テクノロジー

『Gemini と NotebookLM を組み合わせて 目標設定の負荷を軽減する方法』というお題で登壇しました - Tbpgr Blog

1: take_matsu 2025/10/25 05:23

NotebookLM、デフォルト設定で使ってた…

2: mayumayu_nimolove 2025/10/25 06:37

ぶち込む量の制限がなかったなぁ

3: salmonsojou 2025/10/25 07:59

全社情報(方針、目標、課題)、評価制度(評価ルール、等級別の評価基準等)、部門など組織単位の情報(方針、目標、課題)を NLM のソースファイルに設定し、その内容を踏まえた目標に関してプロンプトで指示する

4: ssfu 2025/10/25 08:04

目標設定なんぞ、心の中でやっとけ。

5: poko78 2025/10/25 08:27

ちょっと最近ついていけなくなってきてるな

6: remix-cafe 2025/10/25 09:45

参考に

7: aaaikaaa 2025/10/25 09:52

管理職として現在絶賛目標設定中なので参考になった一方、被評価者はレールに載せられて運ばれるだけの人生になってしまいそうと危惧した。

8: leiopathes 2025/10/25 10:01

ほんとは評価者と期待の目線があっていればいいだけなんだけど、後で拗れて訴訟される可能性を考えるとしっかり目標を作っておかないといけないみたいなのがあるよな。不毛な仕事を減らしていきたい。

9: FreeCatWork 2025/10/25 11:19

ふむふむ、目標設定が楽になるのかにゃ?ボクにもチュール設定してほしいにゃ!

10: mionosuke 2025/10/25 12:08

アナクロな業界からITコンサルに転職したので、今こういう情報についてくのが大変。そもそもGemがまだ何か理解できてない。

11: IGA-OS 2025/10/25 16:46

会社の方針に沿った目標を決めたいときに使うツール。やりたいこと自分で決めよう

12: quality1 2025/10/25 21:02

似たようなことをやってたが、どうも洗練されすぎると言うか、AI臭い文になってしまうんだよなあ