テクノロジー

Pythonソフトウェア財団が2億円超の政府助成金プログラム申請を取り下げ、「DEI」が原因か

1: y-mat2006 2025/10/29 21:54

DEIに反対する人っていったいどんな社会にしたいのだろう?

2: vegnpomn 2025/10/29 22:02

Pythonの開発にあたって、黒人という理由でゲタ履かせて白人男性ってだけで不当な扱いをする、政府が問題視するDEIは行われる余地がないと思うから堂々受け取ればいいと思うんだが。そういう下劣な差別やってんの?

3: getcha 2025/10/29 22:17

アメリカのIT系の人材というか高度な専門職のかなりの割合が移民であるアジア系やインド系なので、これは非常にリスクだろう。私の会社も思った以上に影響を受けている。

4: flurry 2025/10/29 22:31

「助成金プログラムの期間中だけでなく、未来永劫にわたってDEI関連の取り組みを行うな。それに違反したら助成金を返還せよ」という条件ですよ。普通に考えたらこんなの怖くて乗れないと思いますが。

5: ET777 2025/10/29 22:36

すごい”理事会の満場一致で申請取り下げ”。にわかに寄付してきた/星後:DEIもそんな甘っちょろい概念ではないので抜ける民間企業があるのも一部理解はする一方、これは信念だと思います

6: gcyn 2025/10/29 22:46

『Pythonソフトウェア財団は「DEIはPythonソフトウェア財団の価値観の中核をなすもの」という使命に立ち返り、「DEIを推進・促進するプログラムを一切実施しない」という声明には同意できないとして〜申請取り下げを決定』

7: ko2inte8cu 2025/10/29 22:46

IT関係は、ビザの問題もあって、カナダに重心が移動。

8: s17er 2025/10/29 22:56

DEIを推進しないことが条件ってどう判断するんだろう

9: yamada_k 2025/10/29 23:11

アメリカ国立科学財団が魔の手に...

10: rna 2025/10/29 23:13

寄付しといた。https://psfmember.org/civicrm/contribute/transact/?reset=1&id=2 金額の選択肢に256ドルがあってわろた。

11: ooblog 2025/10/29 23:15

#宗教は悪い文明 #MAGA #DEI #ポリコレ 「Pythonソフトウェア財団~アメリカ国立科学財団の新規助成申請~ところが助成金受諾にあたって~多様性・公平性・包摂性~実行しない~声明の承認が求められ」米政府頭ハルマゲドンの噂。

12: ardarim 2025/10/29 23:32

トランプの罠か?

13: poi_nichijo 2025/10/29 23:48

Python財団、去年からずっと内輪揉めして荒れまくってるのに、こういうのは満場一致になるんまな

14: incubator 2025/10/30 00:20

「連邦の反差別法に違反するDEI(多様性・公平性・包摂性)推進プログラムや不平等な公平性イデオロギーを推進・促進するようなプログラムを実行せず」…めっちゃわかりにくいな!差別するorしない、どっちなんだよw

15: kesyomota 2025/10/30 00:39

「手段が目的となって人材のクオリティガー」という反DEIの建前がもうどっかにすっ飛んでるよなあ

16: kshtn 2025/10/30 02:33

Python とDEIってどう関係するんだろう?「こいつらには使わせない」とかできないし、表現物でもないし?命名規約とか?

17: KoshianX 2025/10/30 03:56

政府側が反DEIになってDEI活動を制限した助成金になっちゃったのか。反DEIな人々をキャンセルしてきた反動だよなあ……

18: taguch1 2025/10/30 04:01

DEIってゲーム会社でへんなゲームを作って失敗してるニュースしか見たことない。

19: colonoe 2025/10/30 06:06

プログラミング言語のDEIってmasterとslaveは駄目とかそういう話なんだろうか

20: err931 2025/10/30 06:47

トランプの匙加減一つでDEIと認定されて助成金の返還要求されるからだよ。拘束する理由は違法移民でもテロリスト支援でも何でもいいってジャーナリスト逮捕の件から理解できないかな?毒饅頭食うべからず。

21: fa11enprince 2025/10/30 06:50

“連邦の反差別法に違反するDEI(多様性・公平性・包摂性)...を実行せず” / 調べるとDEI自体が逆差別に繋がる可能性があるからトランプから違法とみなしてるのね。程度問題の匙加減が下手だから揺り戻しが起きてるアレか

22: kobito19 2025/10/30 06:59

"DEIってゲーム会社でへんなゲームを作って失敗してるニュースしか見たことない" Pythonは成功を収めてるし普通にニュースにもなってると思うが

23: kunta201020 2025/10/30 07:20

こういった思想に関する踏み絵を踏ませる助成金は日本でも増えてきそうだけどね

24: peketamin 2025/10/30 07:45

寄付した

25: keidge 2025/10/30 08:48

社会がある方向に進んで、しばらくたったらまた別の方向に進みだすのは、この世の理だと思う。こういう事を繰り返しながら世界は変化していくのだろうなあ。

26: Shinwiki 2025/10/30 08:59

いうこと聞いときゃいいのにバカだねえ。目的はいいこと言ってても手段がおかしかったから歯止めかけられてんだろ?それって。必然性のないホモとかブサイクな黒人とか見せてくる気満々ってことなの…?

27: ihirokyx 2025/10/30 09:02

“「DEIはPythonソフトウェア財団の価値観の中核をなすもの」という使命に立ち返り、「DEIを推進・促進するプログラムを一切実施しない」という声明には同意できないとして、理事会の満場一致で申請取り下げを決定

28: shoechang 2025/10/30 09:15

人種・国籍もだしニューロマイノリティをdisorder、疾患だとしたい現アメリカ政府の実情を考えるとかなり厳しい。メジャーなソフトウエアでこれらのマイノリティが参加していないプロジェクトはないと思う。

29: ytn 2025/10/30 09:28

"「...連邦の反差別法に違反するDEI(多様性・公平性・包摂性)推進プログラムや不平等な公平性イデオロギーを推進・促進するようなプログラムを実行せず、また今後も実行しない」という声明の承認が求められた"

30: z67kjh 2025/10/30 09:44

ゴールポストがどこまで動くか分からんし怖くて使えんって話だろ

31: digitalmatic 2025/10/30 10:37

DEIそのものなのか、「連邦の反差別法に違反する」ような「DEI」なのか読み取れなかった。ブコメ読んでたら前者っぽいな。

32: blueeyedpenguin 2025/10/30 11:50

これはロックやね