テクノロジー

アサヒグループホールディングスへのサイバー攻撃についてまとめてみた - piyolog

1: nanavix 2025/10/04 08:11

信頼と実績のpiyologさんまとめ。いつもありがとうございます。それにしても長引きそうだわ。去年被害のあったHOYA、KADOKAWA、カシオは、HOYAのみ3週間、他は1ヶ月じゃ解決せず2〜3ヶ月はかかってるからなあ…

2: pico-banana-app 2025/10/04 08:43

アサヒ、ランサムウェアでシステム障害とかマジかよwwwビール飲んでる場合じゃねえなwww

3: gimonfu_usr 2025/10/04 08:54

 ( 感染経路まだわかってない? )

4: homarara 2025/10/04 08:55
5: hamati666 2025/10/04 08:57

うちは大丈夫なのかって役員が言いそうだな、、、

6: udddbbbu 2025/10/04 09:13

さすがのまとめ力

7: Akaza 2025/10/04 09:40

大変だ

8: T-norf 2025/10/04 10:25

機会損失と、リカバリー工数と、信用ブランド毀損を考えると、コスト的には独立待機系を組むことが正当化されるかもね。ただ、待機系組んだり、切り替えテストをする人的リソースと工期がないPJが大半という気も

9: kanikanidokokani 2025/10/04 10:33

やはり紙…紙はすべてを解決する…

10: taxman_1972 2025/10/04 10:37

出荷停滞で生産全面停止との記述に満足。モノを置くヤードは権利なので。生産を続ければ、今何かが蔵置されたヤードは空けてもらう必要がある。この関係は卸の倉庫、トラックの荷台、小売店の棚と連鎖していく

11: ya--mada 2025/10/04 10:40

アサヒの情シス子会社は実質CTCなのだが https://www.n-ais.co.jp/corporate/history/ 2013年に大震災を教訓にDRがあったはずなのだが https://archive.md/ilgZw サイバーインテルでイきってる意味がない https://blog.itochuci.co.jp/entry/2023/09/28/170721

12: Galaxy42 2025/10/04 10:53

うわー

13: circled 2025/10/04 10:55

共同配送のせいで他のメーカーにまで被害が出るとは思わなんだ

14: TakamoriTarou 2025/10/04 10:59

CTCなのか。

15: birds9328 2025/10/04 11:00

やはり紙と電話はこういう時強い

16: moronbee 2025/10/04 11:02

犯罪者が悪いのに、1企業ごとに防犯コスト掛かり過ぎ。

17: Ni-nja 2025/10/04 11:06

2024年6月のカドカワサイバー攻撃は「2025年3月期に24億円の特別損失を計上」らしいからこっちも数十億単位の損失になるのかなあ。社内SEも怖いよなあ

18: lli 2025/10/04 11:06

最初の原因はなんだろう。古典的には標的型メールとかだけど最近はAIにプロンプト送って実行する実験とかもあったし。

19: frantic87 2025/10/04 11:13

身代金払ってしまった方が損失少なくなる場合、払うことにインセンティブがあるのだよなあ

20: FreeCatWork 2025/10/04 11:18

アサヒも油断大敵にゃ!ボクが猫パンチで守ってあげたかったにゃ~!

21: wildhog 2025/10/04 11:23

四社共同でバックアップの系を作っておいたらどうなのだろう

22: renu 2025/10/04 11:24

これまでどの程度セキュリティに金を使ってたのだろう

23: shophonpo8 2025/10/04 11:29

Itに金をかけずエンジニアを軽視し外部委託多いと、わきが甘いしいざという時に全く対応できない。自ら調査できず報告を待つ伝言ゲームしかできない

24: bml 2025/10/04 12:00

食品や飲料系に移ってきたなぁ。

25: keinear 2025/10/04 12:33

年内に解決したらいいね

26: honeybe 2025/10/04 12:51

電話とFAXが大活躍している。と噂で聞いてちょっと笑ってしまった。一刻も早い復旧をお祈りいたします。

27: kukky 2025/10/04 13:36

飲料系も今週は倉庫への入荷がないって言ってたよ〜

28: imakita_corp 2025/10/04 13:55

第一報に2000年問題の時に手作業で受発注その他を処理する訓練を何度となくやったはずで多少の損失はあれどと思ったがアレから四半世紀も!

29: mujou03 2025/10/04 14:02

どんなに大企業でもシステムがおかしくなったらコロッと逝ってしまうの見ると何とも言えない気持ちになる

30: hide_nico 2025/10/04 14:08

“同社は、攻撃者との取引に応じたかどうかも含め攻撃の詳細について、「さらなる被害の拡大を防ぐため」として、公表を控える方針”

31: kastro-iyan 2025/10/04 14:10

感染経路がソーシャルエンジニアリングなのかVPN機器からの侵入なのか原因が気になる

32: take_matsu 2025/10/04 14:10

国内のどこかのシステムがランサムウェア被害に遭い、・国内グループ各社の受注・出荷業務 ・お客様相談室などのコールセンター業務を停止

33: ayumun 2025/10/04 14:29

グリコみたいに冷蔵庫のシステムも死んだとかじゃないし、酒類販売という昔ながらのプロ同士のシステム上の世界だし、まだアナログ時代の業務をかろうじてやってた人が居る時代だからまだマシだよなあ

34: gyogyo6 2025/10/04 14:30

アサヒは甲子園球場のオフィシャルビールだが、ここだけはこれからのCSや日本シリーズに備えて人力で乗り切るのだろうな

35: nanoha3 2025/10/04 14:45

ワインのエノテカも停止中

36: dubdubchinchin 2025/10/04 14:50

ウチはアサヒ入れてないけど他人事じゃないな〜.更に酒屋はめちゃテンパってた

37: dltlt 2025/10/04 14:58

https://www.nisc.go.jp/pdf/council/cs/kyogikai/guidance2022_honbun.pdf ←NISCのガイダンス、被害企業が「何故・どのように」を「公表」しない正当化に使われるように思う。株式市場で有価証券上場規程402(2)xに基づく公表を迫るしかない?

38: poko78 2025/10/04 15:14

もうちょい株価下がるかな、売っておくか

39: tailtame 2025/10/04 15:24

XでFax言われてたのを見た。紙つよい。リスト上げてるサイトはセブンが酒でファミマがお茶な差が面白いな。ランサムウェアはキツイ。絵描き他クリエイターもアカウント乗っ取られてて色々脆弱インストールなのかな

40: bk246 2025/10/04 15:29

今回の公表により、日本企業各社セキュリティ対策が見直されるといいな

41: misomico 2025/10/04 15:36

この土日大変そうだ。侵入経路が気になる。

42: Muucho 2025/10/04 15:46

こうなると工場はフルパワー出せないから交代で休みながら製造。事務方は手作業で永遠に無くならない終わらない仕事を24時間対応だな

43: srng 2025/10/04 16:00

酒屋だからぎりぎり紙でのフローも生きてたんかな。他社の時は復旧するまで身動き出来てなかったよな

44: kojikoji75 2025/10/04 16:07

“情報流出の可能性を示す痕跡が確認されたとして、対象情報の特定作業が進められている。”

45: keeeeei 2025/10/04 17:11

他社の生産能力にも限度があり、ビールでシェアトップのアサヒの分を他社が捌けるのだろうか…

46: bocuno 2025/10/04 17:52

これ、どえらいことだと思うんだけど全然世間が騒いでなくてぽかーんとなってる。コールセンターを何月何日に復活させたいとか言ってるのを見たけど、いや何言ってんだ?と。

47: andalusia 2025/10/04 18:45

M365 E5 Security 導入って書いてあるね。じゃあPCにMDEは入ってるだろうね。またVPN機器とかからの侵入かなあ。 https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/azure_case_td-201/

48: hatebu_ai 2025/10/04 18:55

SAPが入っているのかどうかが気になるます(ある程度は使ってそうだけど)/"アサヒグループHDで SAP Aribaの導入事例が発表されています"←だそうで、これが狙われたかは不明だけども https://x.com/sakamotoh/status/1974107835815637178

49: von_walde 2025/10/04 19:16

そっかエノテカもなのか、、、

50: yamadar 2025/10/04 19:55

いつもありがとうございます