Win11、ついにローカルアカウント作成の裏技を完全封鎖か。MSの囲い込みえぐいw
EUさん。黙ってないでなんとか言いなよ。
ネット必須じゃないとセットアップできないのは結構きついような
なんやねん、このクソ企業
脱Windowsするのが一番シンプルだけど、そうできないなら初回だけMSAを使って、ローカルアカウントを作った後で消すとか、記事最後にもある無人セットアップ(autounattend.xml)を構成するとか。後者はRufusでもできる
業務用PCはローカルアカウントでいいんだよ…
やはりunattend.xmlが安定。(手動で読ませる派)
客のパソコン設定するときにローカルアカウントでスキャナ用ユーザー作って、できる範囲の設定やアップデート終わらせてから客先にもってくのがルーチンだからマジ迷惑。11Homeとかさ…
「これらのメカニズムは…結果としてユーザーがデバイスを完全に使用できる状態に構成しないままOOBEを終了してしまう可能性がありました」わざわざローカルアカウント作りたい強者なんだから放っとけばいいのに
どんどん邪悪になっていく。他の選択肢が無いから困るわ
ろくなことをしない。
俺は別にサインイン必須でも構わないけど気持ち悪いホームディレクトリ名が付きさえしなきゃいいんだけどなあ……。Windows 11 ますます使いにくくなるねえ。Proton 頼みで Linux に帰るべきか
むしろ強者以外が適当にやってる感がかなりあり、この方向はある程度仕方ないと思う/USERPROFILE の名前は指定できるようになるみたいね
macOSもセットアップはインターネット接続必須、Apple Accountも必須ではないものの確実に必要になるけど誰も文句言わないよな
Windowsインストール用の捨てアカウントでも作るか。
馬鹿だなー。回避用DNS立てられても知らないぞ
装置据付PCとかローカルアカウント必須だったからなあ……どうするんだろ
WindowsへログインしてもLinux触ってることが多いし、もうLinuxデスクトップで良いよな……と言いたいとこだけど、ゲームやiTunesがなあ。
ちょっと何言ってるか
wifiのパスワードが今まさにWindows11を入れようとしているHDDに入ってたので詰みかけたことがある。ネットもセットアップもユーザー作成も認証もあとでさせてくれんかなぁ。
自分たちの売り上げのためにユーザに苦難をしいるとは、クソたわけ文系のマーケティング担当だな。カーネル開発部は何も言わないの?
せめて、homeだけは許してよ。
なんで削除したんですか
macOSはどうせiPhone使うからApple ID持ってるけど、WindowsはスマホはないしOneDriveとかいうゴミも使わないしでMicrosoftアカウントの必要性がわからんのよな
MicrosoftがなんとWindows11インストール時にローカルアカウントを作成するコマンドを削除、今後はMicrosoftアカウントとネット接続必須に
Win11、ついにローカルアカウント作成の裏技を完全封鎖か。MSの囲い込みえぐいw
EUさん。黙ってないでなんとか言いなよ。
ネット必須じゃないとセットアップできないのは結構きついような
なんやねん、このクソ企業
脱Windowsするのが一番シンプルだけど、そうできないなら初回だけMSAを使って、ローカルアカウントを作った後で消すとか、記事最後にもある無人セットアップ(autounattend.xml)を構成するとか。後者はRufusでもできる
業務用PCはローカルアカウントでいいんだよ…
やはりunattend.xmlが安定。(手動で読ませる派)
客のパソコン設定するときにローカルアカウントでスキャナ用ユーザー作って、できる範囲の設定やアップデート終わらせてから客先にもってくのがルーチンだからマジ迷惑。11Homeとかさ…
「これらのメカニズムは…結果としてユーザーがデバイスを完全に使用できる状態に構成しないままOOBEを終了してしまう可能性がありました」わざわざローカルアカウント作りたい強者なんだから放っとけばいいのに
どんどん邪悪になっていく。他の選択肢が無いから困るわ
ろくなことをしない。
俺は別にサインイン必須でも構わないけど気持ち悪いホームディレクトリ名が付きさえしなきゃいいんだけどなあ……。Windows 11 ますます使いにくくなるねえ。Proton 頼みで Linux に帰るべきか
むしろ強者以外が適当にやってる感がかなりあり、この方向はある程度仕方ないと思う/USERPROFILE の名前は指定できるようになるみたいね
macOSもセットアップはインターネット接続必須、Apple Accountも必須ではないものの確実に必要になるけど誰も文句言わないよな
Windowsインストール用の捨てアカウントでも作るか。
馬鹿だなー。回避用DNS立てられても知らないぞ
装置据付PCとかローカルアカウント必須だったからなあ……どうするんだろ
WindowsへログインしてもLinux触ってることが多いし、もうLinuxデスクトップで良いよな……と言いたいとこだけど、ゲームやiTunesがなあ。
ちょっと何言ってるか
wifiのパスワードが今まさにWindows11を入れようとしているHDDに入ってたので詰みかけたことがある。ネットもセットアップもユーザー作成も認証もあとでさせてくれんかなぁ。
自分たちの売り上げのためにユーザに苦難をしいるとは、クソたわけ文系のマーケティング担当だな。カーネル開発部は何も言わないの?
せめて、homeだけは許してよ。
なんで削除したんですか
macOSはどうせiPhone使うからApple ID持ってるけど、WindowsはスマホはないしOneDriveとかいうゴミも使わないしでMicrosoftアカウントの必要性がわからんのよな