テクノロジー

Pandasで「野根(None)」という地名が欠損値(NaN)になってしまった話

1: todays_mitsui 2025/10/30 11:07

おもしろい

2: T-norf 2025/10/30 11:16

これは予想外だけど、なるほど。名字でも野根さんは全国でおよそ110人。海外のNullさんほどじゃないけど、バッチ処理とかでよくエラーになってるかも

3: twmw 2025/10/30 11:21

梨問題🍐

4: y_as 2025/10/30 11:25

海外でもNullさん(本名)が公的システムに登録できなかった問題を見た記憶がある。

5: sumijk 2025/10/30 11:49

おもろ

6: suka6411144 2025/10/30 11:50

こういう気を利かせて裏であれこれやってくれる仕様嫌い

7: sophizm 2025/10/30 11:52

よく見ると文字列 “NA” も欠損値扱いされるから、野根だけじゃなくてナミビア(国コード:NA)でも発生しちゃうね

8: Eiichiro 2025/10/30 12:12

野根まで行ったことあるのがすごい。

9: Falky 2025/10/30 12:28

こういう話を聞くだけなら楽しいが、実際被害者になる場合はたまったもんじゃないよな…

10: suginoy 2025/10/30 12:29

YAML で yes が true になってしまうやつみたい。

11: uunfo 2025/10/30 12:32

NanもNaも実在するだろうな

12: nakag0711 2025/10/30 12:41

さっそく諸々のwebアプリに入力してみよう

13: en_aoi 2025/10/30 13:24

東洋町役場を野根と甲浦のどちらに置くかで20年以上揉め続け、最終的に中間地点に新設したという、オーストラリアの首都キャンベラのような歴史がある

14: progrhyme 2025/10/30 13:24

野根なんて地名があったのね…

15: KoshianX 2025/10/30 13:29

ちゃんと回避方法があってすばらしい実装だなあ

16: denimn 2025/10/30 13:36

Nongneにするのか

17: call_me_nots 2025/10/30 13:40

“私は徳島に住んでいたころ、何度か東洋町を訪れて、宿泊したこともあります。このようなかたちで再会するとは思いませんでした 🤭”

18: greenbow 2025/10/30 13:41

オプションで制御できるのは素晴らしいけど、こういうの気付きにくいのでデフォルトは無効になっててほしい

19: aya_momo 2025/10/30 13:46

Rとかは勝手に解釈されるので気を付けないと。

20: dynastess 2025/10/30 14:06

野根まんじゅうがNaNまんじゅうになるところだった……県内で広く買えるけど創業は今回話題になった地名の方の野根 https://nonemanjyu.com/

21: sucelie 2025/10/30 14:08

何のための文字列リテラルなんだか

22: bohemian916 2025/10/30 14:47

須藤さん(sudo)はOSコマンドインジェクション対策で弾かれそう

23: monomoti 2025/10/30 14:53

なんてこった

24: restroom 2025/10/30 15:06

野根の読みはのねなのね

25: theatrical 2025/10/30 15:13

デフォルトでこういう挙動しても良いけどwarningとかで気づけるようにはなっていてほしい

26: xlc 2025/10/30 15:13

何という余計なお世話の仕様。

27: odakaho 2025/10/30 15:28

ノルウェー問題ってやつか(国コードnoがfalseになるやつ)。

28: wata300 2025/10/30 15:45

てことは同じ理屈で「Nan」っていう地名があったとしたらそれも欠損値になるのかな。と思ったけど「Nan」と「NaN」はたぶん区別してるだろうから違うか。