テクノロジー

検索時の条件がURLに残るプロダクトが好きなんだよという話|howdy39

1: Adeptus 2025/09/30 22:32

パラダイムが逆で、URLで一意に画面の状態が定まるように作ると状態管理が要らないかシンプルになるテクニック

2: shoninja 2025/09/30 22:58

試験も楽になるのでござるよね。拙者は…主だった導線はキーボードだけでいけるようにしたいタイプの忍者。せめて submitはエンターで行かせて欲しいでござる。法律で定めて…

3: itotto 2025/09/30 23:24

分かる

4: sgo2 2025/09/30 23:32

分かるけどセキュリティ的に不味いケースも有るので仕方ない。(他者に見られたら恥ずか死すぎるキーワードで検索とか)

5: vegnpomn 2025/09/30 23:57

今ってGET的なこともPOST的なもんでやんの?

6: berlysia 2025/10/01 01:12

クエリパラメータ中心のステート管理をしていると自然にこれができておすすめだが、うっかり個人情報が入るようなやつだと面倒なことになるので適材適所ではある

7: strawberryhunter 2025/10/01 01:51

価格ドットコムはわざとやってるのかね。POSTでもブックマークしたいと思うことはある。

8: mr_ozin 2025/10/01 02:31

autocomplete="off" を適宜設定して余分な入力候補を出さないとか、地味な拘りいいよね。

9: strange 2025/10/01 03:07

URLに参照元の情報などのパラメータを入れないでほしいでござる

10: pixmap 2025/10/01 03:24

フリーワードを含む条件をクエリパラメータに仕込むと間違えて打ったような個人情報がログに残るなどのプライバシー上の懸念があったりったり、脆弱性があった場合に活用されそう。ハッシュ以降を使う設計がいい。

11: tnvusjgoohdbzj 2025/10/01 05:45

わかる

12: kijtra 2025/10/01 06:53

タブ切り替えとか無限スクロールとかでめんどくさくなるやつ