テクノロジー

オープンソースに匹敵する大変革「オープンソーシャル」が徐々に広がり中、自分のデータを使い回して色んなウェブサービスを使える仕組み

1: czvf 2025/09/30 07:37

流行らんと思うけどね。SNSという文脈に依存しないコンテンツを生み出せる人はそんなに多くないし、それができるならもっと別の形でマネタイズしたほうが儲かるから

2: kawani 2025/09/30 07:49

思想は昔からある。MyDataとか。情報銀行なんてのもあったなぁ。自分のデータは自分で管理すべきという発想自体は至極妥当。Linuxと違うのはコードだけじゃ意味なくて費用がかかるサーバー(サービス)維持を誰がやるか

3: hogetax 2025/09/30 08:42

ちゃんと実運用に乗せるには改ざんとか捏造とかに対するいろいろ対策を再検討する検証が必須だよね。直感的には結構しんどい気がする。署名とかでいけるんかな?

4: otihateten3510 2025/09/30 09:22

これ俺も真剣に考えたことあるんだけど、サービスがビジネスに乗っかってる以上、流行ることはないんじゃないか?それとも強引にやるって話?

5: fivestech 2025/09/30 09:25

そういえばティム・バーナーズ・リーが作ってたPodってどうなったん?

6: xlc 2025/09/30 09:31

mixiアプリとかが採用してたOpenSocialとは別物? https://ja.wikipedia.org/wiki/OpenSocial