テクノロジー

白ごはん.com、個人が17年かけて運営していた「丁寧に料理したいとき本当に大活躍する」

1: frothmouth 2025/09/29 21:28

“一般的なレシピサイトでは 「種を取る」「薄切りにする」としか書いてないところ、 白ごはん.comさんだと 「指で軽く外側から弾いて」「3㎜くらいの薄切りに」などと書いてあり 基本を見直すことができます。 もちろ

2: bocuno 2025/09/29 23:30

まじか…。いやいやそんな…ばかな…。まじか!!まじかよ…。

3: iixxx 2025/09/29 23:43

白ごはん.com、結構昔から使ってる。助かる。

4: pandaman47 2025/09/29 23:51

個人でやってたとは驚き

5: sigefuzi-madeinjapan 2025/09/29 23:55

あの規模の個人サイトとか、現実に可能なのか すごいな

6: kamezo 2025/09/29 23:56

えええ、知らなかった。すげえ。

7: develtaro 2025/09/29 23:59

なんか報われてほしいな

8: boxshiitake 2025/09/30 00:25

マジか。どこかの企業がやってるものかと。

9: hutaai774a7b 2025/09/30 00:40

白ごはん.comはね、LINEアカウントがあってね、食材を入れるとおすすめレシピを表示してくれるんだヨ…最高だヨ(ダイマ)

10: brandnewpeng 2025/09/30 01:37

白ごはん.comは味が濃くて口に合わない

11: tukanpo-kazuki 2025/09/30 01:45

和食系の家庭料理を作る、なら初めにまず参考にすべき。

12: czvf 2025/09/30 02:03

わざとなんだろうけど誤解を招く言い方だな。ライターは何人も居るし全部一人でコンテンツを作っているわけではない。法人でなく個人事業でやっているという意味だと思う

13: ht_s 2025/09/30 03:05

実家のピーマンの肉詰めが嫌いだったんだけど白ごはん.comのレシピで作るとおいしくて、一人暮らし始めてすぐのころずっと作ってた。いつもありがとうございます。

14: kalmalogy 2025/09/30 03:19

「一人でやってる」ってのが完全ワンオペなのか、兼業やめて個人会社だけど運営自体は複数人チームでやってるって話なのか曖昧な言い方に(わざと)してるな。法人よりも親しみを感じさせる狙いだろうけど

15: inductor 2025/09/30 04:23

白ごはん.com、個人運営なのすごいな。まるっきり真似はしないけど食材から調べて参考にすることが多くて助かる。

16: hhungry 2025/09/30 04:40

“白ごはん.com”初めて知ったけどざっくり2,000万PVで個人運営か。すごいな…