テクノロジー

【コピペOK】技術的負債を作らないためのルールを設定しよう(Claude Code, Codex, Cursor対応)

1: himanahitodesukun 2025/10/10 13:05

前置きが長くて挫折した、コピペできなかった

2: fusionstar 2025/10/10 13:42

なんだか妙に抽象的なことまで含まれていて、しかしこのプロンプトを追加するのとしないのとで AI が書くコードが実際にどう変わるかは書かれていないので、ただの「こうだったらいいなリスト」な気がしてしまう。

3: takanq 2025/10/10 14:00

「ビジネス要件と技術要件のバランスを取る」ビジネス要件どうやってAIに学習させるの?

4: tor4kichi 2025/10/10 14:49

クソ長テキストの認知的負荷が考えられてないAI産記事増えたよねぇ。もはや要旨となるプロンプトだけ置いといて解説は各自の生成AIにやらせるぐらいの方が時世に合うかもしれない

5: tonza_dopeness 2025/10/10 15:41

こんなにコンテキスト使わせるのか。勿体ないなーという感想。

6: n314 2025/10/10 16:07

まず3行程度のルールもすぐ忘れるということを解決しないと全然無理じゃない?

7: hogetax 2025/10/10 16:39

これ、実務で使うとか大丈夫か?と思ってプロフ見て納得した

8: soxandcity 2025/10/10 18:25

この記事自体がこのプロンプトの実用性を悪い意味で証明してますね

9: asahiufo 2025/10/10 18:38

この人、本当にclaude codeで何か作った事あるんかな?こんな長文でつらつら書いたってほぼ無意味と言えるぐらいの挙動をするぞ。

10: misshiki 2025/10/10 18:48

“AI駆動開発でより良いコードを書くための「共通ルールファイル」を作る方法を学べる 設定方法を紹介、すぐに実践できる セキュリティや保守性で悩むことなくコードを書ける 初心者でも長く使えるコードを書ける”

11: masahiko_of_joytoy 2025/10/10 18:51

自分では書かないのにこういうことだけ一人前に言ってくるプロマネいるよね