テクノロジー

Windows 11は忘れよう──グーグルの無料OS「ChromeOS Flex」で古いPCを活用 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

1: MoneyReport 2025/10/18 18:47

_φ(・_・

2: ext3 2025/10/18 23:07

保存されたデータそのまんま閲覧可能ならいけるんちゃうん?

3: sgo2 2025/10/18 23:28

ネットサーフィン専用なら良いけど、少し込み入った事をやろうとするとLinuxに頼らざるを得ないのでUbuntuで良くないかとなる

4: tech_no_ta 2025/10/18 23:37

いわゆるストアのアプリが使えないとなれば、どれほどアプリが揃ってるか、Webで代用できるかの話も見る必要はあるが、先日お払い箱にした機材で試すのはアリかな

5: ko2inte8cu 2025/10/18 23:38

Linux Mint が、Windowsの代替には適当では。ChromeOSは妙に狭いのよ。なんか、思想があるのかも知れんが、誰向けなのだろう

6: straychef 2025/10/19 00:20

googleアカウント必要そうなのは却下 なくてフル機能使える設計になってる?

7: hkdn 2025/10/19 00:33

Android-x86でええやん。素人にはハードル高いか。

8: poco_tin 2025/10/19 01:13

Androidアプリが動くのがスタート地点に思う

9: mingos 2025/10/19 01:25

でもお前Windowsゲームできないやん。偉そうなことはそれ対応してから言えや

10: rgfx 2025/10/19 01:54

「でもお前YoutubeとSNSで無限に時間潰せるんだからもうこれ(ChromeOS)でいいじゃん」と言うやつなんだよな

11: Shinwiki 2025/10/19 01:58

そこでなんでChromeOSなんだよwww

12: fashi 2025/10/19 02:29

Flexも純正ChromeOS使うbrunchみたいにAndroidアプリが動けばマシになると思うのだが…

13: neco22b 2025/10/19 02:44

アプリ使えないのか。頑張ってwebassembly でプログラム動かすとか。。。/一応Linuxも動作動作するらしい?https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02261/112100002/

14: mrnns 2025/10/19 04:36

実家から引き上げてきたメモリ16GB、SSDの親の事務用PCが余っており、性能的にはまずまずなのでUbuntuだろうなあ。本当はAndroidがそのまま入ると助かる。

15: beeeyond 2025/10/19 04:40

結局やりたい事ができるかどうか。ネット見るだけならいいかもしれないけど、それが主流かと言われると。

16: yorkfield 2025/10/19 05:19

「主な用途がウェブ閲覧」ではなくて「用途がウェブ閲覧のみ」くらいじゃないと選択肢にできなくないか?

17: tanagosandwich 2025/10/19 05:41

Googleは本気でOS市場をとりにこないのかな。

18: zgmf-x20a 2025/10/19 06:28

自分がLinux使いだからかもしれないけど、LinuxでGoogle docs使う方が楽だと思えるのだが…

19: Barton 2025/10/19 07:04

MS365が動かないので……EXCELの汎用性に対抗出来るソフトがあるなら(マクロ含む)。

20: atico 2025/10/19 07:16

Linux機能がついてて、ONにすればCPUの仮想化機能を使ったKVMによるDebian環境が使えるのでapt使ってアプリ入れ放題で以外と使えそう。Intel Macはwindows11入れられないし、Macのサポートも切れるし、丁度いいかも。

21: ST0RM 2025/10/19 07:55

Mac一択

22: kijtra 2025/10/19 08:32

以前やったけど、CD/DVDドライブがサポート外だったのでWindowsに戻したなw 本当にChromeブラウザしか使わない人向けだと思う

23: enemyoffreedom 2025/10/19 08:43

これでゲームやAndroidアプリが動けばね。Steam OS対応のゲームなら可能性はあるか

24: yaguchi_m 2025/10/19 09:22

Googleのwebアプリは勿論、機能に制限があるが無料のweb版のExcel/Word等も使えるので、そういうアプリを中心に使用している方は検討してみるのもいいかもしれない。

25: kzmts 2025/10/19 09:24

ChromeOSがAndroidと統合の話も出てるし、Googleは見込みがないサービスと判断したらすぐ終了させるので、素直にLinux(Ubuntu)を使ったほうが良いのでは?

26: tach 2025/10/19 09:42

Windows11にアップグレード出来ない古い非力なPC、Linuxのインストールも考えたが複雑すぎてあんまり好きじゃないんだよね。出来るだけ単純で軽いOSが好いんだけど…

27: ina6ra 2025/10/19 10:06

apt使えるらしいけどそれならUbuntuでよくね

28: natu3kan 2025/10/19 10:06

リース落ちのWindows11アップデート済みの中古パソコンが場所によっては2万円前後で買えたりするからなあ。Linux系の方が自由度高いし。

29: monochrome_K2 2025/10/19 10:15

ChromeOSとAndroidの統合が確定している状況でChromeOS Flexが安泰とは言い切れないためしばらくは様子を見た方が良いのかなと思う https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ishikawa/2050964.html

30: harumaki_net 2025/10/19 10:30

Chromeも悪くないけどUbuntuベースのWinuxが良さげなので、土日に試し中 https://winuxos.org/

31: pochi-taro00 2025/10/19 10:44

普通に使いづらいのを実感するだけなんだよなぁ

32: FreeCatWork 2025/10/19 11:23

古いPCもChromeOS Flexで生き返るにゃ!ボクも入れてもらって、もっと甘えたいにゃ💕

33: Harnoncourt 2025/10/19 11:24

用途は限定されますがWindowsPCよりキッティングが容易なので情シスさんは真剣に導入を検討することをオススメします。

34: circled 2025/10/19 12:07

ChromeOSはコンテナ経由(開発者モードON)でubuntuが裏で動くので、そこにGUIアプリを放り込めば普通にデスクトップアプリとして使えるが、メモリそこそこいるのと、コンテナ吹き飛んだ時用にデータ同期とか気をつけようね

35: minamihiroharu 2025/10/19 13:07

ESUが一番無難な選択だと思うけどなあ。 MSの支配よりもgoogleのそれの方が望ましいという話か?

36: hihi01 2025/10/19 16:52

うちの会社はGoogle Workspaceでほぼ業務が完結しているので可能かも。