テクノロジー

韓国、政府のオンラインストレージが火災で焼失 8年分の業務資料858TBが消滅か バックアップなく「気が遠くなる」 現地報道

1: kiku72 2025/10/07 19:01

“無停電電源装置のバッテリー交換中に火災が発生。リチウムイオンバッテリー384個が燃えた他、サーバが全焼”

2: tsupo 2025/10/07 19:20

『韓国の政府職員が利用する業務用クラウドストレージ「G-Drive」に関する機器が火災で焼失し、8年分の業務資料に当たる858TBのデータが利用できなくなった』

3: wosamu 2025/10/07 19:23

リストアするのも大変そうね

4: klear 2025/10/07 19:29

"東亜日報は4日、復旧作業を統括していた職員が飛び降り自殺したことも報じた。"

5: nost0nost 2025/10/07 19:32

”バックアップも存在しないという。” ええ…容量大きいからバックアップもとれん取れんけどまぁええかはあまりに豪快すぎんか

6: Cat6 2025/10/07 19:33

なぜオフラインでバックアップを取らないのか… /UPSにリチウムイオンが近年は使われてるのか。鉛蓄電池やニッケル水素にしとけばこんなことには… 多少大型化して更新頻度が上がろうが枯れた技術を使えばいいのに。

7: Outfielder 2025/10/07 19:33

「復旧作業を統括していた職員が飛び降り自殺した」 「無停電電源装置のバッテリー交換中に火災が発生。リチウムイオンバッテリー384個が燃えた」どこ製だろう?

8: a-know 2025/10/07 19:33

つらい…

9: gimonfu_usr 2025/10/07 19:34

(だからベストエフォート界隈を信じてはいけない。)無停電電源装置バッテリー交換中、LiBとサーバに被害。G-Drive〔行政業務資料用クラウド〕以外の95システムはバックアップ有 /復旧作業統括職員が自殺された由。

10: inatax 2025/10/07 19:37

バックアップも同時に壊れたとかリストアに失敗したとかじゃなくて、最初からバックアップがなかったみたいに読めるんだけど…?

11: mahal 2025/10/07 19:39

「気が遠くなる」というのは、涙目で延々とリストア作業する858TBのバックアップが存在する時に言うべきセリフなのでは?復旧も出来ないなら気は遠くなりようがない…

12: fluoride 2025/10/07 19:42

“バックアップも存在しないという”“職員が飛び降り自殺”

13: uppi135 2025/10/07 19:42

消えてほしい資料も燃えてくれたのでは…?と考えてしまうな

14: simabuta 2025/10/07 19:43

バックアップ取らないってなんか理由でもあるのかしら??

15: gurutakezawa 2025/10/07 19:45

"その容量からバックアップもできておらず" いや「できておらず」って.../"復旧作業を統括していた職員が飛び降り自殺" R.I.P...

16: tontonNeko2010 2025/10/07 19:50

諦めて前を向くしかないな

17: Itisango 2025/10/07 19:51

あかん

18: rosiro 2025/10/07 19:51

担当者かわいそうだったな ゆっくり休んでほしい・・・

19: colonoe 2025/10/07 19:52

事故に見せかけて都合が悪いデータを消したみたいな陰謀論がでてきそう

20: cu6gane 2025/10/07 19:53

唯一無二のデータならそれこそ複数の手段でバックアップ取っとくべきだろうに…/歴代の首相が次々と逮捕されてる国だからバックアップなしの脆弱性をついた内部犯が指示したんじゃないかと勘繰りたくなる

21: saihateaxis 2025/10/07 19:53

復旧作業スタッフが飛び降り自殺て。。。 つーか韓国は戦争で北朝鮮からミサイル飛んでくるだろうに火災で焼失とかどうなんだ?セキュリティ的に

22: confi 2025/10/07 20:03

ジャップランド案件じゃん

23: mutinomuti 2025/10/07 20:08

現大統領と共に金正恩党がバックアップ不要と判断したからね。金正恩の統治を望む政権(´・_・`)そしてまた大統領と与党議員が職員を追い詰めたわけだ。盧武鉉の頃から変わらない左派政権

24: kz14 2025/10/07 20:10

『人事革新処は国会資料や公務員の個人情報、懲戒記録も保存していた。』そもそも火災の原因は?

25: red_kawa5373 2025/10/07 20:10

id:inatax 韓国メディアの報道を見る限り、Gドライブに関しては、「バックアップが最初から無かった」で合ってるよ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2ee8d01b8755d09dac1ca672ae381b7a4740111b

26: bfoj 2025/10/07 20:15

ほぼ1ペタ

27: mayumayu_nimolove 2025/10/07 20:15

いやいやほんと怖い😱

28: csal8040 2025/10/07 20:17

朝鮮日報が10月2日(現地時間)に報じた。バックアップも存在しないという

29: Mu_KuP 2025/10/07 20:21

858Tbyteという容量は、ちゃんとしたストレージ設計と複数台のLTOメディアチェンジャ/バックアップサーバを稼働させてれば、日次差分+週次フルバックアップは可能なサイズなんだがな…

30: repunit 2025/10/07 20:21

日本よりは体制整ってても事故は起こるんだな。日本ではアーキビスト育成しか言わない専門家やメディアが幅を利かせてるけど、ハードが整ってる事は大前提。 https://www8.cao.go.jp/chosei/koubun/miryoku/20220622/sankoushiryou.pdf

31: Finding 2025/10/07 20:22

日本は大丈夫なのかな、まさに対岸の火事みたいだけど

32: otoan52 2025/10/07 20:23

そんな部署の備品で購入したNASみたいな……。運用コストちゃんと予算に組まないでケンチャナヨ精神を発揮してしまうパターンやな……。

33: sabinezu 2025/10/07 20:25

火事ならしょうがないのに、飛び降りたという事は、バックアップするはずが実はしてなかったってことか?

34: sekiryo 2025/10/07 20:25

死ぬな…その命生きて立て直しに使えよ… 全部ドライブに入れろローカルはダメやってたらバッテリー交換作業中にサーバー全焼かつおそらくバックアップ最初から取ってないっぽいな。マジか。

35: Ereni 2025/10/07 20:27

報道によれば9月26日、韓国中部大田にある国家情報資源管理院で、無停電電源装置のバッテリー交換中に火災が発生。リチウムイオンバッテリー384個が燃えた他、サーバが全焼し、政府の647システムがまひ

36: orangestar 2025/10/07 20:28

あるんだこんなこと

37: HMT_EG 2025/10/07 20:29

似たような事故でクレジットカードの残債も無くなってくれたら良いのにとよく思う。

38: mmddkk 2025/10/07 20:33

こういう事故は日本でも起こらないか心配なのよね。マイナンバーなどでシステムの重要性は格段に増しているから(まあ主要国はどこでも重要だろうけど)。

39: mobile_neko 2025/10/07 20:34

まあ、こんなの想定しろと言われてもな

40: nankichi 2025/10/07 20:35

”その容量からバックアップもできておらず”BCP対策の悪例として。お金かけないとこうなるよ、ま さ に 他山の石。

41: lli 2025/10/07 20:36

地獄のような状況で最初からやり直そうにもこのストレージを利用していない職員の多さを考えると互換性の確保が必要か。絶妙にやりにくそう。

42: ZOOZ 2025/10/07 20:38

たまに出るデジタルの脆弱さ。でも、保存とか管理はデジタルが楽で。人類は楽さと頑健生の間に漂う愚かな生命体なのだ。

43: makou 2025/10/07 20:39

対岸の火事じゃないような気がするけども。

44: syou430 2025/10/07 20:39

消えて欲しい人が消され、復旧目処がたったら担当者消されたとかないよね笑

45: Rambutan 2025/10/07 20:43

どうして一番バックアップが必要そうなオンラインストレージにバックアップを実装していないんだ/他記事だと個人用のストレージらしいから最終的な公文書は他システムでなんとかなりそう?

46: mohno 2025/10/07 20:45

「韓国の政府職員が利用する業務用クラウドストレージ「G-Drive」に関する機器が火災で焼失し、8年分の業務資料に当たる858TBのデータが利用できなくなった」「復旧作業を統括していた職員が飛び降り自殺」

47: Iridium 2025/10/07 20:48

858TBってぜんぜんたいした容量じゃなくない? 24TBのHDDなら36台、総額180万で済むんですけど。週末に動くバッチでも組んでおけば

48: daruyanagi 2025/10/07 20:48

“東亜日報は4日、復旧作業を統括していた職員が飛び降り自殺したことも報じた”

49: cl-gaku 2025/10/07 20:49

その“復旧作業を統括していた職員”というのは平時はどういう職責の人だったんだ?

50: vbwmle 2025/10/07 20:52

虚構新聞でないことが信じられない。”全ての業務資料は社内PCに保存せず、G-Driveに保存するよう求めていた” バックアップもしてないものにどうして?

51: hunyoki 2025/10/07 20:53

800テラバイトって全然大したことなくね?個人ならまだしも政府レベルやろ。2TBのSSDが二万円で買えるのに。どんだけ金ないんだよ

52: tis8347 2025/10/07 20:56

唐突なA4用紙換算。UPS交換から火災とは作業担当者つらいな…

53: ssssschang 2025/10/07 20:57

容量デカすぎてリストア検証不十分でリストアしようとしたら失敗したとかならすげーわかる。バックアップ失敗してたのに気づかなかったとかもまぁわかる。そもそもバックアップしてなかったのはわからない

54: strangedoll 2025/10/07 21:01

きっつー…

55: TakamoriTarou 2025/10/07 21:02

ペタかと思ったらテラだった。金で解決デキルレベル。これはあかん

56: dorje2009 2025/10/07 21:02

韓国はサイバーセキュリティにも力を入れてる印象だったので意外。バックアップはランサムウェア対策でもあるし

57: otihateten3510 2025/10/07 21:03

"バックアップなく" ウソだろ?流石に信じられない。本当なら行政数カ月はストップするじゃん

58: augsUK 2025/10/07 21:04

1PB未満もバックアップすらないとか、クラウドストレージを名乗るなにかでは絶対にあってはダメな話だろ。

59: nuara 2025/10/07 21:07

何人か気を失ったのかと思ったら、飛び降り自殺まで。可哀想に。

60: obsv 2025/10/07 21:07

バックアップ無しで運用とか杜撰すぎるだろ。

61: entok 2025/10/07 21:08

断捨離

62: favoriteonline 2025/10/07 21:08

普通にAWS/Azure使っときゃいいものを。

63: camellow 2025/10/07 21:11

2拠点にコピーするとかしてないの?すげー漢気だな

64: tianbale-battle 2025/10/07 21:11

クラウドはお金とリスクが高い、オンプレに戻せ!と連呼する人が日本にもいるけど、確実にこうなりそう。

65: aceraceae 2025/10/07 21:12

さすがに国家レベルのストレージなら遠隔地でミラーリングとかしてそうなのにしてないどころかバックアップもない?

66: GARAPON 2025/10/07 21:15

削除成功ってやつですね。

67: jdwa 2025/10/07 21:15

(白目)

68: totoronoki 2025/10/07 21:16

“無停電電源装置のバッテリー交換中に火災が発生。リチウムイオンバッテリー384個が燃えた他、サーバが全焼し”これもリチウムイオン絡みか。このまま使い続けていいか不安になるな。

69: yellowdomestic 2025/10/07 21:16

"復旧作業を統括していた職員が飛び降り自殺したことも報じた。"

70: charonbing9 2025/10/07 21:17

自分も、OneDriveが完全に逝きましたバックアップもないですってなったら若干困る

71: Chisei 2025/10/07 21:25

ファイルサーバのファイルって9割は2度と開かれないファイルなので実際の被害は総量の10%ぐらいでは。多いけど。

72: dogusare 2025/10/07 21:25

デジタルでも燃えて無くなる。UPSでLi-ionはやはり怖い。Li-ion製UPSはコンパクト・長寿命ってここ数年で出てきているものの高価からそんなにまだ広まってない印象。https://www.youtube.com/watch?v=j454KF26IWw 1:50また水に浸けてる怖

73: kamebow 2025/10/07 21:29

DCで火事って結構あるもんかな?燃えやすいものないし、ハロン消化器どこもあるし、一回八王子の方であったDC火災も建築中だったし、想像つかない(したくない)

74: y_as 2025/10/07 21:30

“容量からバックアップもできておらず” いや、しておこうよ。物理的に距離のある場所に。

75: m7g6s 2025/10/07 21:31

バックアップなしって

76: straychef 2025/10/07 21:31

そうはならんやろ

77: dekawo 2025/10/07 21:33

“東亜日報は4日、復旧作業を統括していた職員が飛び降り自殺したことも報じた。”ええ…

78: nisatta 2025/10/07 21:34

韓国で陰謀論は流行らないのだろうか

79: defrost 2025/10/07 21:37

隣国のオードリー・タン氏の意見を聞きたい

80: medihen 2025/10/07 21:37

“無停電電源装置のバッテリー交換中に火災が発生。リチウムイオンバッテリー384個が燃えた他、サーバが全焼し、政府の647システムがまひ” 消費者用製品だけだとおまってたら… LiB怖すぎ。

81: nezuku 2025/10/07 21:38

政府機関向けのクラウドストレージでテラバイトの規模に収まるとはデータ量が小さいようにもペタバイト級の規模があると思いきや

82: IndigoBlue_Bird 2025/10/07 21:40

ヒェッ…(絶句)

83: circled 2025/10/07 21:41

「G-Driveは公務員が文書共有などに使う政府用のクラウドストレージで、米Googleのクラウドサービス「Googleドライブ」とは無関係」→ 名前が紛らわしいですわ

84: salt100g 2025/10/07 21:41

日本なら火事もなく消えるのにな

85: bhikkhu 2025/10/07 21:43

はぇ〜すっごぃ

86: babamin 2025/10/07 21:44

サーバーと同フロアに置かれていたUPS搭載のリチウムイオンバッテリーが燃えて、消火できなかったと。あれだけ危険な代物が、クリティカルな業務用システムに標準搭載されてたの、驚きだな

87: buriburiuntitti 2025/10/07 21:44

ドリル使うより大規模に破壊出来ていいね

88: greenbow 2025/10/07 21:45

法的に保存義務のある文書ではなく作業用だからバックアップ無し、という感じなのかしら。それにしても…

89: toria_ezu1 2025/10/07 21:46

政府のデータにバックアップがないって、どういうことだよ/さすがに一か月前のバックアップはあったのか

90: seiji_harada 2025/10/07 21:48

汚職の証拠も消えてOh!Shockつってな、がはは

91: Guro 2025/10/07 21:50

ガバメントクラウド…

92: bamch0h 2025/10/07 21:50

意外と日本もこんな感じなのかも

93: namisk 2025/10/07 21:51

“858TB” その程度、政府システムの予算でならバックアップ余裕でしょ。何か船の転覆や飛行機の炎上の件といい、信頼性設計を軽視しがちな国民性なのか?

94: rectus 2025/10/07 21:59

バックアップあったけどそれも消失、とかじゃなくて無かった?マジで?すげえな・・・

95: marshi 2025/10/07 22:00

気が遠くなるというか意識が遠のくな

96: star_123 2025/10/07 22:01

これは怖すぎる

97: hachiking 2025/10/07 22:03

ガバガバメントクラウド。 んで、本当はどの資料を消すために火をつけたの?

98: sushisashimisushisashimi 2025/10/07 22:03

やっばーー

99: uva 2025/10/07 22:04

「どうしてバックアップを取っておかなかったんだ?今更気付いてももう遅い!~手遅れなので転職を目指します~」

100: utsuidai 2025/10/07 22:05

うそやろ?

101: estragon 2025/10/07 22:07

自殺良くない / “無停電電源装置のバッテリー交換中に火災が発生。リチウムイオンバッテリー384個が燃えた他、サーバが全焼し、政府の647システムがまひしたという”

102: AKIT 2025/10/07 22:10

テラワロ…えない

103: naruruu 2025/10/07 22:10

“復旧作業を統括していた職員が飛び降り自殺した” 気の毒すぎる

104: pqw 2025/10/07 22:10

その容量からバックアップもできておらず?いや少なくね?なんでバックアップないの?「公務員1人につき30GBのデータ容量」「74省庁の職員12万5000人が利用しており、858TB」

105: anonymighty 2025/10/07 22:11

選挙のデータも消えたかもしれない。不正選挙系陰謀論が盛り上がりそう。

106: kanata0120 2025/10/07 22:13

停電の時に使うバッテリー交換の時に出火か…停電の事は想定してたのに、火災の事は想定してなかったのだろうか。

107: nmcli 2025/10/07 22:14

一カ所にまとめすぎるリスクもあるな

108: pixmap 2025/10/07 22:14

A4用紙4495億枚相当。この情報はいるのか?!

109: vndn 2025/10/07 22:14

『全ての業務資料は社内PCに保存せず、G-Driveに保存するよう求めていた』『その容量からバックアップもできておらず』なんじゃそりゃ。

110: Hazel 2025/10/07 22:16

東大門といい韓国って大事なもの燃やしちゃうイメージが……。

111: queeuq 2025/10/07 22:18

うわぁ。。。これいろんなシステムや紙の記録やそれこそ国民や委託先企業のいろいろな情報を寄せ集めてひたすら復元していくことになるのかな。気の遠くなるレベルじゃないな/これサーバーを水に沈めてたやつか

112: peller 2025/10/07 22:19

そんなことある???ってレベル

113: suneo3476z_tn 2025/10/07 22:20

かわいそう

114: maniwani 2025/10/07 22:22

“東亜日報は4日、復旧作業を統括していた職員が飛び降り自殺したことも報じた。”

115: kowyoshi 2025/10/07 22:23

うーわー

116: dollarss 2025/10/07 22:24

他山の石以て玉を攻むべし

117: tocet 2025/10/07 22:25

なお現場には壺が

118: H_He_Li_Be 2025/10/07 22:26

「韓国の行政機関「行政安全部」は各省庁に対し、全ての業務資料は社内PCに保存せず、G-Driveに保存するよう求めていた」バックアップが無いのに、なぜ。

119: itotto 2025/10/07 22:26

「どうせバックアップから戻すことなんてないだろうからとらなくてもいい」みたいな感じだったんじゃないかと想像してる

120: miki3k 2025/10/07 22:28

バックアップに予算がつかないのはあるからなあ

121: tnishimu 2025/10/07 22:28

北朝鮮にバックアップがあるかもしれない

122: yuno001 2025/10/07 22:31

容量は他の人が言う様にバックアップと実装は容易でも、お金はそれなりに必要な容量なので、経費削減の影響とかはありそう。

123: migurin 2025/10/07 22:32

“復旧作業を統括していた職員が飛び降り自殺したことも報じた。” これは陰謀論も出そう

124: revert 2025/10/07 22:32

単純計算でトータル5PBと考えると小さいな。もう2桁ぐらい上の規模感だと思ってた

125: kahoma621 2025/10/07 22:33

意味が全く分からない。政府のクラウドなら当然最低限のバックアップ要件・DR要件は入れておくだろう。リージョン分散してなくてゾーン分散しかしておらず全部燃えた、ならまだわからなくもない。いやわからないが

126: Usus_magister_est_optimus_t 2025/10/07 22:34

クラウドなんて3つくらい本体があるもんじゃないのか

127: burnoutdog 2025/10/07 22:34

鉛蓄電池のやつにしておけばよかったのに

128: poponponpon 2025/10/07 22:34

火災が起きていないだけで、日本でも似たような構成になっているところはあるような気もする

129: bml 2025/10/07 22:35

バッテリー交換中に炎上。ここでもバッテリーか。

130: omi_k 2025/10/07 22:38

おそろしい…

131: timetrain 2025/10/07 22:38

金正恩さん、そんなミッションの指令出してないんだけどと首ひねってるかも

132: doko 2025/10/07 22:39

1年100TBにもなるものなの。どんな業務資料だよ

133: ET777 2025/10/07 22:45

“無停電電源装置のバッテリー交換中に火災が発生。リチウムイオンバッテリー384個が燃えた他、サーバが全焼”

134: prjpn 2025/10/07 22:48

韓国のショボさが伺える良い話。

135: hituzinosanpo 2025/10/07 22:49

リチウムイオンバッテリーの おわり。安全なものに きりかえていくしかない。

136: monochrome_K2 2025/10/07 22:52

バックアップがなかったと言うのはストレージレベルではなくディザスタリカバリの話。この記事は誤解を招く内容だと思う https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/2052718.html

137: dec123456789 2025/10/07 22:57

一方日本では、安倍晋三「障害者がシュレッダーにかけたから存在しない」

138: taka2071 2025/10/07 22:58

まさか情報機関のものは消えてないよね…?

139: ashigaru 2025/10/07 23:00

ワイの自宅でと100TBくらいのストレージあるのにどうして政府が900Tbバックアップできないんだ

140: shophonpo8 2025/10/07 23:01

消したい証拠映像があったんだな

141: shinobue679fbea 2025/10/07 23:04

小渕「その手があったか!」

142: sippo_des 2025/10/07 23:05

oh....

143: athuxirudo 2025/10/07 23:08

場所が違うバックアップがなかった感じか

144: sumomo-kun 2025/10/07 23:09

場所分けたほうがよくね。ていうか、そこ狙われたら全部止まる、みたいなのは普通によくないだろ。

145: fai_fx 2025/10/07 23:10

"データのバックアップは主要システム(Tier 1・2)で1日1回、Tier 3・4では週次から月次のバックアップのみだったという。被害規模は各システムのデータが最後にバックアップされた時期に依存する。"

146: roirrawedoc 2025/10/07 23:12

陰謀とか工作の線を疑ってしまう

147: hryord 2025/10/07 23:13

それだけ重要なデータならディザスタリカバリぐらい組むよね常考。。

148: n_vermillion 2025/10/07 23:13

最近は1PB越えるデータ量とかもボチボチ聞くようになってきたし、3桁TB吹っ飛ぶのもまぁありえるか…ってなっちゃうわねー。HDDの弾一つ一つの容量がでかくなってんのよな。

149: ashitaharebare 2025/10/07 23:14

責任者が自殺してるのがただただ切ない。

150: tfurukaw 2025/10/07 23:14

こ、これはもうどうしようもないのでは。この先どうするのか。。。「復旧作業を統括していた職員が飛び降り自殺した」😢

151: narwhal 2025/10/07 23:17

敵国の破壊工作に違いない。本朝はこれを他山の石として早急に実効性のある防諜法制を整備するべき。頼むぞ高市さん。

152: FreeCatWork 2025/10/07 23:18

8年分の資料がパーにゃんて、ボクなら気が遠くにゃるより先に猫パンチしちゃうにゃ!

153: enemyoffreedom 2025/10/07 23:21

事故はしょうがないにしてもバックアップがないのはどういうことよ

154: kumoha683 2025/10/07 23:22

858TBとあるけど重複排除するようなソリューションとLTOのチェンジャーならバックアップ取れるんじゃないかな。

155: kwsktr 2025/10/07 23:22

17%しか利用してなくてよかったね。

156: tail_furry 2025/10/07 23:22

経済損失がこれから出るのだろうけどとんでもないことになりそう

157: ockeghem 2025/10/07 23:24

データセンターの火災やランサムウェア感染などでデータ消失というのは時々あるので、利用側も「クラウドだから大丈夫」と思わず消失の可能性は考えておかないといけない

158: restroom 2025/10/07 23:24

“その容量からバックアップもできておらず”、???/磁気テープでとれそうな気がしますが、できませんかね?

159: imakita_corp 2025/10/07 23:28

>>公務員の個人情報、懲戒記録も保存していた。職員の人事情報は他システムに保存していた

160: suzuki_kuzilla 2025/10/07 23:29

The cloud is just someone else's computer.

161: yaaaaaa 2025/10/07 23:29

何の証拠隠滅だったのか、或いは情報テロだったのか情報待ち。

162: HiddenList 2025/10/07 23:31

ファーストサーバ?

163: operator 2025/10/07 23:39

遠隔地にバックアップがなく、冗長構成ごと燃えたって話じゃない? みんなデータセンター冗長(バックアップは別DC)ができてますかー?

164: Aion_0913 2025/10/07 23:43

某カルトの狂信者のしわざという言葉が思わず浮かんでしまったよ…。このタイミングだとアジアの権力者のお家芸発動なのじゃ?と勘ぐりたくなる。

165: regularexception 2025/10/07 23:46

一箇所にまとめてあるものをクラウドって言っていいのかな

166: u4k 2025/10/07 23:46

“パソコンの先生”が「バックアップなんて安くできるのに」「簡単にできるのに」ってコメントしてるけど、エンタープライズ向けは個人向けとは金額3桁ほど違うのよ。政府系や金融系や医薬系はさらに+1桁違うのよ…

167: cream163 2025/10/07 23:47

血の気が引くわ。しかし一方で後ろめたいことをやってる連中はほくそ笑んでるんだろうな

168: napsucks 2025/10/07 23:49

遠隔バックアップとかないの???ああ、作業用ドライブか。それなら遠隔バックアップないこともありうるな。自社でも数年前に作業用ファイルサーバのnetappがぶっとんでデータが巻き戻って半日仕事が止まったな。

169: beerbeerkun 2025/10/07 23:52

「実際にどんなデータが消失したか把握するのが困難な状況」

170: nonsect 2025/10/07 23:53

たまヒュン。

171: Capricornus 2025/10/07 23:57

なんとも形容し難い地獄だな。バックアップ大事。

172: piropiro353 2025/10/07 23:57

”際にどんなデータが消失したか把握するのが困難” 完全に消えるともはや何があったかわからんよな。いっそ清々しいのでは

173: fhvbwx 2025/10/08 00:00

とても戦時下の国とは思えない。北朝鮮が再度南進してきたときにはまずデータの心配をしよう。

174: beed 2025/10/08 00:01

弊社ですら国内3か所のデータセンターで常時ミラーリング&毎日3回のバックアップを過去1年分くらいは保管してるのに…

175: ot2sy39 2025/10/08 00:01

根幹となるデータが消失したのかと思ったら、職員作業用ドライブが吹っ飛んだだけか。データが復旧しなくても何とかなりそう。

176: takeishi 2025/10/08 00:03

故意か事故かどっちかね/今後も大統領変わる度に燃えたら流石にみんな困りそう/あと日本ではまだリチウムイオン電池火災で大被害ってのが主にゴミ処理施設くらいでしか起きてないが、単にまだ起きてないだけ?

177: igni3 2025/10/08 00:04

NASでRAIDだから大丈夫と思ってる人いませんか?火災で終わりですよ。みんなデータセンターを借りましょうね。

178: s17er 2025/10/08 00:05

リージョンまたいでバックアップ取らないと駄目ってことか

179: syoa_be 2025/10/08 00:06

年間1億円あれば運用できたろうになんでだろう、不思議なトラブル

180: delphinus35 2025/10/08 00:08

800TB?そんな大企業じゃなくても管理してる容量ではないかな。/なんか、無理ってことにして復旧するのを最初から諦めてない?

181: b4takashi 2025/10/08 00:10

バックアップが存在してなかった、って…?!

182: daij1n 2025/10/08 00:13

効率化しましょ、で安全策切るのがブームだもんな。

183: rainbowviolin 2025/10/08 00:13

バックアップは施設内のみ。不活性ガス消火の範囲内に384個もLiイオン電池あるのが一番アカン。ISO/IEC TS 22237-3を守れよ!/ サーバと同じ5階でUPS電池交換中に発火。当初は散水避けガス消火対応も鎮火に22時間要し結局放水

184: ardarim 2025/10/08 00:14

バックアップは大事だという当たり前の事を改めて教えてくれる反面教師

185: TETOS 2025/10/08 00:22

こうきう事故対応って普通に人が死ぬ構造になってるのクソすぎるんだけど、世界共通なんだな。

186: ya--mada 2025/10/08 00:24

日本での報道だとデータ喪失の点で反応が大きいのか。他にも色々と驚きの多い事故なんだけどね。

187: inforeg 2025/10/08 00:27

失われた8年なんてちょろい。日本なんて失ったのは30年超えてるぞ

188: miketaro1234 2025/10/08 00:27

“全ての業務資料は社内PCに保存せず、G-Driveに保存するよう求めていたとしている。” 1人30G? 8割くらいは自分のPCで保存していそう。

189: ayumun 2025/10/08 00:38

北にデータありそう

190: Hiro0138 2025/10/08 00:51

いまどき1PB位のストレージは逸般人でも構築できるのに政府のシステムでしかもバックアップを取ってなかったと・・・一応戦時中の国なのにBCPをやってないのか

191: kizimuna06 2025/10/08 00:54

そういうのはテープに保管しなさいよ

192: OKP 2025/10/08 00:56

“無停電電源装置のバッテリー交換中に火災が発生。リチウムイオンバッテリー384個が燃えた他”

193: T-anal 2025/10/08 00:58

韓国って日本がやるマヌケな失敗の斜め上を行きがちよね。どういうわけか知らんけど。

194: whalebone 2025/10/08 01:01

『復旧作業を統括していた職員が飛び降り』

195: arumaru 2025/10/08 01:07

もう駄目だ横の国

196: dpdp 2025/10/08 01:07

バックアップがない意味がよく分からない

197: pochi-taro00 2025/10/08 01:12

さすがケンチャナヨの国やな

198: ripple_zzz 2025/10/08 01:19

コールドストレージしてなかったんか

199: gcyn 2025/10/08 01:27

『1日時点で647システム中105システムは復旧。ただし全システムの38%は月に1回バックアップを取る設定で、9月分のデータを保存できていない可能性もあるという』 記事最後の一文がまた…!!

200: henoheno7871 2025/10/08 01:28

858TBって、映像屋のウチでもそんくらいのストレージあるけども?てか、うちですらバックアップあるけども・・・

201: gui1 2025/10/08 01:29

磁気テープだとたった50本。あーあ。どんまい(´・ω・`)

202: tottotto2009 2025/10/08 01:39

親日国の不幸は心が痛むが、反日国の不幸は嬉しかったりする。バチが当たったんじゃない?

203: degucho 2025/10/08 01:54

無停電電源装置が業務を停止させるという

204: shinbay 2025/10/08 01:54

これ対岸の火事にせずに、日本政府もあらゆる可能性を考えてバックアップをとってほしい。/ところで対岸の火事と書いたけど本当に文字通り対岸の火事だな。

205: nowww 2025/10/08 01:55

「気が遠くなる状況」ってタイトルに書かないと。物理的な2拠点バックアップは素人でもやっているぞ。(自宅とオンライン)