多少使いやすくしました!くらいではそりゃ先発には敵わないだろうなぁ。毎日使うものでもないし多少使いにくくても大して気にならないのでは?逆になんでこれで行けると思ったのか
よくできてるとは思うんだけど、調整さんで十分というユースケースが圧倒的だからでは。参加人数や候補日がたくさんあってようやく優位な点が出てくる感じ。|食べ物メモとかある時点でユースケースが狭い
伝説の翻訳ソフト、こりゃ英和!にならってええ幹事!みたいな名前にしてみるのはどうだろう?
動画を見ないと使い方がわからない感じ、と思ったらスマホではてブアプリやXアプリ経由で開くとボタンがはみ出して見えないんだな
“ブラウザ操作系MCP(Chrome DevTools MCPなど)でE2Eテストも自動化をしようとしたのですが、UI動作系はイマイチでした。”
「〇〇さん」の時点である程度知名度に乗っかってるのでは。その戦略では勝てんよ
自分が不満だとしても、マス層が不満だとは限らない。toCでは良くある話
個人開発がんばれ!でも使ってみたらUIに言及してる割にはすごく使いにくかった。画面に詰め込みすぎで操作導線すごく迷う。モバイルはスマホ独自の操作を実装するのが必ずしも操作性向上に繋がるわけでないっす
エンジニア目線あるあるだね、いいもの作れば人が増えると思うけど、実際は先行者利益が大きするから勝ち目はない
できたばかりのサービスはいつサ終するかわからないから選択肢から外れがち(UIに慣れる労力が報われないから)
われわれハテバーはレビューのトッププロなので厳しいことも言うけど、運営のモチベ低下でサ終がいちばん悲しい結末なので、参考になるところだけ持ち帰ってもらって、がんばってください!
会社だと365のOutlookに各人が予定表を全て埋めて貰ってれば、全員の空いてる日を自動検索する機能があるので「埋めてない日時があるなら埋まるぞ?」で予定がさくさく決めれるんだよね
1000倍以下が気になりすぎて…多いのかい、少ないのかい、どっちなんだい。
AIも苦労してるにゃ?ボクなら丸まって日程にゃ!…壁、猫パンチだにゃ!
私はなかなかスムーズに使えたのだがブコメが厳しい/会場って後から知らされるのかね
調整さんは余計な機能がないから ずっと使われてるって気付いた方がええで
ブラウザで事足りるのにアプリを入れさせる奴はアホか邪悪かのどちらか。毎週使うならまだしも、月一程度ならブラウザでいいだろ。はてブのアプリ作ってるはてな、お前にも言ってるんだぞ
SlackやLINEの絵文字投票みたいなものにそのうち飲み込まれるであろう。リリースが10年遅い
“壁”
調整さんって仕事場で使ったことないんだけど。使う場面としてはプライベートかつゲームのスケジュール調整でしか使ったことない。マーケティング外れてそう
2個くらいエントリ上がってるのに、何が改善されたのかどこにも書いてない。こりゃユーザー視点でプロダクト設計されてねーなって思っちゃう。
重要な参加者優先とか支払いの傾斜とかの幹事向け機能は良いので、ライバルは調整さんではなくぐるなびやInstagramだったりして。
AI tailwind臭がすごい。今後はこういった見た目のものが乱立してくるくるだろう
主に会議調整として使うので、「いい幹事さん」というネーミングで取引先に送る勇気は出ない。このネーミングが嬉しいのって誰。参加率や主要メンバー優先は有り難いけど、業務なら日時はExcel作成→コピペが最強では
会計とかまで載ってるのは余計なんよな。日程決めと当日の支払いは全く別の作業だから。
開発者には申し訳ないけど、過去「iPhoneを超える~」がウリのスマホが消えていったのと同じで、「〇〇を超える~」と言い出した時点で、そもそも〇〇に既に負けているってのが世の常。
忘年会時期に広告打ってみるのもいいんじゃないだろうか、「調整さん」の前に表示されればあるいは…… 難しいか。
“持続可能な個人開発のためには、コスト低額なアーキテクチャが一番重要”
名前も機能も想定ユースケースも「飲み会」想定なのに汎用的な「日程調整」で戦おうとしてるのナンデ?感がある。
入力する側としてはGoogleカレンダーに予定入れているので勝手に調整してほしいが、調整中の予定との兼ね合い面倒、主催者としては入力していない人のリマインドが面倒、AIには調整行為そのものを代行して欲しい
ネーミングだね。日程決まるくんにしよう。
本当に必要なのは調整さんの補助的なツールでは?
声優さんがラジオで友人の声優と遊びに行く日程を調整さん使って決定していると言っていたが、それだけ普及してる(代替が無い)んだなと言うのと、飲み会以外で使われてるんだなと思った。
自称調整さんを超える日程調整アプリをAIと作ってみたけど、巨大すぎる◯◯の壁が超えられない
「『いい幹事さん』は一切の広告掲載を今時点ではしていないので、アクセスがあればあるほど僕が損する逆ネズミ講になっています」ガンバレ!
覚えておこう
幹事さん、とか変換候補に出てこないのが辛い。もう少しいいネーミングだと流行るかも。
割り勘の傾斜計算いいな
いかにもAIで作りましたというUIは信用という面でマイナスに働く。直感的に機能も分かりづらい。コンセプトが良いのでデザイン次第では良いサービスになりそう。
名前で「幹事」に用途を限定してしまってるのが広まらない原因じゃないかな?調整さんて幹事以外でも複数人の予定が合う日を見つけたい時とかにも使いますよ
ポジティブな言葉に"クソ"つけるのやめない?
個人開発者が最初に出くわすマーケティング知識ゼロの奴がかかる罠に見事ハマっただけ。ChatGPTが使われるまで1年以上かかった国。でもこの記事でサービス知るやつはいる。
調整さんの良いところはその名前でもあるんだろうな、「いい幹事さん」ももっと良い名前があれば使う人は増えそう。たとえば…(出てこない)
ごめん。優れたとこ見つからんかった。開発者の自己満止まり
レスのしてくれなさとか、反応あるのかどうかを見れない問題と違った
"スマホだとUIがつらい" スワイプで選択、のせいで縦スクロールしにくかったです。自分は 水・金・水・金で候補日作ることが多いから、そもそも、スワイプで選択、を使いたいケースが少ないかも。
Androidのバージョンが古いとcssが利かなくてボタンとか消えちゃうみたい。まぁしょうがないか
たまに幹事をやる忍者としては、"参加者の習熟度" で調整さんを選ぶことが多ので、ちょっとしたUI改善だと逆に"混乱を生みそう懸念"が先に立ち使わないかなー…と思うでござ。進行役をAIで全部やるとか幹事に刺さる(忍
最近幹事やること多いから気になる
少なければ少ないほど良いものを「10倍以上」とか「ただし1000倍以下」とか言ってるのを見ると、適当にやってるのかな〜と思って伸びかけた手が引っ込むんだよな。そもそも単位は何なんだ?自分が神経質な自覚はあるが
名前も宣伝文句適当すぎんか? 現状だと良いものでも自分だけで使う方がメリットが大きいので、積極的に他人に宣伝したくなるようにすべきでは。そもそもそんなに言うほど良いものなのかが良く分からんのだが。
名前が飲み会特化やからじゃないの。調整さん普通に友達との調整が主用途やし
似たようなサービスをAIで開発してる例が周りでもあるので今後乱立していくと思う。皆んなそんなに調整さんに物足りなさを感じていたのか
維持費安いのすごい!
UIがゴテゴテしていて絶妙に使いづらいかなあ。
“利用者/管理者の両方が嬉しい”って書いてあるけど利用者目線の嬉しさがよくわからない。これだと「調整さんでいいじゃん」という一般人の同意が得られにくい。
調整さんを多少使いやすくしました!くらいではそりゃ先発には敵わないだろうなぁ。毎日使うものでもないし多少使いにくくても大して気にならないのでは?逆になんでこれで行けると思ったのか
よくできてるとは思うんだけど、調整さんで十分というユースケースが圧倒的だからでは。参加人数や候補日がたくさんあってようやく優位な点が出てくる感じ。|食べ物メモとかある時点でユースケースが狭い
伝説の翻訳ソフト、こりゃ英和!にならってええ幹事!みたいな名前にしてみるのはどうだろう?
動画を見ないと使い方がわからない感じ、と思ったらスマホではてブアプリやXアプリ経由で開くとボタンがはみ出して見えないんだな
“ブラウザ操作系MCP(Chrome DevTools MCPなど)でE2Eテストも自動化をしようとしたのですが、UI動作系はイマイチでした。”
「〇〇さん」の時点である程度知名度に乗っかってるのでは。その戦略では勝てんよ
自分が不満だとしても、マス層が不満だとは限らない。toCでは良くある話
個人開発がんばれ!でも使ってみたらUIに言及してる割にはすごく使いにくかった。画面に詰め込みすぎで操作導線すごく迷う。モバイルはスマホ独自の操作を実装するのが必ずしも操作性向上に繋がるわけでないっす
エンジニア目線あるあるだね、いいもの作れば人が増えると思うけど、実際は先行者利益が大きするから勝ち目はない
できたばかりのサービスはいつサ終するかわからないから選択肢から外れがち(UIに慣れる労力が報われないから)
われわれハテバーはレビューのトッププロなので厳しいことも言うけど、運営のモチベ低下でサ終がいちばん悲しい結末なので、参考になるところだけ持ち帰ってもらって、がんばってください!
会社だと365のOutlookに各人が予定表を全て埋めて貰ってれば、全員の空いてる日を自動検索する機能があるので「埋めてない日時があるなら埋まるぞ?」で予定がさくさく決めれるんだよね
1000倍以下が気になりすぎて…多いのかい、少ないのかい、どっちなんだい。
AIも苦労してるにゃ?ボクなら丸まって日程にゃ!…壁、猫パンチだにゃ!
私はなかなかスムーズに使えたのだがブコメが厳しい/会場って後から知らされるのかね
調整さんは余計な機能がないから ずっと使われてるって気付いた方がええで
ブラウザで事足りるのにアプリを入れさせる奴はアホか邪悪かのどちらか。毎週使うならまだしも、月一程度ならブラウザでいいだろ。はてブのアプリ作ってるはてな、お前にも言ってるんだぞ
SlackやLINEの絵文字投票みたいなものにそのうち飲み込まれるであろう。リリースが10年遅い
“壁”
調整さんって仕事場で使ったことないんだけど。使う場面としてはプライベートかつゲームのスケジュール調整でしか使ったことない。マーケティング外れてそう
2個くらいエントリ上がってるのに、何が改善されたのかどこにも書いてない。こりゃユーザー視点でプロダクト設計されてねーなって思っちゃう。
重要な参加者優先とか支払いの傾斜とかの幹事向け機能は良いので、ライバルは調整さんではなくぐるなびやInstagramだったりして。
AI tailwind臭がすごい。今後はこういった見た目のものが乱立してくるくるだろう
主に会議調整として使うので、「いい幹事さん」というネーミングで取引先に送る勇気は出ない。このネーミングが嬉しいのって誰。参加率や主要メンバー優先は有り難いけど、業務なら日時はExcel作成→コピペが最強では
会計とかまで載ってるのは余計なんよな。日程決めと当日の支払いは全く別の作業だから。
開発者には申し訳ないけど、過去「iPhoneを超える~」がウリのスマホが消えていったのと同じで、「〇〇を超える~」と言い出した時点で、そもそも〇〇に既に負けているってのが世の常。
忘年会時期に広告打ってみるのもいいんじゃないだろうか、「調整さん」の前に表示されればあるいは…… 難しいか。
“持続可能な個人開発のためには、コスト低額なアーキテクチャが一番重要”
名前も機能も想定ユースケースも「飲み会」想定なのに汎用的な「日程調整」で戦おうとしてるのナンデ?感がある。
入力する側としてはGoogleカレンダーに予定入れているので勝手に調整してほしいが、調整中の予定との兼ね合い面倒、主催者としては入力していない人のリマインドが面倒、AIには調整行為そのものを代行して欲しい
ネーミングだね。日程決まるくんにしよう。
本当に必要なのは調整さんの補助的なツールでは?
声優さんがラジオで友人の声優と遊びに行く日程を調整さん使って決定していると言っていたが、それだけ普及してる(代替が無い)んだなと言うのと、飲み会以外で使われてるんだなと思った。