自分の記憶でも名古屋市内に最低3つはあったはず
残念ながらバイトしていた店(TRY SOFT@横浜駅)が無い
覚えているのは場所だけだけど、藤沢と新松戸と本厚木と調布かな。あとソフマップね。藤沢はFORNEXTだったんだねぇ。
うちの地元にもあった。店名は全く覚えてないけど、場所はハッキリ覚えてる。最近になって中学生の頃の同学年に会ったときに、こっちは覚えてないのに、某8bit機のソフトいっぱい持ってた◯◯君と認識されてて焦った
吉祥寺にあったお店にはよく行ってた、住所から探すとSOFT BOX 吉祥寺がまさにその場所だったけど、名前全く覚えてない
おお! 広島の「visco」もある! 通ったなあ。「インターネット老人会」って書きかけたけど、この頃はまだインターネットはなかったよ⋯⋯
高校の先輩からの口伝で受け継がれてたレンタル屋があったな。京成大久保駅近くの普通のマンションの一室だった。名前は覚えていない。というか名前あったのかな?
懐かしい名前が並ぶ。
もっとあったと思うんだけどなぁ...。皆、場所は覚えていても店名を思い出せないのである。
レンタルショップではない普通の町の本屋でもレンタルサービスやってて、ファミコンディスクシステムのデュプリケータもあって非公式のゲーム書き換えサービスやってたりしたな
確か埼玉大宮だったと思うけど、数回行った事があった様な‥ その後しばらくして閉店したかと。多分91〜92年くらいだったかなぁ‥
大阪市東淀川区豊新3丁目あたりのフレンドも確か元レンタル屋だった。余談ながらクリスタルソフトも豊新3丁目でした 。
インターネットも、歴史を残さないと情報が失われるフェーズに入ってきている
またインターネット老人会ホイホイが。しかし歴史に埋もれてしまいそうなネタのでこういう努力は尊いね/お店に入ったら8インチFDドライブがガシャコンガシャコン鳴り響き続けていたのを思い出すなど
自分は世代がずれるので直接は知らないが、先輩から聞いたのは新規参入や普通に電気屋などまでもが初めて社会問題になってしまい古参店がラインを引いたが間に合わなかったという話。エミュとかを思い浮かべた。
調布が無い
人口10万人程度のおらが町にもあったけど、店名すら記憶に無いなぁ
80年代のレンタル店は覚えてないが、90年代に企業が違法コピーを堂々と使っていたことを思えば、あって不思議はないよな。
リストにないものとして、千葉県柏市のJR柏駅から見える範囲、たしか西口出て左に出て線路に沿って1-2分歩いたところの雑居ビルの上に入ってた店に2回くらい行った記憶があるなぁ。1986年半ば。
横浜駅西口には少なくとも2店舗はあったはずだが、やはり完全な網羅は難しいよなぁ
天神西通りの店は名前は憶えてないけど行った覚えがあるな。閉店セールで何か買ったはず。
日吉あたりでレンタルっぽい店に行った気がするけど横浜駅周辺だったかもしれない
ずっと本を読んで知識だけ溜め込んでた小学生の俺は30分100円でレンタルできるPC-8001でスタートレックを遊んだのが原体験。データレコーダの読み込みだけで時間食ってたはず。
へー、昔のパソコンソフト屋さんって冒険の舞台みたいにゃ!ボクもこっそり調査に参加して、みんなとゲームの裏歴史、語り合いたいにゃ。きっと楽しいお話が聞けるにゃ~!
京都の長岡京市あたりにあったレンタル店に友だちに連れられて行った記憶はあるけど詳しい場所や名前は完全に忘れたな。 テープの時代だからコピーていうかダビングだったけど。
TAKERUの話じゃなかった(何
WIZARD98は中学校の先生が持ってて、これは何をするもんなんですかと聞いたら、ゲームをコピーできるぞって言われて、スゲー!とみんなで興奮した思い出。PC持ってる友達の家に入り浸ったり、そういう時代だった。
rRm(あるあーるえむ)ってあったなあ 京橋のソフマップには何回か行った記憶がある
あの頃はベーマガとかにも広告載ってたような、どうだったかな。地元にもあったと思う。こういう歴史に埋もれていく情報はノスタルジー以上の価値はないかもしれないけど、消えるには惜しい。
連邦.comとか10年以上見ていない気がする。CD-R絡みでよく見た。今はパソコンに光学ドライブ一切ついてない。時代の流れは速いな。
お茶屋あったわー。懐かしい。90年代は各大学近辺に乱立してて、法規制かなんかで一斉に廃業してた覚え
店名は覚えてないけども川崎にも何軒かあったな。あれから何十年も通るたびに店舗を確認してしまう。
ほんとに…あった…自転車漕いで1時間以上、先導する友達だけが命綱、期待も猜疑心も枯れた頃にようやく到着したその地は…やっぱりガキには愛想悪かったしエロゲはダメだった怒られた…全部が思い出。
レコード/CDもそうだけど、日本は私的複製が明文で合法なので「借りて複製して返す」が成立してたんだよね。それでもレコード/CDは日本だけ合法化されたんだけど、世界的には異端、というか異常。
過去の情報がネットから消えつつある今、重要な情報を知っている人、情報を集められる人はとても貴重。よいものを読ませていただいた。
懐かしい下北沢にもあったよな... と思って検索したらこんなスレが https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/i4004/1449329245/
Wizard!
おお、これはすごい! 紙のちらしが希少な情報源となることもあるんだなあ。自分のものもネットに放流しておくか。
吉城寺と厚木で店を見つけたときは小躍りした覚えがある。 ただ、自分が知っている店は、レンタルではなく、あくまで中古ソフト店で、その店で購入したソフトは超高価買取という仕組みだった気がする。
公になくなってからは擬似レンタルに移行したとこもあったがまだやってんのかね
もう少し後の期間内の買取保証ありで売ってる疑似レンタルはどうなん?
沖縄にもあったんだ
え、長崎市はともかく諫早市にもあったんだ。マジかよ(自分がパソコン持ったのは90年代頭だったけど、多分その頃はもう撤退してたんじゃ無いかな……入手先は専らTAKERUだった
群馬県は確認した。店名忘れてたけど間違いない。
埼玉の大宮にも2軒あって場所は覚えてるんだけど店名はちっとも覚えてないな
新松戸にあった
江坂にあったよ。
渋谷マックスロードがないなんて、、一番デカイイメージだったが広告だしてなかったんだ。https://www.gamepres.org/pc88/library/copy.htm
レンタルというか、パソコンゲームを違法コピーしてくれる店だったような……長崎市の店、バクハウスという名前だったかなあ。よく覚えていない。
画像の紙面にはあるのに、コスモ32がリストから抜けてる模様。あのオッサン元気だろうか。
記事内容も懐かしいけど、連邦がまず懐かしい…。吉野さんご健在だったのか。
岡山駅前の大通り、駅から向かって左側のどこか、ビルの2Fにもレンタルソフト屋がありました。1990年~1995年頃。
PC-9801!
大阪吹田末広町あたりに「フェラーリ」って店があった。たぶんフェラーリ。普通に店内でコピーしておった。
店名は覚えてないが川越のと池袋は行ったことある。ふつうの中古(買戻し前提ではない)でも売ってた記憶
新松戸にPICO(ピコ)というお店があった。ソフトとファイラーを買って家でゴニョゴニョしてその日のうちに持っていくと買ったときより1000円安く買い取ってくれた。レンタルというより中古ソフト屋という体だった。
カセットテープだってダビングすればゲームソフトでも出来たと思うが、時間かかって面倒なのでレンタルパソコンソフトの全盛期はフロッピーディスクでソフト供給されてた時代ですね。
何というか、懐かしいな。大阪や神戸の一部は見覚えがある。
「クレバービッツ」って書こうと思ったらもう情報提供されてた!
クレーバービッツはNEC系の小さなパソコンショップであったけれどレンタル業はやっていなかったらしい…という情報を今頃知った。でもクラスメートは(以下略
高校の時、友達と埼玉から下北のショップまで何度か行った。あの店はなんという店だったのか。。
ミュージックテープのダビング屋さんとか不思議な商売あったよね。自動販売機のレンタルビデオとか。富山の薬売りみたいなレンタルビデオとか。もちろんビデオのダビング屋もレンタルファミコンとかもあった。
懐かしい。秋葉原のアイ・ツーによく行ってました
懐かしい。WIZARD、EXPERT、THE FILE MASTER、RATS&STAR等は使ってた。コピーツールもコピーツールでコピーされてた時代。著作権法30条(私的複製)で合法だったが、1999年の不正競争防止法の改正で技術的制限手段の回避として規制。
熊谷にもあったなー。
たしかにうちの近所にもあったしこのリストにはなかったけど、記憶は薄れてるし店の名前とか覚えてない
すげえな、おい! 懐かしい店名がちらほらとあるな。レンタルCDがokならソフトも、と言ってた時代ですわな
"生き証人である筈の方々の一部は既に「鬼籍」に入っていたり「老いで当時の記憶を徐々に失いつつある」" インターネット老人会より古つわもの、電脳老人たちの爪痕。1999年までは法的にグレー扱いだったのかな。
何に使うのかしらんが同じ場所にWizard98とかRATS&STARとか謎のソフト売ってたなー(すっとぼけ)あとPECとかっていう薄い雑誌売ってたなー
98の末期でHDDが当たり前だった時代だけど、中古販売→即売却で高額買取してくれるって事実上の疑似レンタルみたいな店使ってたなぁ
一見PCとは何の関係もなさそうなお茶の店に「PCソフトレンタル・コピー」の看板が長く出ていたことが印象に残っている。30年位前の話です
加齢臭も感じないくらい枯れた年齢の人たちが昔話でウキウキしてるのなんか可愛い
なじみの店があった
知ってる店ふたつともあったわ…
レンタルレコード屋はよく覚えているのだが、同時期かな?
世代的にレンタル屋にはお世話になったことは無かったな。中古買い取り・販売にはお世話になった。
当時友達に教えてもらってソフパルに行ってたなあ。他にそういう店があるという発想がなかったからソフマップとかはレンタルやってるのを知らなかった。
レンタル、疑似レンタル店で知ってるのは、池袋に一つと大宮で二つだったかな。もう店の名前なんか覚えてないけど。
83年か84年頃に中学の同級生が8001を買ったのでゲームしようということで宇喜田のダイエーあたりだったか境川の交差の手前だったかで『銀河戦略』と『サンセットインラディック』とあとなんかを借りてプレイしたかも
ソフトバンク社の名前の由来もそうだったような、、と思ったらCD-ROMに鍵付きソフトを入れて体験後にそれの解除キーを購入するOnHandやゲームバンクと勘違いしてた。
千葉県八千代市にあったのはソフトポケットって名前じゃなかったかなあ(うろ覚え)。高校生の頃1時間自転車漕いで坂道を登って通ってた。
これは懐かしい店が
懐かしいというか忘れかけてた店名久々にみたわー。学生時代に2〜3ヶ月に一回行ってた記憶。交通費すらきつい田舎だったから、友人と金出し合って代表者が借りに行ったりしてたなぁ
いつの間にか全滅していた
リストにはないけど浦和のイトーヨーカドーの前のビルにあったレンタルパソコンソフト屋を覚えてる人っていますかね?約40年前 “あなたの記憶の中にあるレンタルパソコンソフト屋は含まれていただろうか?”
福岡市の香椎にあったんだけど店名を完全に失念している。約40年前。過去の電話帳とかで調べられないかな?
誰も作らなかったレンタルパソコンソフト屋一覧、ついに公開!(地下ゲーム考古学 番外編) |吉野@連邦(renpou.com)
自分の記憶でも名古屋市内に最低3つはあったはず
残念ながらバイトしていた店(TRY SOFT@横浜駅)が無い
覚えているのは場所だけだけど、藤沢と新松戸と本厚木と調布かな。あとソフマップね。藤沢はFORNEXTだったんだねぇ。
うちの地元にもあった。店名は全く覚えてないけど、場所はハッキリ覚えてる。最近になって中学生の頃の同学年に会ったときに、こっちは覚えてないのに、某8bit機のソフトいっぱい持ってた◯◯君と認識されてて焦った
吉祥寺にあったお店にはよく行ってた、住所から探すとSOFT BOX 吉祥寺がまさにその場所だったけど、名前全く覚えてない
おお! 広島の「visco」もある! 通ったなあ。「インターネット老人会」って書きかけたけど、この頃はまだインターネットはなかったよ⋯⋯
高校の先輩からの口伝で受け継がれてたレンタル屋があったな。京成大久保駅近くの普通のマンションの一室だった。名前は覚えていない。というか名前あったのかな?
懐かしい名前が並ぶ。
もっとあったと思うんだけどなぁ...。皆、場所は覚えていても店名を思い出せないのである。
レンタルショップではない普通の町の本屋でもレンタルサービスやってて、ファミコンディスクシステムのデュプリケータもあって非公式のゲーム書き換えサービスやってたりしたな
確か埼玉大宮だったと思うけど、数回行った事があった様な‥ その後しばらくして閉店したかと。多分91〜92年くらいだったかなぁ‥
大阪市東淀川区豊新3丁目あたりのフレンドも確か元レンタル屋だった。余談ながらクリスタルソフトも豊新3丁目でした 。
インターネットも、歴史を残さないと情報が失われるフェーズに入ってきている
またインターネット老人会ホイホイが。しかし歴史に埋もれてしまいそうなネタのでこういう努力は尊いね/お店に入ったら8インチFDドライブがガシャコンガシャコン鳴り響き続けていたのを思い出すなど
自分は世代がずれるので直接は知らないが、先輩から聞いたのは新規参入や普通に電気屋などまでもが初めて社会問題になってしまい古参店がラインを引いたが間に合わなかったという話。エミュとかを思い浮かべた。
調布が無い
人口10万人程度のおらが町にもあったけど、店名すら記憶に無いなぁ
80年代のレンタル店は覚えてないが、90年代に企業が違法コピーを堂々と使っていたことを思えば、あって不思議はないよな。
リストにないものとして、千葉県柏市のJR柏駅から見える範囲、たしか西口出て左に出て線路に沿って1-2分歩いたところの雑居ビルの上に入ってた店に2回くらい行った記憶があるなぁ。1986年半ば。
横浜駅西口には少なくとも2店舗はあったはずだが、やはり完全な網羅は難しいよなぁ
天神西通りの店は名前は憶えてないけど行った覚えがあるな。閉店セールで何か買ったはず。
日吉あたりでレンタルっぽい店に行った気がするけど横浜駅周辺だったかもしれない
ずっと本を読んで知識だけ溜め込んでた小学生の俺は30分100円でレンタルできるPC-8001でスタートレックを遊んだのが原体験。データレコーダの読み込みだけで時間食ってたはず。
へー、昔のパソコンソフト屋さんって冒険の舞台みたいにゃ!ボクもこっそり調査に参加して、みんなとゲームの裏歴史、語り合いたいにゃ。きっと楽しいお話が聞けるにゃ~!
京都の長岡京市あたりにあったレンタル店に友だちに連れられて行った記憶はあるけど詳しい場所や名前は完全に忘れたな。 テープの時代だからコピーていうかダビングだったけど。
TAKERUの話じゃなかった(何
WIZARD98は中学校の先生が持ってて、これは何をするもんなんですかと聞いたら、ゲームをコピーできるぞって言われて、スゲー!とみんなで興奮した思い出。PC持ってる友達の家に入り浸ったり、そういう時代だった。
rRm(あるあーるえむ)ってあったなあ 京橋のソフマップには何回か行った記憶がある
あの頃はベーマガとかにも広告載ってたような、どうだったかな。地元にもあったと思う。こういう歴史に埋もれていく情報はノスタルジー以上の価値はないかもしれないけど、消えるには惜しい。
連邦.comとか10年以上見ていない気がする。CD-R絡みでよく見た。今はパソコンに光学ドライブ一切ついてない。時代の流れは速いな。
お茶屋あったわー。懐かしい。90年代は各大学近辺に乱立してて、法規制かなんかで一斉に廃業してた覚え
店名は覚えてないけども川崎にも何軒かあったな。あれから何十年も通るたびに店舗を確認してしまう。
ほんとに…あった…自転車漕いで1時間以上、先導する友達だけが命綱、期待も猜疑心も枯れた頃にようやく到着したその地は…やっぱりガキには愛想悪かったしエロゲはダメだった怒られた…全部が思い出。
レコード/CDもそうだけど、日本は私的複製が明文で合法なので「借りて複製して返す」が成立してたんだよね。それでもレコード/CDは日本だけ合法化されたんだけど、世界的には異端、というか異常。
過去の情報がネットから消えつつある今、重要な情報を知っている人、情報を集められる人はとても貴重。よいものを読ませていただいた。
懐かしい下北沢にもあったよな... と思って検索したらこんなスレが https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/i4004/1449329245/
Wizard!
おお、これはすごい! 紙のちらしが希少な情報源となることもあるんだなあ。自分のものもネットに放流しておくか。
吉城寺と厚木で店を見つけたときは小躍りした覚えがある。 ただ、自分が知っている店は、レンタルではなく、あくまで中古ソフト店で、その店で購入したソフトは超高価買取という仕組みだった気がする。
公になくなってからは擬似レンタルに移行したとこもあったがまだやってんのかね
もう少し後の期間内の買取保証ありで売ってる疑似レンタルはどうなん?
沖縄にもあったんだ
え、長崎市はともかく諫早市にもあったんだ。マジかよ(自分がパソコン持ったのは90年代頭だったけど、多分その頃はもう撤退してたんじゃ無いかな……入手先は専らTAKERUだった
群馬県は確認した。店名忘れてたけど間違いない。
埼玉の大宮にも2軒あって場所は覚えてるんだけど店名はちっとも覚えてないな
新松戸にあった
江坂にあったよ。
渋谷マックスロードがないなんて、、一番デカイイメージだったが広告だしてなかったんだ。https://www.gamepres.org/pc88/library/copy.htm
レンタルというか、パソコンゲームを違法コピーしてくれる店だったような……長崎市の店、バクハウスという名前だったかなあ。よく覚えていない。
画像の紙面にはあるのに、コスモ32がリストから抜けてる模様。あのオッサン元気だろうか。
記事内容も懐かしいけど、連邦がまず懐かしい…。吉野さんご健在だったのか。
岡山駅前の大通り、駅から向かって左側のどこか、ビルの2Fにもレンタルソフト屋がありました。1990年~1995年頃。
PC-9801!
大阪吹田末広町あたりに「フェラーリ」って店があった。たぶんフェラーリ。普通に店内でコピーしておった。
店名は覚えてないが川越のと池袋は行ったことある。ふつうの中古(買戻し前提ではない)でも売ってた記憶
新松戸にPICO(ピコ)というお店があった。ソフトとファイラーを買って家でゴニョゴニョしてその日のうちに持っていくと買ったときより1000円安く買い取ってくれた。レンタルというより中古ソフト屋という体だった。
カセットテープだってダビングすればゲームソフトでも出来たと思うが、時間かかって面倒なのでレンタルパソコンソフトの全盛期はフロッピーディスクでソフト供給されてた時代ですね。
何というか、懐かしいな。大阪や神戸の一部は見覚えがある。
「クレバービッツ」って書こうと思ったらもう情報提供されてた!
クレーバービッツはNEC系の小さなパソコンショップであったけれどレンタル業はやっていなかったらしい…という情報を今頃知った。でもクラスメートは(以下略
高校の時、友達と埼玉から下北のショップまで何度か行った。あの店はなんという店だったのか。。
ミュージックテープのダビング屋さんとか不思議な商売あったよね。自動販売機のレンタルビデオとか。富山の薬売りみたいなレンタルビデオとか。もちろんビデオのダビング屋もレンタルファミコンとかもあった。
懐かしい。秋葉原のアイ・ツーによく行ってました
懐かしい。WIZARD、EXPERT、THE FILE MASTER、RATS&STAR等は使ってた。コピーツールもコピーツールでコピーされてた時代。著作権法30条(私的複製)で合法だったが、1999年の不正競争防止法の改正で技術的制限手段の回避として規制。
熊谷にもあったなー。
たしかにうちの近所にもあったしこのリストにはなかったけど、記憶は薄れてるし店の名前とか覚えてない
すげえな、おい! 懐かしい店名がちらほらとあるな。レンタルCDがokならソフトも、と言ってた時代ですわな
"生き証人である筈の方々の一部は既に「鬼籍」に入っていたり「老いで当時の記憶を徐々に失いつつある」" インターネット老人会より古つわもの、電脳老人たちの爪痕。1999年までは法的にグレー扱いだったのかな。
何に使うのかしらんが同じ場所にWizard98とかRATS&STARとか謎のソフト売ってたなー(すっとぼけ)あとPECとかっていう薄い雑誌売ってたなー
98の末期でHDDが当たり前だった時代だけど、中古販売→即売却で高額買取してくれるって事実上の疑似レンタルみたいな店使ってたなぁ
一見PCとは何の関係もなさそうなお茶の店に「PCソフトレンタル・コピー」の看板が長く出ていたことが印象に残っている。30年位前の話です
加齢臭も感じないくらい枯れた年齢の人たちが昔話でウキウキしてるのなんか可愛い
なじみの店があった
知ってる店ふたつともあったわ…
レンタルレコード屋はよく覚えているのだが、同時期かな?
世代的にレンタル屋にはお世話になったことは無かったな。中古買い取り・販売にはお世話になった。
当時友達に教えてもらってソフパルに行ってたなあ。他にそういう店があるという発想がなかったからソフマップとかはレンタルやってるのを知らなかった。
レンタル、疑似レンタル店で知ってるのは、池袋に一つと大宮で二つだったかな。もう店の名前なんか覚えてないけど。
83年か84年頃に中学の同級生が8001を買ったのでゲームしようということで宇喜田のダイエーあたりだったか境川の交差の手前だったかで『銀河戦略』と『サンセットインラディック』とあとなんかを借りてプレイしたかも
ソフトバンク社の名前の由来もそうだったような、、と思ったらCD-ROMに鍵付きソフトを入れて体験後にそれの解除キーを購入するOnHandやゲームバンクと勘違いしてた。
千葉県八千代市にあったのはソフトポケットって名前じゃなかったかなあ(うろ覚え)。高校生の頃1時間自転車漕いで坂道を登って通ってた。
これは懐かしい店が
懐かしいというか忘れかけてた店名久々にみたわー。学生時代に2〜3ヶ月に一回行ってた記憶。交通費すらきつい田舎だったから、友人と金出し合って代表者が借りに行ったりしてたなぁ
いつの間にか全滅していた
リストにはないけど浦和のイトーヨーカドーの前のビルにあったレンタルパソコンソフト屋を覚えてる人っていますかね?約40年前 “あなたの記憶の中にあるレンタルパソコンソフト屋は含まれていただろうか?”
福岡市の香椎にあったんだけど店名を完全に失念している。約40年前。過去の電話帳とかで調べられないかな?