かつてのIEみたいに、EUあたりが独禁法違反で攻めてくれんかな。
OneDriveがクソなのは目を瞑るとしても、それを標準で強制してくるのはもはや言い逃れのできないクズ
だからOneDriveはPC買った瞬間に止める。iCloudとかも面倒くさい。Dropbox式にしてほしい。
使えない人が文句言ってるだけ
情弱が情弱税を払ってるだけだろ。昔のはてなは老人たちがまごついているのを嘲笑してたが、ついに自分たちがまごつき出してることに、まだ気づいていないな。ほら笑えよ。お前たちの好きな情弱が酷い目に会う話だぞ
課金して除外フォルダを丁寧に設定しているのに、うっかり「続ける」押すと全バックアップが始まるのは止めて欲しい
よく知らないんだけど、そのOneDriveっていうのはランサムウェアですか?
これのお陰でMSの全てが嫌い。OS牛耳ってるからって自社製品をやたらと標準で押し売りしてくるのもクソ嫌い。
自動的に同期するとしてもローカル→クラウドの方向だけで良くて、クラウド→ローカルの同期は要らん。
ワンドライブマジでいらん。使いたいと思ったことが一度もない。ワンドライブは死刑でいいと思う。余計なこと言ってくる罪。
ほんと悪意があるとしか思えない。
googleフォトがいまこの状態。なかなか安心してファイルを消せなくて辛い。同期していないか何度も確認してからネット上のファイルを削除
同期解除するとクラウド側じゃなくてローカル側を削除しやがんだよね。MSの邪悪さが良く現れてる。
勝手に動き出すOneDrive、同期の仕組みを理解しないまま使うとトラブルに | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02891/071600002/
仕様がクソ過ぎるし、Dropboxのが筋が良い
普通にバックアップ有効で使ってて特に何も困ってないのでノーブコメ。よく理解せず下手なことしただけでは/OneDriveにOfficeファイルを置くと自動保存が効くのが便利かなってぐらいだけど
バックアップって名目がなかったらこれ無断アップロード(見方で逆だが)じゃね ユーザーの重要なファイルと情報を(ほぼ)無断で吸い上げてるとしか思えないんだけど しかも消えるとかあるらしいよね 検閲してそう
全部ローカルアカウントでやろう
GooglePhotoも同じで酷い
OneDriveのダイアログとかもまぁまぁダークパターン味あるよな
appleにすればいいのに、、、
使い方が分かりにくいんじゃなくて、Windowsに標準で入ってることをいいことに勝手に有効にしてくるところがEvil。ダークパターンの一種
サブスク契約してるからワンドライブは写真のバックアップに使ってるんだが、読み込み遅すぎるんで何とかして欲しい。リストだと中身わからん
オフィス系ソフトの未保存データ溜めておくくらいにしてくれたら良かったのだが
自動で同期しますっつうなら少ない容量やめてほしいんよな。詳しくない人に説明するの大変なんよ……
PCの機能がいくら向上してもこういうのに機能が使われるの、やめてほしい
欧州頑張って
ほんと、なんなんこれ?
殺意が込み上げるクソ仕様
これはギョッとするかも...。
誰も擁護してない
私がWindowsを使うときはMicrosoftログインを全力拒否してましたね。そのおかげでOneDriveに悩まされたこともなく平和でした。今でもこの使い方ができるかは知らない。
同期を切った時、ローカルにファイルを残した上で、連携解除、とか出来んのかね
企業向けの1TB OneDriveで全てバックアップを使うと、PC入れ替えの時に従業員は新しいPCで365にログインするだけで、今までのファイルがデスクトップやドキュメントにそのままある状態になるから楽なんだけどね
自分はもう金払ってるからいいけど、実家がこれで誤操作しそうでほんと怖い
同期を切ると消えたように見えちゃうのは良くないけど実際にはあるんだし必要以上に言われてる気がしなくもない。とはいえバックアップにするには容量が全く足りないものをその用途で使わせるのは相当無理がある。
OneDriveの容量不足の警告通知も本当にいらない
ずっと同期しない設定にしてたのに先のアップデートで間違えて同期しちゃって気が狂った。まとめ内にある「バックアップのオプトアウト」でやられた。つーか隣は「続ける」だしまさか一発でオンになると思わんじゃん
どっかにiTunesやiCloudの「音楽の同期を外したらローカルの曲ファイルが消える(ように見える?)」の仕組みとか対策も解説されてるかな。
Appleもそうなんだけど、公私を分けたいのに紐付けさせようとするのが気に入らない。
吸い上げてもらってローカルのデータは容量削減のために消す思想なのであればなんも問題ない。Googleフォトはそういう運用をしている。でも、勝手にやられるのは困るな。
Microsoftは信用ならん
無料ソフトならまだしも
課金して使ってる側からすると、使いやすい良いツールなんだよなぁ。/無課金だと使い辛いのは同意する
おれは使い方や注意点に慣れたので特に問題なく便利に使ってる。もうOneDriveなしは考えられないなぁ。
skydriveの頃から使ってたから、だいたい性格は知ってた
アンインストールじゃなくて同期を止めれば良いだけじゃいの。それにクラウドにしか無いファイル消そうとするとメッセージ一応出るし/機能を使いこなせないのは情弱とか普段バカにしてるのにね
最近急にすすめてきやがる。前にデータ丸ごと消えたから絶対使わねえ。
ストレージが壊れた時の重要なバックアップ機能として働くので簡単に切らない方が良いとは思う。クソ仕様が原因だけど
skydrive時代の(比較的)素直なお前はどこにいったんだ
ランサムウェアだよなあ
DropBoxの頃からこの方法はファイルを人質にしてるだけだと思う、使いたくないんだけど大体最初から入ってたり騙し討ちで入れてくるよね、まともなクラウドサービスが欲しいよ(てか自分で作った方が早そう)
クラウド同期はどこも面倒なことばっかり。
普段Macを使っていることを馬鹿にされがちなので高みの見物
毎回毎回言葉を知らない人を騙そうとする紛らわしい選択肢は何なんだろうな。[オプトアウト][続ける]
こわい
ランサムウェアと動作が同じだということにマイクロソフトは気づいてほしい。ちがいと言えば、お金を払わないと見えなくなるか見えているかのちがい。払わなければどの道消える。最悪のシステム。
高齢者だとメールのPOP3とIMAPでもこの手の問題は起きている。手紙の感覚でメールをしている人にとってIMAPは容量が少なすぎるんだよね。
旧コンパネからアンインストールできるので真っ先に消してる。入ってたら何をされるか分からん
課金すれば便利なのは分かるが万が一手持ちのファイルが検閲にあって垢BANされようものなら他のアカウント紐付け物も潰れるかも?と考えるとGもMSも使えない。Dropbox単体で切り分けて使うんでいいですとなる。
最近のWindowsがクソすぎて勝手にmacの評価が上がってる
OneDriveを消してもWindowsUpdateでしれっと復活することがあるので安心できない。WindowsUpdate後は必ずOneDriveを削除する手順を忘れずに。あと、MicrosoftアカウントからログアウトしていればOneDriveへの接続はしないはず。
Windowsは昔からデスクトップの扱いが雑なんだよね。一般コンシューマ向けとしては、デスクトップが疑似rootディレクトリだった旧MacOSは本当に見事だった。ゴミ箱だけ真似してもダメよ。
ローカルアカウントしか作ってないので無傷
自分もこれやられて音楽プリセットほとんど吹っ飛んだ。実際に「お"お"お"おぉぉぉーーーーーーい!!!!!!!」っていう声出た
マイクロソフトは、クラウドコンピューティングの恥晒しだよな
みんなよく我慢してWindows 使ってるよね。乗り換えたいと思わないのか
これで半年間バックパック旅行して撮った30カ国以上の写真の大半が失われたの本当に許してない
デスクトップからデータを削除しても One Driveから削除しても マイクロソフト社に コピーは有る セキュリティ権限者は データを 何もかも すべて見ることができる 米国政府機関も見ることができる
私もこのランサムウェアもどきに、音楽ファイルを大量に消されたよ。
難しい
ダークパターンてやつ?(すっとぼけ
ローカルにないファイルを削除しようとしたときは警告が出るんだけどね、しかも削除してもクラウドのごみ箱に残るし
ブコメ見てもほとんどの人が使っていないことがわかる
やはりNASが最強
やば!ランサムやんけ!!
iTunesに保存してあった貴重な音源が同期で消された事件もあったよなあ。ユーザーが制御しきれない方法で同期機能を導入するの、好きではない。
iBookをiCloudのバックアップ対象にしてたけど、容量圧迫してきたのでバックアップ対象から外したら、手元のiPhoneにあったデータまでごっそり消されて更地になったなあ。バックアップではなくiCloudが本体にされてた…
集団訴訟待ったなし
Appleで酷い目にあって、だいたい似たようなものだろうと思っていたのでOneDriveは一切使っていなかったが、正解だったようだ
外付けハードディスクにバックアップを取っていて「いまどきアホらしいかな」と思っていたが、こういう自分の手の届くところに「モノ」があるのが大事らしい。火事になったらアウトだが。
手順教えてください。消えないでしょう? 【拡散希望】OneDriveの問題の再現手順を大募集します! https://youtu.be/zF0p_3ltHVY
デスクトップのバックアップ切って元のデスクトップにファイル戻してOneDrive側のデスクトップバックアップ領域消してからCtrl+Zしたら逆操作が中途半端に発生してファイル消えるの許せねえ。移動失敗させろやボケ!
resetするにしてもsoftにしてほしいんだよなあ。
OneDriveは好んで使っているが、特定のディレクトリ配下以外は触らんでくれと思う
どういうことかと思ったら「サブ端末に画像いらんから削除っと」「メイン端末からも消える」という流れか。慣れたら消したりしなくなると思うが、そういえばDropboxは警告が出るね(止めない限り)
プライベートPCは非同期で、会社PCは同期してつかっているが、同期機能の仕様を理解した上で使う必要がある。
onedriveは使ってるけどバックアップは使わない
MSのこういうとこ嫌い…
Dropbox が便利だよ。他は不便で使いにくい。Google Drive は大容量なので、二次的に使う。いつも使うのは Dropbox だけ。メインとサブのマシンを同期できる。One Drive は不便すぎて放置。docx を開くときだけ使う。
結局Dropboxが一番わかりやすい
OneDriveガチ勢なので、最近はそういうトラブルに遭ったことがないんだよなぁ、だって削除履歴あるし。まぁ、普及策が行儀が悪いのは非常に良くないんだが、安定してればiCloudやDropBoxより全然いいと思うんだよね
えー!勝手にデータ消すなんてヒドイにゃ!OneDriveって誘拐犯にゃ?ボクの大事なデータも拉致しないで欲しいにゃ!バックアップOFFにするにゃ!悪い人には猫パンチにゃ!
PC組んで初起動時に速攻で連携切ったけどOSがアプデするたびに勝手に連携復活されるんじゃないか気が気でない。それくらいMSに信用がない。
設定変更した場合の動きが読めない(あれ?そうじゃないだろ的な動作する)場合があるので困るんだよね。
独禁法で取り締まるべし
OneDriveやGoogleドライブを使うな、Dropboxを使えと何度口酸っぱく言ってもOneDriveを使ってたやつに「ファイルが消えた」言われて「それ見たことか」以外の返事はなかった
Officeソフトが必要なのでMicrosoft365を導入していて、死ぬまで更新し続ける予定なので今のところ困り事はないかな。wordExcel等自動保存してくれるので助かる(使い始めは邪魔くさいなと思ってたけど飼い慣らされてしまった
OneDrive「もういっこOneDrive用のデスクトップつくりました」←まじでゴミ
Windowsはこれに限らず意味不明な仕様が多過ぎて、何でこんなのがシェアトップなのかいまだに不思議
何で Windows ってこんなことするんだろうね、お金儲けしたいからか/圧倒的なオフィス需要とか、ゲーム市場での強さとか明らかな強みはあるのに余計なことばかりしてる/copilotもGEMINI、ChatGPTへの敗北が明らか。
まだちゃんと使ったことがないのでどういうことなのかさっぱりわからん。
OneDrive「自動で“全て”のバックアップ取ってあげる!あっ、無料分は5GBまでだから課金してね!」私「いやいらんし…削除」OneDrive「元データ消えたよ」
かつてのIEみたいに、EUあたりが独禁法違反で攻めてくれんかな。
OneDriveがクソなのは目を瞑るとしても、それを標準で強制してくるのはもはや言い逃れのできないクズ
だからOneDriveはPC買った瞬間に止める。iCloudとかも面倒くさい。Dropbox式にしてほしい。
使えない人が文句言ってるだけ
情弱が情弱税を払ってるだけだろ。昔のはてなは老人たちがまごついているのを嘲笑してたが、ついに自分たちがまごつき出してることに、まだ気づいていないな。ほら笑えよ。お前たちの好きな情弱が酷い目に会う話だぞ
課金して除外フォルダを丁寧に設定しているのに、うっかり「続ける」押すと全バックアップが始まるのは止めて欲しい
よく知らないんだけど、そのOneDriveっていうのはランサムウェアですか?
これのお陰でMSの全てが嫌い。OS牛耳ってるからって自社製品をやたらと標準で押し売りしてくるのもクソ嫌い。
自動的に同期するとしてもローカル→クラウドの方向だけで良くて、クラウド→ローカルの同期は要らん。
ワンドライブマジでいらん。使いたいと思ったことが一度もない。ワンドライブは死刑でいいと思う。余計なこと言ってくる罪。
ほんと悪意があるとしか思えない。
googleフォトがいまこの状態。なかなか安心してファイルを消せなくて辛い。同期していないか何度も確認してからネット上のファイルを削除
同期解除するとクラウド側じゃなくてローカル側を削除しやがんだよね。MSの邪悪さが良く現れてる。
勝手に動き出すOneDrive、同期の仕組みを理解しないまま使うとトラブルに | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02891/071600002/
仕様がクソ過ぎるし、Dropboxのが筋が良い
普通にバックアップ有効で使ってて特に何も困ってないのでノーブコメ。よく理解せず下手なことしただけでは/OneDriveにOfficeファイルを置くと自動保存が効くのが便利かなってぐらいだけど
バックアップって名目がなかったらこれ無断アップロード(見方で逆だが)じゃね ユーザーの重要なファイルと情報を(ほぼ)無断で吸い上げてるとしか思えないんだけど しかも消えるとかあるらしいよね 検閲してそう
全部ローカルアカウントでやろう
GooglePhotoも同じで酷い
OneDriveのダイアログとかもまぁまぁダークパターン味あるよな
appleにすればいいのに、、、
使い方が分かりにくいんじゃなくて、Windowsに標準で入ってることをいいことに勝手に有効にしてくるところがEvil。ダークパターンの一種
サブスク契約してるからワンドライブは写真のバックアップに使ってるんだが、読み込み遅すぎるんで何とかして欲しい。リストだと中身わからん
オフィス系ソフトの未保存データ溜めておくくらいにしてくれたら良かったのだが
自動で同期しますっつうなら少ない容量やめてほしいんよな。詳しくない人に説明するの大変なんよ……
PCの機能がいくら向上してもこういうのに機能が使われるの、やめてほしい
欧州頑張って
ほんと、なんなんこれ?
殺意が込み上げるクソ仕様
これはギョッとするかも...。
誰も擁護してない
私がWindowsを使うときはMicrosoftログインを全力拒否してましたね。そのおかげでOneDriveに悩まされたこともなく平和でした。今でもこの使い方ができるかは知らない。
同期を切った時、ローカルにファイルを残した上で、連携解除、とか出来んのかね
企業向けの1TB OneDriveで全てバックアップを使うと、PC入れ替えの時に従業員は新しいPCで365にログインするだけで、今までのファイルがデスクトップやドキュメントにそのままある状態になるから楽なんだけどね
自分はもう金払ってるからいいけど、実家がこれで誤操作しそうでほんと怖い
同期を切ると消えたように見えちゃうのは良くないけど実際にはあるんだし必要以上に言われてる気がしなくもない。とはいえバックアップにするには容量が全く足りないものをその用途で使わせるのは相当無理がある。
OneDriveの容量不足の警告通知も本当にいらない
ずっと同期しない設定にしてたのに先のアップデートで間違えて同期しちゃって気が狂った。まとめ内にある「バックアップのオプトアウト」でやられた。つーか隣は「続ける」だしまさか一発でオンになると思わんじゃん
どっかにiTunesやiCloudの「音楽の同期を外したらローカルの曲ファイルが消える(ように見える?)」の仕組みとか対策も解説されてるかな。
Appleもそうなんだけど、公私を分けたいのに紐付けさせようとするのが気に入らない。
吸い上げてもらってローカルのデータは容量削減のために消す思想なのであればなんも問題ない。Googleフォトはそういう運用をしている。でも、勝手にやられるのは困るな。
Microsoftは信用ならん
無料ソフトならまだしも
課金して使ってる側からすると、使いやすい良いツールなんだよなぁ。/無課金だと使い辛いのは同意する
おれは使い方や注意点に慣れたので特に問題なく便利に使ってる。もうOneDriveなしは考えられないなぁ。
skydriveの頃から使ってたから、だいたい性格は知ってた
アンインストールじゃなくて同期を止めれば良いだけじゃいの。それにクラウドにしか無いファイル消そうとするとメッセージ一応出るし/機能を使いこなせないのは情弱とか普段バカにしてるのにね
最近急にすすめてきやがる。前にデータ丸ごと消えたから絶対使わねえ。
ストレージが壊れた時の重要なバックアップ機能として働くので簡単に切らない方が良いとは思う。クソ仕様が原因だけど
skydrive時代の(比較的)素直なお前はどこにいったんだ
ランサムウェアだよなあ
DropBoxの頃からこの方法はファイルを人質にしてるだけだと思う、使いたくないんだけど大体最初から入ってたり騙し討ちで入れてくるよね、まともなクラウドサービスが欲しいよ(てか自分で作った方が早そう)
クラウド同期はどこも面倒なことばっかり。
普段Macを使っていることを馬鹿にされがちなので高みの見物
毎回毎回言葉を知らない人を騙そうとする紛らわしい選択肢は何なんだろうな。[オプトアウト][続ける]
こわい
ランサムウェアと動作が同じだということにマイクロソフトは気づいてほしい。ちがいと言えば、お金を払わないと見えなくなるか見えているかのちがい。払わなければどの道消える。最悪のシステム。
高齢者だとメールのPOP3とIMAPでもこの手の問題は起きている。手紙の感覚でメールをしている人にとってIMAPは容量が少なすぎるんだよね。
旧コンパネからアンインストールできるので真っ先に消してる。入ってたら何をされるか分からん
課金すれば便利なのは分かるが万が一手持ちのファイルが検閲にあって垢BANされようものなら他のアカウント紐付け物も潰れるかも?と考えるとGもMSも使えない。Dropbox単体で切り分けて使うんでいいですとなる。
最近のWindowsがクソすぎて勝手にmacの評価が上がってる
OneDriveを消してもWindowsUpdateでしれっと復活することがあるので安心できない。WindowsUpdate後は必ずOneDriveを削除する手順を忘れずに。あと、MicrosoftアカウントからログアウトしていればOneDriveへの接続はしないはず。
Windowsは昔からデスクトップの扱いが雑なんだよね。一般コンシューマ向けとしては、デスクトップが疑似rootディレクトリだった旧MacOSは本当に見事だった。ゴミ箱だけ真似してもダメよ。
ローカルアカウントしか作ってないので無傷
自分もこれやられて音楽プリセットほとんど吹っ飛んだ。実際に「お"お"お"おぉぉぉーーーーーーい!!!!!!!」っていう声出た
マイクロソフトは、クラウドコンピューティングの恥晒しだよな
みんなよく我慢してWindows 使ってるよね。乗り換えたいと思わないのか
これで半年間バックパック旅行して撮った30カ国以上の写真の大半が失われたの本当に許してない
デスクトップからデータを削除しても One Driveから削除しても マイクロソフト社に コピーは有る セキュリティ権限者は データを 何もかも すべて見ることができる 米国政府機関も見ることができる
私もこのランサムウェアもどきに、音楽ファイルを大量に消されたよ。
難しい
ダークパターンてやつ?(すっとぼけ
ローカルにないファイルを削除しようとしたときは警告が出るんだけどね、しかも削除してもクラウドのごみ箱に残るし
ブコメ見てもほとんどの人が使っていないことがわかる
やはりNASが最強
やば!ランサムやんけ!!
iTunesに保存してあった貴重な音源が同期で消された事件もあったよなあ。ユーザーが制御しきれない方法で同期機能を導入するの、好きではない。
iBookをiCloudのバックアップ対象にしてたけど、容量圧迫してきたのでバックアップ対象から外したら、手元のiPhoneにあったデータまでごっそり消されて更地になったなあ。バックアップではなくiCloudが本体にされてた…
集団訴訟待ったなし
Appleで酷い目にあって、だいたい似たようなものだろうと思っていたのでOneDriveは一切使っていなかったが、正解だったようだ
外付けハードディスクにバックアップを取っていて「いまどきアホらしいかな」と思っていたが、こういう自分の手の届くところに「モノ」があるのが大事らしい。火事になったらアウトだが。
手順教えてください。消えないでしょう? 【拡散希望】OneDriveの問題の再現手順を大募集します! https://youtu.be/zF0p_3ltHVY
デスクトップのバックアップ切って元のデスクトップにファイル戻してOneDrive側のデスクトップバックアップ領域消してからCtrl+Zしたら逆操作が中途半端に発生してファイル消えるの許せねえ。移動失敗させろやボケ!
resetするにしてもsoftにしてほしいんだよなあ。
OneDriveは好んで使っているが、特定のディレクトリ配下以外は触らんでくれと思う
どういうことかと思ったら「サブ端末に画像いらんから削除っと」「メイン端末からも消える」という流れか。慣れたら消したりしなくなると思うが、そういえばDropboxは警告が出るね(止めない限り)
プライベートPCは非同期で、会社PCは同期してつかっているが、同期機能の仕様を理解した上で使う必要がある。
onedriveは使ってるけどバックアップは使わない
MSのこういうとこ嫌い…
Dropbox が便利だよ。他は不便で使いにくい。Google Drive は大容量なので、二次的に使う。いつも使うのは Dropbox だけ。メインとサブのマシンを同期できる。One Drive は不便すぎて放置。docx を開くときだけ使う。
結局Dropboxが一番わかりやすい
OneDriveガチ勢なので、最近はそういうトラブルに遭ったことがないんだよなぁ、だって削除履歴あるし。まぁ、普及策が行儀が悪いのは非常に良くないんだが、安定してればiCloudやDropBoxより全然いいと思うんだよね
えー!勝手にデータ消すなんてヒドイにゃ!OneDriveって誘拐犯にゃ?ボクの大事なデータも拉致しないで欲しいにゃ!バックアップOFFにするにゃ!悪い人には猫パンチにゃ!
PC組んで初起動時に速攻で連携切ったけどOSがアプデするたびに勝手に連携復活されるんじゃないか気が気でない。それくらいMSに信用がない。
設定変更した場合の動きが読めない(あれ?そうじゃないだろ的な動作する)場合があるので困るんだよね。
独禁法で取り締まるべし
OneDriveやGoogleドライブを使うな、Dropboxを使えと何度口酸っぱく言ってもOneDriveを使ってたやつに「ファイルが消えた」言われて「それ見たことか」以外の返事はなかった
Officeソフトが必要なのでMicrosoft365を導入していて、死ぬまで更新し続ける予定なので今のところ困り事はないかな。wordExcel等自動保存してくれるので助かる(使い始めは邪魔くさいなと思ってたけど飼い慣らされてしまった
OneDrive「もういっこOneDrive用のデスクトップつくりました」←まじでゴミ
Windowsはこれに限らず意味不明な仕様が多過ぎて、何でこんなのがシェアトップなのかいまだに不思議
何で Windows ってこんなことするんだろうね、お金儲けしたいからか/圧倒的なオフィス需要とか、ゲーム市場での強さとか明らかな強みはあるのに余計なことばかりしてる/copilotもGEMINI、ChatGPTへの敗北が明らか。
まだちゃんと使ったことがないのでどういうことなのかさっぱりわからん。