blogged.
攻略が進み成功率が上がってしまったので3分の新競技を作ろう。
LTの5分縛り、あのハラハラ感がたまんねえw 成功しても失敗しても拍手起きる一体感、マジで最高だわwww
“気軽なLTの敷居が上がってしまう問題” わかる。カンファレンスによっては、初心者用のルーキーズLTコーナーを設けていたりするよね
LT(乳酸性作業閾値)トレーニングのことかとワクワクして開いたのに…
LTはグレートアマチュアリズムの世界なのでRYMESTERを聴いて挑むのがおすすめ。
同感。時間倍はリソース倍だからレギュレーション違反だと思っている。制約に戦ってうまく収めたり破綻したりするのがおもしろい
なんでもそうだけどガチ勢が増えてきたときの善し悪しでしょうね
『気軽なLTの敷居が上がってしまう問題』色々なイベントでLTを行うようになったので素朴なLTは減りましたね。私も何度かLTに出ていますが、4分でまとめて残り1分は客いじりで調整すると吉かな。一体感も生まれるので。
LTは5分だからこそ面白い - An Epicurean
blogged.
攻略が進み成功率が上がってしまったので3分の新競技を作ろう。
LTの5分縛り、あのハラハラ感がたまんねえw 成功しても失敗しても拍手起きる一体感、マジで最高だわwww
“気軽なLTの敷居が上がってしまう問題” わかる。カンファレンスによっては、初心者用のルーキーズLTコーナーを設けていたりするよね
LT(乳酸性作業閾値)トレーニングのことかとワクワクして開いたのに…
LTはグレートアマチュアリズムの世界なのでRYMESTERを聴いて挑むのがおすすめ。
同感。時間倍はリソース倍だからレギュレーション違反だと思っている。制約に戦ってうまく収めたり破綻したりするのがおもしろい
なんでもそうだけどガチ勢が増えてきたときの善し悪しでしょうね
『気軽なLTの敷居が上がってしまう問題』色々なイベントでLTを行うようになったので素朴なLTは減りましたね。私も何度かLTに出ていますが、4分でまとめて残り1分は客いじりで調整すると吉かな。一体感も生まれるので。