2FA効いてれば問題ないのかダメなのか教えて。
だいじょぶだった
「情報窃取マルウェアによる流出データであり、Googleなどのプラットフォームは侵害されていない」
MFAつかえってことでしかないっしょ
わいは漏れてなかった
Gmailが侵害を受けたみたいなタイトルはやめて。本件の報告にこんなタイトル付けた部下がいたら問い詰める “これは情報窃取マルウェアによる流出データであり、Googleなどのプラットフォームは侵害されていない”
“情報窃取マルウェアが送信する認証情報を横取りしたデータセット”泥棒が取ったデータを更に横取りするってすごいな
Gmailなど1億8300万件の認証情報流出、確認と対策を
2FA効いてれば問題ないのかダメなのか教えて。
だいじょぶだった
「情報窃取マルウェアによる流出データであり、Googleなどのプラットフォームは侵害されていない」
MFAつかえってことでしかないっしょ
わいは漏れてなかった
Gmailが侵害を受けたみたいなタイトルはやめて。本件の報告にこんなタイトル付けた部下がいたら問い詰める “これは情報窃取マルウェアによる流出データであり、Googleなどのプラットフォームは侵害されていない”
“情報窃取マルウェアが送信する認証情報を横取りしたデータセット”泥棒が取ったデータを更に横取りするってすごいな