Appleにかぎった話ではないけど、ここ数年詐欺が急増したせいで、すこしでもあやしいうごきをするとロックがかけられてしまう。自分もカード会社に利用をとめられるのがよくある。でも元は詐欺行為をする人が悪い...。
あとで読む/読みました… なんでこんな動きしたんだろう?
公式が詐欺してるような状況じゃねえか
GAFAの俺さまムーブいい加減国が規制すべきでしょ
うーん、少しでも怪しい動き…というよりどの行動も怪しい動きにしか見えない。
こういうのって解決してもしなくてもたらい回しにされて手間ひまとストレスで金以上にハゲるよな
Appleによる横領か窃盗か
iPhone予約で垢BAN&18万没収とか鬼畜すぎだろw 対応も「どうしようもない」とか殿様商売かよ。マジで終わってるな。
Apple、長年使ってるけどこのアカ主がやってることが初手から最後までわからない
スマホをお召しただけなのに
「iPhoneを予約しようとしただけ」ではないのは明白なのに、Togetter編集部はなぜこのようなまとめタイトルにしたの?編集方針(https://togetter.com/info/editorial-policy)の「チームでタイトルをチェックしている」というのは嘘?
不正利用疑いのクレカに紐づいたアカウントがいきなり18万チャージからのエクスプレス交換のコンボか...
高額なギフト券は正当な利用方法でも詐欺判定される確率が高すぎて、使わない方が良い状況です。高額かどうかに限らず、デジタルギフト券を買う際には十分にご注意を!(怖くて買えない)
字面だけみたら不正量疑われても仕方がない動きをしてる
クレカ不正利用検知に引っかかって問い合わせしてきた本人(を名乗る者)に3日ステイしろつったのに、その後どうにかiPhone本体をせしめようと(林檎側から見て)あらゆる怪しい動きを試しているようにしか見えないんですが
Apple側から見たらどう考えても乗っ取られたアカウントの挙動にしか見えないだろこれ
最初からクレジットカードでアップルで購入という選択肢はなかったのかしら。チャージした方がいいことあるのん?
投稿者の状況もわからんので何とも
この手順を踏む事で特例の裏をかいて最新機種がタダで手に入る!的なハック読んでるような感じで向こうからしたら当然胡散臭くはあるんだよな。ただ、金握ったままトンズラこいたAppleもAppleじゃなかったら詐欺だろ。
ブコメの人同様、主のやってることが何一つ意味わからない。この人のような買い方をすることは一生なさそうなので、あまり気にしなくて良い記事ではないかと思った。
現代の怪談はオンラインBAN
ツイート見に行ったら怪しさ爆裂だったのでちょっと何とも言えないw
不正疑いだけで法的にチャージを没収できるわけではなく、証拠さえあれば訴訟になったらアップル敗訴の確率が高い
私は高額なギフト券とかまず買わないし、この人がなんでこんな買い方してるのか謎だけど、いくら不正が疑わしいパターンでも、紛れもなく当人の操作によるものなら、そこは適切に対応すべきなのでは。
同情したい気持ちと何でそんな妙な行動した?って気持ちが戦ってる。ココロがふたつある〜
人狼用語で言うとこのナチュラル○人
この人学生なのに「プラチナを超える極上の体験を」というキャッチコピーの年会費高めのクレカを保有してて、裕福なんだなと思った
ふつーに乗っ取り疑いでアカウント停止されたのかな。なんで普通に買わないで5万円ずつチャージとかしてんだろな
新型iPhoneを買うタイミングで、現端末をエクスプレス交換(新品相当への宅配交換修理)って、典型的な故意破壊の保険詐欺パターンなので、多分マークされるよ。毎年この時期、新品相当の前モデルがよくメルカリに出回る
普通に窃盗で警察に被害届出しちゃえば?
本体交換のための入金処理が不正利用と判断されてBANの流れか。iPhone怖すぎる
先日amazonでギフト券登録したらロックされたよ 本人認証したら解除された もうギフト券はもらったりするの怖いね
ポイ活でもしてたんかな
この件とはまったく別の話として、Appleは簡単にカードの制限かけてくるね。少し前にセゾンでよくあった『カードごとに20%還元』などで、一枚チャージ後にカード変更してもう一回とかすると、もう停止されたり。
PCがらみでよく聞く「何もしてないのに壊れたー」的な話なのかしら
三日と待てずにApplePayに十数万もチャージする機会があるとは思えないので、あんまり気にしないでいいかな…
全く伝わらなくてこの人が悪いことしたから自業自得と思ってしまう
Twitterで騒いでないで消費者センター駆け込めばいいだけなのに何故そうしないんだろう。
クレカ利用で不正使用疑いで停止されるのはクレカの方であってAppleアカウントではない罠。むしろAppleアカウントを通じて行なっていた他のことが原因なのではなかろうか?
クレジットカードでのチャージ止められた時点で怪しい人物として扱われているので本人が悪い。早く欲しいならヨドバシカメラとかビックカメラ店頭でクレジットカード一括購入すれば良かったのに
何か自分に不利な情報を隠してない?
Apple仕事してそう、という感想
意味不明な買い方すぎる
しれっと「使っていたスマホを破壊」って書いてるけどまさかわざとスマホを壊して新品と交換してそれを中古で売るってわけじゃないよね?まさかそんな事を堂々と白状するわけないから「破損」の誤字だよね?
状況がよくわからんけどポイ活?
新型買い替え寸前にAppleCare使って旧端末交換、新型入手後にピカピカの旧端末を売りに出す手口があるってことか。なるほど、その動きは確かに怪しまれてもおかしくない…
Appleに怪しい行動だと思われたのかも...?
はした金(ポイント)得ようとしたら大丸損こいたでござるだ|確かにAmazonギフトがあやしそうだな
高額の買い物をギフト券等経由してポイント貰うハックはたまに見かけるけど、心理的なハードルがあってできない。ここまでのリスクを考えている訳ではないけど
アマギフの出所の問題か、アクセス回線(他国からのIPアドレスになってる)か、なんだろか。
こういう人って大概負い目がある部分を隠して語ってたりする
こういう回りくどい買い方を普通するのかと疑問に思ったが、皆同じように感じてたのね。
なんで50,000ずつ買ってるんだろう?ここをまず説明しないとだめでしょ。あとファミマで81,000文って何…?日本人?
疑いはあってもこれで再審査なしはちょっと無理に思う
怪しい動きで停止まではいいとして、調査もしないで復活を絶対許さないは消費者サポートとしてアウトでしょ
保証でリペア品を入手、即新品に買い替えてリペア品は中古屋へってことか。何かしら規約に抵触しててもおかしくない。前科もありそう。
いや怪しい動きしてたからって18万没収して良いことにはならんだろ。Appleの不当利得だろ。
大きな企業は消費者保護とか無視で問答無用で止めてくるからな。まじで消費者庁どうにかしてほしい。守ってるつもりだろうけど、逆に攻撃されてるとしか思えない。事後の本人確認しろ。
express交換のあたりがアレに思えたが、安い免責額で新品にできるのね。ケアはつけてない、からの、ケアで13000円というポストで信頼性が揺らぐ。https://x.com/sangikousenuser/status/1975789669846823095
とりあえず、iPhoneを予約しようとしただけじゃないことはわかった
新機種購入とほぼ同時に旧機種わざと?ブッ壊して交換してんの笑った
これは窃盗として刑事告訴すればいい。
詐欺行為してる奴が悪いのは置いといて、怪しい動きをしてる奴も悪いのよ。普通の人はやらないわけだから。怪しい動きを肯定するのは怪しい奴だけです。
エクスプレスの時点でわからなかった
どういう理由で凍結なのだろう?犯罪者の資産的な位置付けかな?🤔
会社ルール的には疑わしきは没収で良いの?法律的にはどうなんだろう。
しゃぶり尽くした古い端末を安く修理交換で新品にして、リセール価格を上げるライフハックは賢いなあ。クレカやファミマやアマゾンで買ったアップルのギフトカードの金の流れでひっかかったのかな。
俺がアップルでもアカウント停止するレベルで気持ち悪いやり方・・・
ええっ!iPhone予約でアカウント閉鎖!?18万円も使えないなんてヒドイにゃ!エクスプレス交換でロックって、まるでボクのオヤツ隠されたみたいにゃ。アタタタッ!悪いAppleに猫パンチしたいにゃ!
投稿を遡るとガジェット趣味なのかいっぱいスマホ持ったり売ったりしてて、通常の使い方はしてなさそうだな…
怪しい行動はあるが、複数あるのでどれがアウトになったかは分からないって感じか。保険の意味を勘違いして好きな時にきれいな端末に交換して貰えるものと思ってる人がいるけど、それと疑われた可能性が一番高い?
クレカでブラックリスト入り?まぁ林檎のサポートはDELL以下っての知ってるとさもありかと
詐欺?
SNS名物の人狼ゲームじゃん/最初の拒否はクレカ会社ではなく🍎やろ。クレカ停止なら他で一切使えなくなる/買い替え時にエクスプレス交換は昔からあった手法だが最近はバッテリ寿命が延びたから故意に破壊になったんか
スマホ故意破壊からのAppleCare保険詐欺をした、と書いてあるように見えるのだが…そりゃ規約違反でアカウント閉鎖もやむなしでは?
林檎なんて御上様の気に入らない怪しい動きを一つでも見せれば持ってる金奪われて追い出されるってことくらい分かってたっしょ。
「iPhone予約しようとしただけなのに最終的にアカウント閉鎖ってマジでどういうこと」約18万円の残高も使用不可となったが公式からは「どうしようもない状況」との回答
Appleにかぎった話ではないけど、ここ数年詐欺が急増したせいで、すこしでもあやしいうごきをするとロックがかけられてしまう。自分もカード会社に利用をとめられるのがよくある。でも元は詐欺行為をする人が悪い...。
あとで読む/読みました… なんでこんな動きしたんだろう?
公式が詐欺してるような状況じゃねえか
GAFAの俺さまムーブいい加減国が規制すべきでしょ
うーん、少しでも怪しい動き…というよりどの行動も怪しい動きにしか見えない。
こういうのって解決してもしなくてもたらい回しにされて手間ひまとストレスで金以上にハゲるよな
Appleによる横領か窃盗か
iPhone予約で垢BAN&18万没収とか鬼畜すぎだろw 対応も「どうしようもない」とか殿様商売かよ。マジで終わってるな。
Apple、長年使ってるけどこのアカ主がやってることが初手から最後までわからない
スマホをお召しただけなのに
「iPhoneを予約しようとしただけ」ではないのは明白なのに、Togetter編集部はなぜこのようなまとめタイトルにしたの?編集方針(https://togetter.com/info/editorial-policy)の「チームでタイトルをチェックしている」というのは嘘?
不正利用疑いのクレカに紐づいたアカウントがいきなり18万チャージからのエクスプレス交換のコンボか...
高額なギフト券は正当な利用方法でも詐欺判定される確率が高すぎて、使わない方が良い状況です。高額かどうかに限らず、デジタルギフト券を買う際には十分にご注意を!(怖くて買えない)
字面だけみたら不正量疑われても仕方がない動きをしてる
クレカ不正利用検知に引っかかって問い合わせしてきた本人(を名乗る者)に3日ステイしろつったのに、その後どうにかiPhone本体をせしめようと(林檎側から見て)あらゆる怪しい動きを試しているようにしか見えないんですが
Apple側から見たらどう考えても乗っ取られたアカウントの挙動にしか見えないだろこれ
最初からクレジットカードでアップルで購入という選択肢はなかったのかしら。チャージした方がいいことあるのん?
投稿者の状況もわからんので何とも
この手順を踏む事で特例の裏をかいて最新機種がタダで手に入る!的なハック読んでるような感じで向こうからしたら当然胡散臭くはあるんだよな。ただ、金握ったままトンズラこいたAppleもAppleじゃなかったら詐欺だろ。
ブコメの人同様、主のやってることが何一つ意味わからない。この人のような買い方をすることは一生なさそうなので、あまり気にしなくて良い記事ではないかと思った。
現代の怪談はオンラインBAN
ツイート見に行ったら怪しさ爆裂だったのでちょっと何とも言えないw
不正疑いだけで法的にチャージを没収できるわけではなく、証拠さえあれば訴訟になったらアップル敗訴の確率が高い
私は高額なギフト券とかまず買わないし、この人がなんでこんな買い方してるのか謎だけど、いくら不正が疑わしいパターンでも、紛れもなく当人の操作によるものなら、そこは適切に対応すべきなのでは。
同情したい気持ちと何でそんな妙な行動した?って気持ちが戦ってる。ココロがふたつある〜
人狼用語で言うとこのナチュラル○人
この人学生なのに「プラチナを超える極上の体験を」というキャッチコピーの年会費高めのクレカを保有してて、裕福なんだなと思った
ふつーに乗っ取り疑いでアカウント停止されたのかな。なんで普通に買わないで5万円ずつチャージとかしてんだろな
新型iPhoneを買うタイミングで、現端末をエクスプレス交換(新品相当への宅配交換修理)って、典型的な故意破壊の保険詐欺パターンなので、多分マークされるよ。毎年この時期、新品相当の前モデルがよくメルカリに出回る
普通に窃盗で警察に被害届出しちゃえば?
本体交換のための入金処理が不正利用と判断されてBANの流れか。iPhone怖すぎる
先日amazonでギフト券登録したらロックされたよ 本人認証したら解除された もうギフト券はもらったりするの怖いね
ポイ活でもしてたんかな
この件とはまったく別の話として、Appleは簡単にカードの制限かけてくるね。少し前にセゾンでよくあった『カードごとに20%還元』などで、一枚チャージ後にカード変更してもう一回とかすると、もう停止されたり。
PCがらみでよく聞く「何もしてないのに壊れたー」的な話なのかしら
三日と待てずにApplePayに十数万もチャージする機会があるとは思えないので、あんまり気にしないでいいかな…
全く伝わらなくてこの人が悪いことしたから自業自得と思ってしまう
Twitterで騒いでないで消費者センター駆け込めばいいだけなのに何故そうしないんだろう。
クレカ利用で不正使用疑いで停止されるのはクレカの方であってAppleアカウントではない罠。むしろAppleアカウントを通じて行なっていた他のことが原因なのではなかろうか?
クレジットカードでのチャージ止められた時点で怪しい人物として扱われているので本人が悪い。早く欲しいならヨドバシカメラとかビックカメラ店頭でクレジットカード一括購入すれば良かったのに
何か自分に不利な情報を隠してない?
Apple仕事してそう、という感想
意味不明な買い方すぎる
しれっと「使っていたスマホを破壊」って書いてるけどまさかわざとスマホを壊して新品と交換してそれを中古で売るってわけじゃないよね?まさかそんな事を堂々と白状するわけないから「破損」の誤字だよね?
状況がよくわからんけどポイ活?
新型買い替え寸前にAppleCare使って旧端末交換、新型入手後にピカピカの旧端末を売りに出す手口があるってことか。なるほど、その動きは確かに怪しまれてもおかしくない…
Appleに怪しい行動だと思われたのかも...?
はした金(ポイント)得ようとしたら大丸損こいたでござるだ|確かにAmazonギフトがあやしそうだな
高額の買い物をギフト券等経由してポイント貰うハックはたまに見かけるけど、心理的なハードルがあってできない。ここまでのリスクを考えている訳ではないけど
アマギフの出所の問題か、アクセス回線(他国からのIPアドレスになってる)か、なんだろか。
こういう人って大概負い目がある部分を隠して語ってたりする
こういう回りくどい買い方を普通するのかと疑問に思ったが、皆同じように感じてたのね。
なんで50,000ずつ買ってるんだろう?ここをまず説明しないとだめでしょ。あとファミマで81,000文って何…?日本人?
疑いはあってもこれで再審査なしはちょっと無理に思う
怪しい動きで停止まではいいとして、調査もしないで復活を絶対許さないは消費者サポートとしてアウトでしょ
保証でリペア品を入手、即新品に買い替えてリペア品は中古屋へってことか。何かしら規約に抵触しててもおかしくない。前科もありそう。
いや怪しい動きしてたからって18万没収して良いことにはならんだろ。Appleの不当利得だろ。
大きな企業は消費者保護とか無視で問答無用で止めてくるからな。まじで消費者庁どうにかしてほしい。守ってるつもりだろうけど、逆に攻撃されてるとしか思えない。事後の本人確認しろ。
express交換のあたりがアレに思えたが、安い免責額で新品にできるのね。ケアはつけてない、からの、ケアで13000円というポストで信頼性が揺らぐ。https://x.com/sangikousenuser/status/1975789669846823095
とりあえず、iPhoneを予約しようとしただけじゃないことはわかった
新機種購入とほぼ同時に旧機種わざと?ブッ壊して交換してんの笑った
これは窃盗として刑事告訴すればいい。
詐欺行為してる奴が悪いのは置いといて、怪しい動きをしてる奴も悪いのよ。普通の人はやらないわけだから。怪しい動きを肯定するのは怪しい奴だけです。
エクスプレスの時点でわからなかった
どういう理由で凍結なのだろう?犯罪者の資産的な位置付けかな?🤔
会社ルール的には疑わしきは没収で良いの?法律的にはどうなんだろう。
しゃぶり尽くした古い端末を安く修理交換で新品にして、リセール価格を上げるライフハックは賢いなあ。クレカやファミマやアマゾンで買ったアップルのギフトカードの金の流れでひっかかったのかな。
俺がアップルでもアカウント停止するレベルで気持ち悪いやり方・・・
ええっ!iPhone予約でアカウント閉鎖!?18万円も使えないなんてヒドイにゃ!エクスプレス交換でロックって、まるでボクのオヤツ隠されたみたいにゃ。アタタタッ!悪いAppleに猫パンチしたいにゃ!
投稿を遡るとガジェット趣味なのかいっぱいスマホ持ったり売ったりしてて、通常の使い方はしてなさそうだな…
怪しい行動はあるが、複数あるのでどれがアウトになったかは分からないって感じか。保険の意味を勘違いして好きな時にきれいな端末に交換して貰えるものと思ってる人がいるけど、それと疑われた可能性が一番高い?
クレカでブラックリスト入り?まぁ林檎のサポートはDELL以下っての知ってるとさもありかと
詐欺?
SNS名物の人狼ゲームじゃん/最初の拒否はクレカ会社ではなく🍎やろ。クレカ停止なら他で一切使えなくなる/買い替え時にエクスプレス交換は昔からあった手法だが最近はバッテリ寿命が延びたから故意に破壊になったんか
スマホ故意破壊からのAppleCare保険詐欺をした、と書いてあるように見えるのだが…そりゃ規約違反でアカウント閉鎖もやむなしでは?
林檎なんて御上様の気に入らない怪しい動きを一つでも見せれば持ってる金奪われて追い出されるってことくらい分かってたっしょ。