テクノロジー

AIに任せたらMVが5時間で完成したので、過程を公開します。|Kino

1: narukami 2025/10/30 08:04

AIにコンテ作ってもらうべき

2: latteru 2025/10/30 08:35

ブクマ数36に対してコメントゼロ。英語関連と似たような感じ?多分自分ではやらないけど、とりあえずブクマ

3: sora-papa 2025/10/30 08:38

どう読んでもSunoAIじゃなくてSora2な件。(´・ω・`) どうやったらその2つを間違えるんだ。→しれっと修正された模様。

4: hirolog634 2025/10/30 08:59

MVというより、アニメやゲームのオープニング感が強い。歌詞と映像が連動しておらず、リップシンクもないからか。

5: pekee-nuee-nuee 2025/10/30 09:10

絵がなんとなく動いてるだけでいいなら、まあ……

6: kazoo_keeper2 2025/10/30 09:20

「魂の水晶に刻まれた…」からテサラクトと水晶のような瞳にヒビが入ってる絵を発想したのは AI なんだね。アイデアはいいから表現を磨いていこう(この MV ではそれをやってないっぽい)みたいなプロセスはいいかも

7: usagipy 2025/10/30 09:25

歌詞と口パクがズレてて違和感がすごいのでそこを直せばMVっぽくなるきがする

8: aobyoutan1315 2025/10/30 09:33

ミュージックビデオ MV

9: pochi-taro00 2025/10/30 09:37

これでいいの?

10: Klassik-Musik 2025/10/30 09:43

動画の作成は編集して確認するのに実時間が掛かるのが問題。5分のMVなら通しで確認するのに5分かかる。これをAIが代わりにやってくれるかどうかが時間短縮の鍵だと思うけどこのフローはその一歩手前って感じ

11: simabuta 2025/10/30 09:49

すごくわかる。今できることは、これまでの資産の食い潰しのように感じる得体の知れない恐怖。『でも同時に、少しだけ怖くもなりました。これまで手で積み上げてきた時間や感覚は、どこに行くんだろう?』

12: arisane 2025/10/30 09:52

ボーカルがめっちゃSuno AIっぽいと思いながらも、今回はMVの話だから出てこないんだろうなと思ったら、"噂のAI動画生成ツール 「Suno AI」 を本格的に導入"と出てきて混乱したw

13: eiki_okuma 2025/10/30 09:52

なんの脈絡もない感じがカラオケの映像っぽい

14: underhill 2025/10/30 09:54

"平気で30時間くらいかかっていました。" 30時間しかかけてなかったのか…と思ってしまいました…。

15: workchang 2025/10/30 10:06

フルスクラッチ30時間でMV作れるならお前才能あるよ

16: kuzumaji 2025/10/30 10:13

技術黎明期って「これまでかかってたコストが!」とか「初心者でも!」に食いつきがちだけど創作は多分そこじゃないよね。ニコニコにコスト主体でみんなが動画投稿してたかっていう(この記事への揶揄ではないです)

17: ivory105 2025/10/30 10:16

まあそのうち規制入るだろうなぁ…

18: ichi404 2025/10/30 10:32

Vコンテ作って素材作りこんで組み合わせるから結局は作る人のセンス AIで作ったMVならこの人が凄いと思うhttps://youtu.be/TNa6TaQScpQ

19: okbook 2025/10/30 10:40

こういう過程の創作物を「自分が作った」と主張する人は多いが、違和感。作ったのはAI。"指示"も広義では作ったことにはなるけどね。それに、スキルを持つ人が時間をかけた品質にはまだ全然Soraも達してないよね。

20: ssind 2025/10/30 10:45

30時間MV観てみたい逆に

21: hirakawahanzo 2025/10/30 10:47

これは為になる やってみたい

22: megomego 2025/10/30 10:47

AIを使うことは従来のクリエイティブとは別のクリエイティブになってくるんだろうか

23: contents99 2025/10/30 10:50

これでクオリティ妥協してないは意味がわからない

24: takamocchi 2025/10/30 10:58

曲をSunoで作ったから混同したんじゃない?

25: queeuq 2025/10/30 11:02

広告目的のAIクリエイターにとってはクオリティよりもそれらしいものが大量に作れることが重要なので、時間が大事という話。一般人にとってはこの手の動画がsuggestに出てこなければ別にいい。

26: jrjrjp 2025/10/30 11:09

※AIを使わなくても作れる人がAIも利用してMVを作った話

27: skifuyu 2025/10/30 11:09

細かいけど目立つ部分がそのままになってるからガチャしてくっつけただけ感が凄い。元々30時間とか言ってるけど多分作ったこと無くて適当に数字でっちあげたんだろうな

28: FreeCatWork 2025/10/30 11:17

ふむふむ、AIってすごいんだにゃ!でもボクはゴロゴロしてたいにゃ〜。飼い主さん、遊んで欲しいにゃ。物語を語るより、猫パンチの方が得意かもにゃ?

29: tyosuke2011 2025/10/30 11:27

すごいけど歌がまだまだだな

30: wonodas 2025/10/30 11:35

動画ってカット割り考えるのと素材作るのに時間が掛かるからどっちか苦手な方をやってもらえると助かるよな

31: blueboy 2025/10/30 11:37

 猛烈に恥ずかしい MV   見るに耐えない。

32: ET777 2025/10/30 11:39

だからなんで意味ない切返しを/ブコメ、カラオケ映像のリアルタイム生成はおもしろい使い方かも

33: headcc 2025/10/30 11:42

最近ほてぶのコメントに謎のURL貼るスパムガイジ増えすぎ

34: ikanosuke 2025/10/30 11:43

紙芝居かよ……。動き(動かない)がキモいんだよ。AI云々の前に作り手が動画理解してないし、センスもない。

35: hiby 2025/10/30 11:45

20年前のエロゲのほうが気合入っとる。やり直し。

36: naoto_moroboshi 2025/10/30 11:48

すごいけど結局何を見せたいのかみたいなのがわからんな。絵柄がちゃんとしてるなーと思うだけというか。

37: strange 2025/10/30 11:48

AIで作った動画をたくさん見てて分かるのは、完成度は製作者のアイデアやセンスに大きく左右される。制作作業自体はAIが担うのだから、アイデアやセンスの差がより強調されることになるのは当然だけど。

38: um-k3 2025/10/30 12:02

こんな酷い出来で満足できるんだ…不自然で粗製乱造の1つにしか見えないし、人の作るきっちりした作品には遠く及ばない

39: hate1229 2025/10/30 12:06

30時間かけたMVはこちらか https://note.com/kino_11/n/n2329758c2804

40: haru_tw 2025/10/30 12:20

いい悪いというより”AI使って5時間で4分30秒のMVができた”ってところがミソなんだろう

41: manamanaba 2025/10/30 12:24

あ、別にAIなしでMV作ってた人とかじゃなくてAIで初めて曲とMV作ってみたけど思ったより時間かかったわってのを短縮できたって話か

42: candysearchlight 2025/10/30 12:26

この人がどうこうじゃないけど、見るに耐えない感じの映像がたまらなく好きだし、数年したらノスタルジーの対象にもなるだろう

43: colorless4 2025/10/30 12:27

注文住宅考えてる人に一条工務店勧めるような感覚

44: auto_chan 2025/10/30 12:28

手仕事30時間で映像作品を仕上げられるスキルがめっちゃ活きてる。すぐにSuno音楽~Sora動画切り貼りのしごとも全自動になる世界がきちゃうから、今のうちに楽しまなくちゃね。

45: matsuedon 2025/10/30 12:28

いまはここまで、そのうちもっといいのができるんでしょうね。

46: princo_matsuri 2025/10/30 12:34

ベースになるストーリーや背景通りに作れているのか、たまたまできた雰囲気シーンの寄せ集めなのか分からなかった。歌詞食わせるだけでは足りないだろう

47: lepantoh 2025/10/30 12:38

アニメop風画像を作りたい人が「AIに任せたらBGMが5時間で完成」と記事をアップ、見てみるとそこには似た世界観の歌詞とほんの少し聞いたことがあるようなフレーズが…みたいなオチのやつ?

48: sirikodama 2025/10/30 12:40

AIに作らせて満足してる人はプロデューサー感覚なんだろうな。クリエイターはやっぱ全部自分で作りたいって思う人のことをいうんじゃないのかな。考え方が古いのかな。

49: neko_8_8kun 2025/10/30 12:42

AIの生成物に引っ張られる最大の理由はコンテ作ってないからでしょ。自分でコンテ作れば解決する。でもコンテを作れば、まず5時間で完成しない。これがAI創作のジレンマ。

50: dekamassive 2025/10/30 12:49

アニメっぽいやつしかやってないの?こういうの。アニメオタクじゃない人の活用例がみたい。

51: keidge 2025/10/30 12:50

30時間という言葉尻を捕らえて揚げ足取りをするようなコメントが多いが、肝は、生成AIを活用した動画コンテンツの作成に関する情報共有。

52: n2sz 2025/10/30 12:53

素材はAIである程度作れるようになったから後は構成力の勝負かな。監督業に近いスキルが必要か。

53: cu6gane 2025/10/30 13:05

前回AIで作ったのが30時掛けてで今回のは動画向けのを使ったら5時間だったって事かコレ/これだけちょこちょこ動かすなら音ハメはある程度意識しないと素材切り貼りしただけに見えて安っぽくなるんだよねぇ

54: iphone 2025/10/30 13:16

30時間で作ったMV、本当にあるなら是非見たい / ああ読み違えてた、手作業で30時間ではなく、AI使って30時間かかってたところ、使い方を改めて5時間になった、という話か。

55: seachel 2025/10/30 13:21

今のAI動画って短いカットしか作れないから、それを組み合わせてる感がどうしても出ちゃうのが微妙だなぁという気持ち。スロー再生したりで工夫してそうだけども。

56: toaruR 2025/10/30 13:21

つか、sunoすごい(ノ∀`)

57: adliblogger 2025/10/30 13:24

ツールの仕様変更されたら使えなくなるリスク

58: brightsoda 2025/10/30 13:32

内容と関係ないけど、最大でもnoteの背景(真っ白)と同じかそれ以下の明るさしかないはずなのに動画はものすごく眩しくてときどき目を開けられないくらいに明るく見えるのなんで

59: automatican 2025/10/30 13:35

現段階では生成する側に見る目がないとやっぱり微妙なものが出来上がるんだな…スキルに依存しないようになるのが理想ではあるけど

60: hagetar 2025/10/30 13:41

この手のものに付く批判は「自分じゃ作らないくせに嫉妬心ばかり強い人達の落書き」だと思って(実際そのとおりでしょ)これからも精進してください。

61: nekomottin 2025/10/30 13:42

これを完成と言い切れる心臓逆に見習いたい

62: mr_mayama 2025/10/30 13:57

そもそも30時間ごときでできるMVはそうだろうね。AIで作った適当な文章をネットに上げるなよ

63: spark64 2025/10/30 13:57

作者のnote見ても音楽制作の記事が何もないなと思ったがSuno製なのか。https://note.com/kino_11 最初の作品の方が動いてる感あったし、効率だけの問題ではなさそうね

64: milano4121 2025/10/30 13:58

そう言いたくなる気持ちもわからないではないけど、いつもながらこの手の記事には厳しすぎるよね。それを言ってどうするのかと。

65: ssfu 2025/10/30 13:58

商材屋レベルじゃん

66: yoiIT 2025/10/30 14:43

思ったよりクオリティは低かったが。。このクオリティでも手動で30時間は爆速だぞ。。

71: gewaa 2025/10/30 15:09

素人って作品のどこにどう拘ればいいのか分かってないから結果的に短時間で完成してしまうんだよね。制作に長時間かけるのも技術。

74: restroom 2025/10/30 15:12

“これを入れないと、「リファレンス画像のまま何も動かない」 ──という悲しいことが起きがちです”/思ったよりは(ここ重要)良かったのですが、カクつくのは気になりました。