テクノロジー

LINEヤフー株式会社を退職したので歴代社長の感想を書く(元ヤフー社員視点) - ariyasacca(2025-10-20)

1: pico-banana-app 2025/10/20 13:22

17年選手おつかれ!歴代社長への本音レビュー面白いw やっぱ宮坂時代が黄金期だったんだな。乙。

2: maemuki 2025/10/20 13:36

LINEヤフーでもヤフーの人かLINEの人がで分かれて当然だよなあ

3: pikopikopan 2025/10/20 13:37

気になる・・”小澤さんは「とにかく話が面白い人」くらいの認識しかなかった。実際、人前で話すと本当に面白くて、とくに楽天球団立ち上げなんかのエピソードは何回聞いても面白い”

4: tanakamak 2025/10/20 13:39

元従業員のLINEヤフー歴代社長レビュー

5: incubator 2025/10/20 13:44

わたしはいつも、1年3ヶ月だの11ヶ月で出される退職エントリがマジでゴミカスだと思ってたから、17年の重みには敬意しかない。

6: hatebu_ai 2025/10/20 13:50

これのスクエニ版もぜひ読みたいものだ。探せばありそうだけど。

7: mangabon 2025/10/20 13:51

長く在籍した人でないと書けない文章だよなー

8: gabill 2025/10/20 13:55

“僕は川邊ヤフー時代のシン・川邊さんを内から見て知っているため、郊外に家を建てたこのご夫妻の選択が愚かだとは思わない” 人に家を買わせるくらい「この人の方針は間違いない」と信じさせるのも才能だよなぁ。

9: uniR 2025/10/20 14:17

その宮坂さんの辣腕が発揮されてほしいですよ、東京都

10: nilab 2025/10/20 14:25

“本日付でヤフー株式会社から通算で17年勤務していたLINEヤフー株式会社(以降LY社)を退職した”

11: hide_nico 2025/10/20 14:27

“とくに 「迷ったらワイルドな方を選べ」や「脱皮しない蛇は死ぬ」といった言葉は今もよく語り草にされている。僕は「利益はすべてを癒す」が一番印象に残っていて”

12: isrc 2025/10/20 14:29

宮坂さんが残して行った言葉/「迷ったらワイルドな方を選べ」「脱皮しない蛇は死ぬ」/僕は「利益はすべてを癒す」が一番印象に残っていて、これは宮坂さんが「卒業講演」で使った言葉だ。

13: jralove 2025/10/20 14:30

同期なのでわかりみしかない。

14: rdlf 2025/10/20 14:35

「利益はすべてを癒す」 っていいな。

15: PEEE 2025/10/20 14:42

選考受けたくらいで中の人ではないけど、井上時代の給料渋いイメージがずっと残ってるので、その後どれだけ変わったのか興味出てきた

16: mricopp 2025/10/20 14:45

中の人から見たコメント、すごく面白かった。書いてくれてありがとうございました。

17: fotus4 2025/10/20 14:57

よくある退職者エントリーではなく歴代社長とカルチャーへの感想。これはいい趣向だ

18: snowcrush 2025/10/20 15:02

内容も面白いけどxreaでcgi-binでtDiaryでhttpなのが渋みがあって良い…

19: ya--mada 2025/10/20 15:14

エラいエラい、ちゃんとログ録ってる、誰だよ、 https://archive.li/JCmM4

20: hana2512 2025/10/20 15:16

面白いなー。

21: kaminashiko 2025/10/20 15:21

そんなこと言ったら銀行員は永遠にこういうの書けるね笑

22: yut148 2025/10/20 15:27

全分読んでないけど同感。そろそろサッカーに例える人も現れそう>“ああいうのは野球経験者やプロ野球観戦する人でもないとピンと来ないのではないか”

23: hnt4 2025/10/20 15:28

給与が安いというか、昇級テーブルが細かすぎて、昇格しても全然年収上がらないので、中途はまだいいけど、新卒はつらいという話だったかな。

24: yoiIT 2025/10/20 15:28

外から見ると、小澤さん良いなと思ってた。

25: Anonymous2000 2025/10/20 15:33

貴重な産業史だなぁ。勝手に当時のYahoo!Japanの熱量思いだした。(絡みはほとんどなかったけど、ビジネス・IT・仕組みで本当にリードしていたし、参考にしていた。)

26: gratt 2025/10/20 15:36

当時ソフバングループの端っこにいたが、「宮坂さんが社長になるんだって!」「すごい!」「若い!」「宮坂さんならやってくれる」みたいな話をよく聞いていた。

27: natu3kan 2025/10/20 15:45

利益はすべてを癒す、は無慈悲だけど至言すぎる。

28: HDPE 2025/10/20 15:59

こういうのがログとして残すべき退職エントリだよな

29: kenkoudaini 2025/10/20 16:04

フルリモートを始めた時と止めた時で社長が替わっているんだね。だから許されるという話ではないけれど。

30: fourth_ukon 2025/10/20 16:10

有名会社の退職エントリは歴史的価値があると思う もちろん長く勤めた人だけね

31: tanority 2025/10/20 16:10

社長って4年から6年くらいで変わってるんだな

32: suzuki84g 2025/10/20 16:12

“個人的に社会人の青春(できる事も任される事も増えて人脈も広がる楽しい時期)は25-35歳くらいと思っていて” 心にぐさっと来る。その通りだよ。俺は37後半になってしまった。青春の終わりを痛感している。

33: rrringress 2025/10/20 16:18

面白かった