“miyotto”
みょ
ニコニコ実況のためにnasne使ってるから対応したら乗り換えるかも
nasneってプレステなしで使えるんだっけ
観よっと? 録っとうと?
プレステなくても同じネットワーク内のテレビとかスマホ/タブレットから視聴なり操作なりできる(有料の)アプリはある
すんまそん、Xitで十分だす。
nasneはニッチすぎて後継機種出せる状況にないと思ってたんだけど、そこにパナソニックが挑戦するほどの市場があるのかねー。nasneの強みは軽快なUIだったのでそれに対抗できると言いな。
「torne mobile」への言及無しの謎?/「どこでもディーガ」基準だとUIモッサリ動作でイライラしそうだが、録画番組の変換持ち出しはできるはずですな。
nasneはPSアプリのUI/UXサックサックだったのが今でも価値があるのよ。
nasne価値はUIだけど?
博多弁?「なん見よっと?』
どうみてもニッチな代物なのに記事は多いな。
最近はプロジェクターの画質が上がってきて製品も増えてきたから、そこそこ需要はありそう。プロジェクターでTV無音性垂れ流し派の自分には刺さる製品。
出張先のビジホで録画見たい
5万円払ってまで録画して見たいテレビ番組がない。
おっと思ったがおれもxitで十分だったわ…
「SIE版nasneは2025年3月末でリモート視聴サービスを終了する予定」←そうなのか。何か必要なんだな。「従来の「どこでもディーガ」アプリから最大40%削った」←Fire TV VIERAがショボいので、まったく期待はしない。
nasne 買い替え時期ね
現役の旧Nasneがいつか使えなくなったら候補。旧Nasneは有線LAN専用のため無駄にアクセスポイントくっつけてるから無線になるだけでもありがたい。しかし週に30分程度しか使ってないのに5万ィエンはちょっと……
nasneから乗り換えた場合、僕の膨大なアニメの録画データはどうなりますかね?
正確に言うとUIが優れているのはTorne。nasne終わらすならパナのこれTorne対応にしてくれよ。
torneはUXが良いのです
nasne使ってて、iosのtorneはすぐ切れるし重いし乗り換えたいなー
もはやテレビ番組を録画したい事がほぼ無いのよね
20年遅くない
3番組を同時録画でき2台のデバイスで同時にストリーミング視聴もできる。
digaはpcで見るには月300円のサブスクに入る必要があった。しかも低解像度版しかみれない。
テレビを録画するって時代性をあまり感じないけど、購入検討できる層がどれだけいるのか気になっている
iPad、Android、PS4からnasneにアクセスして使用中。同時録画できるのはいいな。今のnasne壊れたらこちらを検討しようかな。
パナソニック「miyotto」はnasneキラーになれるか--3チューナー搭載の新型ネットワークレコーダー
“miyotto”
みょ
ニコニコ実況のためにnasne使ってるから対応したら乗り換えるかも
nasneってプレステなしで使えるんだっけ
観よっと? 録っとうと?
プレステなくても同じネットワーク内のテレビとかスマホ/タブレットから視聴なり操作なりできる(有料の)アプリはある
すんまそん、Xitで十分だす。
nasneはニッチすぎて後継機種出せる状況にないと思ってたんだけど、そこにパナソニックが挑戦するほどの市場があるのかねー。nasneの強みは軽快なUIだったのでそれに対抗できると言いな。
「torne mobile」への言及無しの謎?/「どこでもディーガ」基準だとUIモッサリ動作でイライラしそうだが、録画番組の変換持ち出しはできるはずですな。
nasneはPSアプリのUI/UXサックサックだったのが今でも価値があるのよ。
nasne価値はUIだけど?
博多弁?「なん見よっと?』
どうみてもニッチな代物なのに記事は多いな。
最近はプロジェクターの画質が上がってきて製品も増えてきたから、そこそこ需要はありそう。プロジェクターでTV無音性垂れ流し派の自分には刺さる製品。
出張先のビジホで録画見たい
5万円払ってまで録画して見たいテレビ番組がない。
おっと思ったがおれもxitで十分だったわ…
「SIE版nasneは2025年3月末でリモート視聴サービスを終了する予定」←そうなのか。何か必要なんだな。「従来の「どこでもディーガ」アプリから最大40%削った」←Fire TV VIERAがショボいので、まったく期待はしない。
nasne 買い替え時期ね
現役の旧Nasneがいつか使えなくなったら候補。旧Nasneは有線LAN専用のため無駄にアクセスポイントくっつけてるから無線になるだけでもありがたい。しかし週に30分程度しか使ってないのに5万ィエンはちょっと……
nasneから乗り換えた場合、僕の膨大なアニメの録画データはどうなりますかね?
正確に言うとUIが優れているのはTorne。nasne終わらすならパナのこれTorne対応にしてくれよ。
torneはUXが良いのです
nasne使ってて、iosのtorneはすぐ切れるし重いし乗り換えたいなー
もはやテレビ番組を録画したい事がほぼ無いのよね
20年遅くない
3番組を同時録画でき2台のデバイスで同時にストリーミング視聴もできる。
digaはpcで見るには月300円のサブスクに入る必要があった。しかも低解像度版しかみれない。
テレビを録画するって時代性をあまり感じないけど、購入検討できる層がどれだけいるのか気になっている
iPad、Android、PS4からnasneにアクセスして使用中。同時録画できるのはいいな。今のnasne壊れたらこちらを検討しようかな。