テクノロジー

Win11をローカルアカウントでセットアップする方法。Windows11 25H2以降対応版。Microsoftアカウントをバイパス | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

1: onionskin 2025/10/10 09:07

この手のでみたことなかったが net user コマンド使えるのか。

2: planet_dance 2025/10/10 09:14

とりあえずメモ(ブクマの正しい?使い方)

3: pochi-taro00 2025/10/10 09:31

頑張るねぇ

4: tengaar 2025/10/10 09:54

方法Aは近いうちに使えなくなるのか・・・方法Cが楽そうだけど、グリッチなので悪影響がありそうで怖いから、業務では方法Bを使う方向かなぁ

5: yorkfield 2025/10/10 10:00

方法Bは(削除された)BypassNRO.cmdとやっていることは同じ。

6: hecaton55 2025/10/10 10:33

企業ならドメイン環境を用意してそこに参加してもらうのが楽かな?

7: miki3k 2025/10/10 10:34

わざわざやりたい人はそれなりの理由がある。通常利用者には影響ないのだから、放って置いてほしい

8: kaeruyan 2025/10/10 10:39

このネタ永久に続くな

9: apteryx_2022 2025/10/10 10:48

嫌なら素直にPro買えってことかな。

10: pqw 2025/10/10 10:49

違法にOS使う人(売る人も)が絶えないからOSインストールで認証認可するのは諦めつつあるんだろうね。ログインユーザー単位で課金管理したい、と。無駄にWin11Proの中華PCとかちゃんと金払ってるとは思えないもんな。

11: ina6ra 2025/10/10 10:57

毎度面倒な事しなくてもRufusでいらない機能を無効化したインストールUSB作れるよ。24H2から更新する時も使える

12: FreeCatWork 2025/10/10 11:19

MSアカウントなしでセットアップできるなんて、ボクも楽ちんで嬉しいにゃ!

13: nuara 2025/10/10 11:25

これはありがたい。個人のアカウントで作ったはずが、Teamsが組織アカウントだと、いつのまにか個人ファイルが組織クラウドに保存されるんだよなあ。個人情報保護を無視するのがMSのデフォルト。

14: daishi_n 2025/10/10 11:26

Proしか使わないから方法Dなんだけどね。業務用PCでHomeは使いたくないけど、予算とかないところはねえ

15: bml 2025/10/10 11:52

win11はともかくWin10でESUのためにMSアカウント作ったけどサポート切れたらどうなるんだろうな。オフラインでもうざくなりそうで。

16: akikonian 2025/10/10 12:02

ありがてえありがてえ。私はいいんだけど職場でITリテラシー低めの人がMicrosoftアカウントでPCを使うとか、後からがめちゃくちゃめんどくさいのよ。

17: Finding 2025/10/10 12:09

すげー。こういうの探すの好きな性格に生まれたかったなぁ…。

18: nekonyantaro 2025/10/10 12:32

メモしておく

19: oldriver 2025/10/10 12:38

方法C好き(個人の好みです)

20: htmikan 2025/10/10 12:39

昨日リリースされた25H2で試しましたが、まだBypassNRO.cmdがoobeフォルダ内にあって、セットアップ最後まで完了しました。今だけかもしれないが一応報告。

21: hatebu_admin 2025/10/10 12:54

そこまでしてローカルアカウントセットアップに拘る理由、お婆ちゃんの遺言とか家訓とか先祖の受けた呪いとかなの?/デフォルトのホームディレクトリ名が許せない問題は後で直せるし

22: keidge 2025/10/10 13:06

グダグダ文句言っている人は素直にPro買ってください。ADのドメイン参加もできてお得だよ。

23: degucho 2025/10/10 13:18

Homeエディションの方が逆にMSに管理されてしまうという逆転現象。PCとは

24: kenzy_n 2025/10/10 13:20

Microsoftアカウントに村を滅ぼされたとかなんとかなのかもしれない。

25: latteru 2025/10/10 13:37

社内情シスからするとホント面倒だし管理が大変なのでMSアカウント必須はやめてほしいんだよね

26: kshtn 2025/10/10 13:39

ここんとこ MS に独禁法適用してなかったし、そろそろ頃合いじゃない?(昨年から調査は始まったらしい)

27: Lian 2025/10/10 13:44

Proしか買わないから方法Dでいいのか / id: test, pass:test みたいなロックされたアカウントでログインしようとするとローカルアカウントに飛べる方法はどうなったんだろう。

28: KoshianX 2025/10/10 13:49

お、Pro なら「代わりにドメインに参加する」を選択するだけでローカルアカウントでセットアップできるのか。Windows 10 Pro だからアプグレクリーンインストールの時はこれ選べばいいだけか

29: KYOSYO 2025/10/10 14:02

Win10出始めの頃、MS垢に2バイト文字を使っていて、MS垢で初期設定後に泣きを見たことを思い出す。後から変えれば良いなんてブコメもあるが、不具合の原因は最初から作らないほうが良いに決まってる。

30: naoto_moroboshi 2025/10/10 14:19

ワンドライブが一番いや。親のPCでワンドライブ関連で本当迷惑してる。仮に勝手に同期するならサイズ制限をもっとあげてほしい。

31: Mirunayo 2025/10/10 14:33

Pro買ってもらえない社内情シスかわいそうすぎる

32: vbcom 2025/10/10 15:37

マイクロソフトしつこすぎてくさ

33: Rambutan 2025/10/10 15:51

そもそも職場の場合でActive Directory/Entra IDを使わずにHomeで済ませようとしているというのは前提がおかしいからね/ローカルアカウントで作ってBit Locker回復キーを失っても知りませんよというメッセージだとも思う