テクノロジー

3000円以下のイヤホンの中で音質トップクラスのTRN ORCAがAmazonセールで半額の1,075円に - ARTIFACT@はてブロ

1: machida77 2025/10/08 09:52

気になるけど前のお勧め記事の時買ったイヤホンさえ十分には使い分けられていないのに現状から更に増やすかどうか悩む。

2: roppara 2025/10/08 14:04

コスパ良さげやなぁ。音質の割にここまで安いと傾向が違う近い価格帯のイヤホンを複数用意してその日の気分に合わせて取っ替えても楽しそうだw

3: nagapong 2025/10/08 14:09

バランス接続とアンバランス接続で音質は変わらない(製品ごとの良し悪しはあるが、接続が影響するわけではない)と聞くけど、バランス接続にするだけでそんなによくなるもんなの?

4: kenzy_n 2025/10/08 14:38

デザインが少し奇抜に感じる。

5: bad-movie-guy 2025/10/08 15:03

AmazonでTRNが安く買える時代になったか

6: cinefuk 2025/10/08 15:30

"修理できる権利"(Right to Repair)だ。「そしてリケーブルできるので、万が一断線しても簡単に交換できるし、バランス接続にするのも簡単だ。いまどきの中華イヤホンを体験する最初の製品として、うってつけである。」

7: rickt 2025/10/08 15:57

この値段でもうリケーブルなのか

8: bml 2025/10/08 16:36

最近100均イヤホンもAirpodタイプに変えた。100円だけど。

9: kawa106 2025/10/08 16:40

へー、と思って見に行ったらMT5が¥825だったので購入してみた

10: sabinezu 2025/10/08 17:26

3000円以下のトップクラスって目くそ鼻くそじゃないの?

11: Klassik-Musik 2025/10/08 17:55

やめろ、また買いそうになってしまう

12: straychef 2025/10/08 17:57

これ先っちょが分離してるだけ有線なのかな 分離した状態で無線 繋げて有線って機能があればいいかもしれない そういう製品って出てないのかな

13: zsehnuy_cohriy 2025/10/08 18:32

最近イヤホン買ってなかったから釣られてみる。シャチモチーフのデザインがかわいい

14: bventi 2025/10/08 19:18

音が良くてももう有線使う気にならん。むかしはUEのTriple.fi 10とか使ってたんだけど

15: mamacake 2025/10/08 19:25

紹介の売り切れていた。MT5 825円だから買ってみたよ(ブコメの人ありがとう

16: niramoyashi 2025/10/08 19:26

有線は無理

17: auto_chan 2025/10/08 19:38

TRNはShellがよかった。"音質"(無難でスムーズな周波数特性、低い歪とノイズ)では1万未満の中華イヤホン+Apple1300円USBイヤホンアダプタでもう完成され尽くしてる。みんな好みの中華ホンみつけて沼から脱出するんだ!

18: taiyousunsun 2025/10/08 19:52

近年の中華系有線イヤホンはかなり出来がいいらしくて今の若い人が羨ましい。自分はもうそこまでの熱意がなくなってしまったし、今持ってる機材で満足してる。そもそも普段はワイヤレス使ってるし。

19: tyhe 2025/10/08 19:58

TRNはイントラコンカ買ってみたけど特定の周波数が響きすぎてキツかった。カナル型はいいのかしらねえ。 / バランス、アンバランスはほぼ認識できない違いしか出ないと思われる。 / 中華系は水月雨が好き。

20: aho_y 2025/10/08 20:08

もう中華イヤホンは食傷気味

21: Falky 2025/10/08 20:38

最近こんなことになってんだ。すげえなあ

22: kyukyunyorituryo 2025/10/08 21:27

イヤホンはハーマンカーブにどれだけ近づけるかになっていて面白くない。 https://www.youtube.com/watch?v=5YmMnbuUKJs

23: puree 2025/10/08 21:36

有線イヤホン欲しい