正直、他のサブスクサービスと同じように変な欺しを入れないなら全然契約したいくらいな(というかNHKは契約している)のだが、すぐevilな手段にでるので最大限身構えざるを得ない。
解約がネットで即座に完結するなら契約したいけど、テレビ故障に伴う地上波の解約は二度と契約したくないと思わせるに十分なevilさだったから、解約手続きの体験談待ちかな
「テレビ放送を受信するための専用機器ではなく、一般的にさまざまな汎用的に使われる汎用的な機器です」←それを言ったら最近のチューナー有りテレビだってテレビ放送を受信するための専用機器じゃないだろ。
NHKが自ら進んで発表し、QAとしてサイトに載せるべきなのに怠ってるのはやばい
「テレビ向けアプリ」で思い出したけど、chromecastのアプリも入れ直さないとダメか…。
端末廃棄は求めない持ってるだけで契約義務ないこと再三自ら進んで説明してるが未だにデマを流すN国並の連中がいるよぬ。繰り返し説明お疲れ様です。後契約は世帯単位なのもぬ。普通のサブスクや有料TVと違う所
末端のコルセン要員が廃棄を求めて炎上みたい棘出てきそう/公共の福祉の為に遍く日本全国に受信できるよう放送する使命があるのに、配信は権利者によりできないとか許されんのか?配信できないなら放送すんなや
“2025年10月2日”
海外からも観れるなら契約したい
「そのため、受信契約を解約する際に、NHKがこれらの機器の廃棄等を求めることはありません」だが信じない(笑)/NHKは明文規則すら破っていた過去があるからな。
AppleTVの優先度が下がってて悲しい。TVerも非対応だし、もうあんまり期待できないのかな🥺 仕方ないからFireTVと併用してるぉ
じゃカーナビも専用機器じゃないよねー
コーデックは従来と同じH.264 AVCなのかな?
ニコニコの公式番組と同じ存在になってしまったという感想しかでない
NHKの何がムカつくかって、「NHKのコンテンツを見ることができる端末を持ってるなら、黙って契約しやがれ。死ぬまで解約するな。」(死後の解約も四苦八苦らしいが)という意識が透けて見えるところ。
テレビ受像機とアンテナを持っていたら強制契約義務、はそういう日本の法律なので、納得できないなら国会議員を動かして放送法64条を廃止するしかない/なんでGHQはそんなに国営翼賛放送を嫌ったのか
カリフォルニア州みたいに、サブスク契約の解除は契約時と同様の簡便さでできないと違法にすべきよね。
NHK ONEのサイトにQAとして載ってるのに「怠ってる」とは何だろう?嫌いなのはわかったけど確認くらいしたらいいのに。/NHKオンデマンドとアーカイブスは別サービスなのね。
落ち着いたらしいので、そろそろ移行しようかな。
ん。なんかブラスからアカウント移行しなくてもばけばけ観られてるから、このままでいっかな。
画質は?全番組配信する?解約時にFire TV廃棄求めない?「NHK ONE」の気になるところ聞いた
正直、他のサブスクサービスと同じように変な欺しを入れないなら全然契約したいくらいな(というかNHKは契約している)のだが、すぐevilな手段にでるので最大限身構えざるを得ない。
解約がネットで即座に完結するなら契約したいけど、テレビ故障に伴う地上波の解約は二度と契約したくないと思わせるに十分なevilさだったから、解約手続きの体験談待ちかな
「テレビ放送を受信するための専用機器ではなく、一般的にさまざまな汎用的に使われる汎用的な機器です」←それを言ったら最近のチューナー有りテレビだってテレビ放送を受信するための専用機器じゃないだろ。
NHKが自ら進んで発表し、QAとしてサイトに載せるべきなのに怠ってるのはやばい
「テレビ向けアプリ」で思い出したけど、chromecastのアプリも入れ直さないとダメか…。
端末廃棄は求めない持ってるだけで契約義務ないこと再三自ら進んで説明してるが未だにデマを流すN国並の連中がいるよぬ。繰り返し説明お疲れ様です。後契約は世帯単位なのもぬ。普通のサブスクや有料TVと違う所
末端のコルセン要員が廃棄を求めて炎上みたい棘出てきそう/公共の福祉の為に遍く日本全国に受信できるよう放送する使命があるのに、配信は権利者によりできないとか許されんのか?配信できないなら放送すんなや
“2025年10月2日”
海外からも観れるなら契約したい
「そのため、受信契約を解約する際に、NHKがこれらの機器の廃棄等を求めることはありません」だが信じない(笑)/NHKは明文規則すら破っていた過去があるからな。
AppleTVの優先度が下がってて悲しい。TVerも非対応だし、もうあんまり期待できないのかな🥺 仕方ないからFireTVと併用してるぉ
じゃカーナビも専用機器じゃないよねー
コーデックは従来と同じH.264 AVCなのかな?
ニコニコの公式番組と同じ存在になってしまったという感想しかでない
NHKの何がムカつくかって、「NHKのコンテンツを見ることができる端末を持ってるなら、黙って契約しやがれ。死ぬまで解約するな。」(死後の解約も四苦八苦らしいが)という意識が透けて見えるところ。
テレビ受像機とアンテナを持っていたら強制契約義務、はそういう日本の法律なので、納得できないなら国会議員を動かして放送法64条を廃止するしかない/なんでGHQはそんなに国営翼賛放送を嫌ったのか
カリフォルニア州みたいに、サブスク契約の解除は契約時と同様の簡便さでできないと違法にすべきよね。
NHK ONEのサイトにQAとして載ってるのに「怠ってる」とは何だろう?嫌いなのはわかったけど確認くらいしたらいいのに。/NHKオンデマンドとアーカイブスは別サービスなのね。
落ち着いたらしいので、そろそろ移行しようかな。
ん。なんかブラスからアカウント移行しなくてもばけばけ観られてるから、このままでいっかな。