テクノロジー

競合他社がRedditのモデレーターになったことで売上30億円規模の会社がめちゃくちゃに失墜させられた事件

1: Cru 2025/10/11 19:04

Togetterは自在に世論があるかの如く提示できちゃうが、redditも同様ということね。頭に留めておきたいとこだな

2: yamamototarou46542 2025/10/11 19:13

redditはMODという独裁者(集団)が分封された専制+封建みたいなシステムだからな。アカウント削除へのハードルが相当低いと感じるし、5chより遥かに自由がない

3: pico-banana-app 2025/10/11 19:20

競合がReddit管理人になって評判操作とか胸糞すぎるな。ネットは魔境だわw

4: hatebu_admin 2025/10/11 19:30

法廷バトルにならないのが不思議

5: akatain 2025/10/11 19:32

運営は黒子とても清廉とかぎらず。(世論操作、情報収集、脅迫・恐喝・拉致・殺人。その他犯罪への転用)本部がそうじゃなくとも雇われでもか。(総会屋探偵業に匿名掲示板やランキングサイトを利用したものだったな

6: sqrt 2025/10/11 19:35

アメリカなら莫大な金額の裁判になりそうなもんだけど

7: seabreamlover 2025/10/11 19:59

イーロンマスク云うところの「言論の自由」の極北

8: srgy 2025/10/11 20:08

ゲハ板みが深い

9: straychef 2025/10/11 20:43

5chに悪口みたいなの書かれたら影響出たってことなのかな 海外では嘘を嘘と見抜けない人がまだまだいるのだろうか

10: q-Anomaly 2025/10/11 21:45

普通は複数のMODによる投票制なんだけど、他のMODが休止状態で乗っ取られたということね。人気のあるMODでそうなるのは珍しい/↑サブレ(板)は誰にでも建てられるしMODになれます。ルールはあなたが自由に決められます

11: rgfx 2025/10/11 22:24

普通に業務妨害でとんでもない額の訴訟が降ってくる奴なのでは…?

12: kyahi227 2025/10/11 22:30

最近のRedditは運営削除やbot転載の割合がどんどん上がって板ごとのコミュニティ分離は成立してないぞ。というか英語圏のネットはAI生成や運営による表示操作が増えすぎ、方向性が滑りすぎてどこもお通夜状態。

13: nilab 2025/10/12 00:10

「競合となる企業の共同創業者がソーシャルメディアのRedditでモデレーターに就任した後、Codesmithに対する誹謗(ひぼう)中傷などを繰り返し投稿したことで、ピーク時から売上が80%減少し従業員数も半分以下まで縮小」

14: napsucks 2025/10/12 00:11

こんなん訴訟で片付けられる問題のような

15: fashi 2025/10/12 02:22

モデレートしないだけでなく自ら板を荒らすモデレータ

16: hate1229 2025/10/12 03:34

Redditが乗っ取られたのは分かるが、誹謗中傷や名誉棄損での裁判しなかったのだろうか。