テクノロジー

コクヨ、ロゴ刷新 アレンジ広がる594度の斜めライン

1: tis8347 2025/10/02 19:36

気付けば現ロゴは20年も経ってたのか。ぬめぬめ感が無くなって良さげ

2: rantan89kl 2025/10/03 08:47

Kの形おかしいですよってツッコミ入れておこう

3: trashcan 2025/10/03 09:02

たった20年で変えるなんて。どうせこのロゴも長続きしないんだろうな。ダジャレの594度でいいなら角度なんて何度でもいいことになる。SONYやTAMIYAは変える必要がないくらい完成度が高い。

4: nakex1 2025/10/03 09:05

1981年からのロゴのイメージが強かったが,20年も前に変わっていたのか。そしてまた次へ。今度のロゴは単独だと「ん?」って感じだが斜めのラインと組み合わせるとおもしろそう。

5: mvsw 2025/10/03 09:09

2005年からの有機的なロゴはあまり好きではなかったので、道具を扱うメーカーとして「カッチリ」しているロゴは好印象

6: punychan 2025/10/03 09:16

たった20年とかあるけど節目で変えて気分変えるのは悪くないよね。

7: mutinomuti 2025/10/03 09:17

だいたい45°

8: pribetch 2025/10/03 09:25

無理やりVOVUYOと読んでみる

9: inforeg 2025/10/03 09:30

594度の無理やり感

10: staticx 2025/10/03 09:36

Kの形キモすぎ。何が594度だよ。線との組み合わせも酷い。こんなの採用しちゃってバカじゃねーのこの会社。

11: maketexlsr 2025/10/03 09:44

國誉ロゴ初めて見た

12: fnm 2025/10/03 09:55

キラキラした会社ほどこういうロゴ変えたがるが、ころころ変えるもんじゃないなと思うわ。

13: sailoroji 2025/10/03 09:57

スライドではフラットにして誤魔化してるが05年版はヌメっとした質感の醜いロゴだった。変えたくなる気持ちはわかる。角度を語呂合わせにするのが JTC センスでいけてない。映画にカネ使うのもまさにコクヨという感じ

14: sjn 2025/10/03 10:17

予告はない

15: dusttrail 2025/10/03 10:29

また変えたんだ。大阪本社ビルのロゴ、2005年までのやつのほうが断然視認性が高くて(茶色いビルにグレーの細字ロゴがやや見えづらい。「コクヨ本社」で検索して見てほしい)、全然よくないなって見るたび思ってた。

16: ichan128 2025/10/03 10:41

こんなに素晴らしいデザインにダメ出しするなんて酷よ。

17: l_etranger 2025/10/03 10:56

おもしろい。究極,KOKUYOの文字がなくても斜めの柄だけでもブランドを表せるのか(分かる人にしかわ伝わらないけど)。なにかデザインするときの拠り所にもなる

18: curuusa 2025/10/03 11:00

文房具屋らしさあるね。こうやって線を引くのは、楽しいものね。

19: daybeforeyesterday 2025/10/03 11:01

うーむ

20: tomono-blog 2025/10/03 11:09

たまたまあっている数字に合わせて、ストーリーを展開するの昔は好きだったけど、今は魅力を感じない。。広告屋の戯言に感じるようになった。また20年くらいで変えそう。

21: kurotsuraherasagi 2025/10/03 11:19

シンプルながら細部に凝っててなかなか良い。プロっぽいデザイン

22: mennmabacon 2025/10/03 11:20

594-36-180=54°

23: hatebutabooboo 2025/10/03 11:25

尻に消しゴム挟んで「屁をKOKUYO」って発射してた友達が懐かしい。出てきたのはMONOだったけど。

24: otchy210 2025/10/03 11:28

えー、今のロゴにもまだ慣れてないのに、…と思ったけど、その変更が 20 年前…?20 年前!?

25: nekoline 2025/10/03 11:41

594(コクヨ) いずれトリビアになりそう。

26: tzk2106 2025/10/03 11:44

創業家がまともに機能してる企業は羨ましいなぁ……

27: booobooo 2025/10/03 11:45

創業時のロゴかっこいい

28: penguin_dane 2025/10/03 11:48

1981年発表のロゴがよかったなぁ。

29: laranjeiras 2025/10/03 11:50

角度が揃っててステルス性高そうな第5世代ロゴ

30: i_ko10mi 2025/10/03 11:54

“斜めラインの角度には594(コクヨ)度が隠されている”おしゃれで面白い。 あまり抵抗なくついていける程度の変化なのもいいね。

31: lifefucker 2025/10/03 11:54

まだ1981のイメージだったわ

32: hi_kmd 2025/10/03 11:56

81年発表のロゴの印象がとても強くて「コクヨのロゴはどれ?」って聞かれたら迷わずそれを選ぶんだけど、25年くらいしか使ってないのか。05ロゴの印象が薄いのはリアル文具との接点が減少した影響が大きいと思う。

33: goldhead 2025/10/03 12:04

1981ロゴの印象しかない。子供の頃に文房具よく使っていたからか?

34: tca4bo4 2025/10/03 12:04

ヴォヴヨ

35: lettuce0831 2025/10/03 12:06

コクヨってそういう意味だったのか

36: naggg 2025/10/03 12:13

よく考えられてるなぁ、と思った。映画、観てみよ。

37: lejay4405 2025/10/03 12:20

赤の三角のイメージしかない

38: rub73 2025/10/03 12:24

ええんやない?割と馴染みやすそうで好き

39: chambersan 2025/10/03 12:27

完成されたタイポグラフィ。タグラインも美しい。

40: makou 2025/10/03 12:30

好きな人は絶賛、そうでもない人は小馬鹿にしそうなお話。まあ世の中の大概はそうか。

41: FlowerLounge 2025/10/03 12:40

唐突にトンボ鉛筆佐藤事件を思い出した

42: instores 2025/10/03 12:44

TBSのロゴは66.6°

43: keidge 2025/10/03 12:44

私は今も赤いワンポイントが入っているロゴのイメージ。これからも変わらない気がする。

44: takeishi 2025/10/03 12:57

正直ダサいと思うんだが

45: sowcod 2025/10/03 13:06

20年前からのロゴ、見たことないレベルで認識無いぞ…