テクノロジー

VS Code、Copilotが仕様作成を支援する「Planモード」が追加

1: nekoline 2025/10/30 08:11

仕様駆動開発

2: ys0000 2025/10/30 08:49

現状でも仕様書書いたり読ませたりしてるけども、さらに便利になるのかな。楽しみ。

3: otchy210 2025/10/30 08:56

現状のベストプラクティスで「エージェントにはいきなり実装させず、まずプランを作らせてレビューしましょう」があるけど、それを専用モードに落とし込んだ感じかな。

4: cc000777 2025/10/30 09:11

面白そう

5: syou430 2025/10/30 09:24

んーLLMにまだ実装せず、プランモードで とか言ったら同じようなことにならないのかな?プロトコルが違うの?実装モードとプランモード。同じだよね?

6: monoooki 2025/10/30 09:26

似たやつ作ってたけど欲しいものってすぐAI側に入るね https://bit.ly/49rSf04

7: himanahitodesukun 2025/10/30 09:29

いまだに未実装だったのか。大丈夫かGitHub

8: kekera 2025/10/30 10:36

Clineに似てきたな。というか仕様を決めて、計画立てて、それを実行させるという流れがAIを管理しやすくて良いね。

9: sucelie 2025/10/30 10:38

VSCode側の拡張はすぐ入れてくれるけどJetBrains系IDEにもすぐ入れて欲しい・・・

10: eartht 2025/10/30 10:53

Roo Code で言うとこのArchitect的な?こういうのは自分でもプロンプトは書けなくはないが、デフォルトの選択肢にあると捗るよね

11: hanajibuu 2025/10/30 12:52

もうやってたけど、時間短縮できそう。ますます俺の仕事なくなる。

12: manaten 2025/10/30 13:11

claude codeである程度難しいことさせるときはplan modeで壁打ちしてからそのとおりに作らせるのが早いんだけど、同じことできるのかな