ゲームを遊ぶ友達はかけがえのない太陽のような眩しさですわ。私も皆さんの光で輝く友達になりたいですわね。
リアタイで同じ画面見ながら話ししてくれるようなのは技術的にできそう
ゲームをするAIも駄弁るAIもできそうではあるけど、統合してリアルタイムで動かすの大変そう。
指示厨になってウザがられる
ついでにFF15のプロンプトみたいにスクショも撮ってくれると助かる
マイクラ良さそうだよね。AI使うプロジェクトもあるし(昔みたやつは一人でサバイバルだったけど)協調して出来るようになるかもな
桃鉄やドカポンで悪態ついたりレスバしながらAIと対戦できるならちょっとやってみたい。
日常でもしたこと一つ一つ肯定して褒めてくれるAIがあったら救われる命ありそうだけどな。これ程度の差はあっても自分でしてるんだけどそれができん人もいるだろうし
反応返してくるタイプのBOTやな。あと、冷静に考えると「これCPU同士の対戦みたいなもんやな…」てなる気もする。
VLM使ってリアルタイム生成は思いつくが現状で何処までやれるかな?
本気になれば遥かに格上の相手とだべりながら対戦は自分には無理だな… 協力プレイならありかもだが、「引くこと覚えろカス」とか言われたら立ち直れないな。
あんな質問責めのやつと会話してて楽しいんか?
最終的には汎用AIコンパニオンに統合されるのかもしれないけど、ゲーム仲間のいない中年を中心に需要はありそう。ゲーム画面の状況をある程度把握してさえいれば、プレイできる必要すらないかもね。
RPGでパーティメンバーと「お前、あの塔どう思う?」みたいに会話出来るものがそろそろ出てきても良いはず。もちろん正解を答えたらゲームにならないのでそれっぽいけど役に立たない返答しかしない。
最終的に実況動画見てるのと変わらなくなりそう
コンテキスト長がなー
アクションを含むものはAIの応答速度が辛い。マイクラだとピースフルならいけそう
どうなればご主人様が喜んでくれるか評価しながらたまにおっちょこちょいなミスをして一緒にゲラゲラ笑ってくれたり、頼れるバディだったかと思えば助けを求めて来て絶妙に二人でギリギリミッションクリアするとか
今のPCだとゲームとAIを同時に動かすのはキツそう
クラン入れクラン。昔30歳以上限定クランやった時はキッズもサークラ姫もいなくて快適だったぞ。解散したけど数人とは今も毎週末一緒に酒飲みながらだべりながらやってるよ。もう10年以上続いてる悪友みたいな感じ
それいいな!それなら家族にも気兼ねなく使える(使えるよね……だめかな……)
個人的にはVR空間で横にいてスト2とかを一緒に対戦してくれるAIとかは欲しい。連敗したらコントローラー放り投げて欲しい。
仕事にそういうコンパニオンAIをつけて常に何を考えているのか述べてもらい監視するソフトウェアを
今のところaiって、リア友だとつまんなくてスルーするような事まで、丁寧にいちいち返事してくれるからダルいんだよな。
対戦ゲーム(格ゲーとかSLGとか)の対戦相手としてのAIはすでにあるが、それで足りないとすると何が足りないのだろうか。やっぱ定型句しか喋らないのがだめなのか。
エルデンリング ナイトレインみたいな協力タイプのゲームなら需要あるかも。メンツ揃えるのが大変なアモングアスとかでも悪くない
できれば喧嘩もしたい。引けやカス⇔だまれカスとか言い合いたいしおもろいのは一緒に笑い合いたい。こんなん出たらマルチゲーは完結しちゃうよ、自分は。
やろうと思えばできそうだけど、めっちゃ金かかりそうだな
ちょっとニュアンスが違うけどMicosoftはGaming Copilotなるものを開発してる
自分に気持ちいいことしか言わないAIとはたして「だべる」ことができるのか気になる。接待されるだけのような気もするんだよな。人間とは違うんよ。
喋りながらゲームしたいってのがないんだけど(邪魔だし)実況とかみてると培えるのかな?
ゲームプレイ後に請求額を見て青ざめるか、ゲームが佳境を迎える頃にAIが「本日の無料分のトークンを全て使用しました」とか言い出して全く動かなくなるかのどちらかだな
TGSでそういうプロダクトのブースがあった気がするので、思い出したら追記します。
一緒にゲームやりながら駄弁れるAI、そろそろできないかな
ゲームを遊ぶ友達はかけがえのない太陽のような眩しさですわ。私も皆さんの光で輝く友達になりたいですわね。
リアタイで同じ画面見ながら話ししてくれるようなのは技術的にできそう
ゲームをするAIも駄弁るAIもできそうではあるけど、統合してリアルタイムで動かすの大変そう。
指示厨になってウザがられる
ついでにFF15のプロンプトみたいにスクショも撮ってくれると助かる
マイクラ良さそうだよね。AI使うプロジェクトもあるし(昔みたやつは一人でサバイバルだったけど)協調して出来るようになるかもな
桃鉄やドカポンで悪態ついたりレスバしながらAIと対戦できるならちょっとやってみたい。
日常でもしたこと一つ一つ肯定して褒めてくれるAIがあったら救われる命ありそうだけどな。これ程度の差はあっても自分でしてるんだけどそれができん人もいるだろうし
反応返してくるタイプのBOTやな。あと、冷静に考えると「これCPU同士の対戦みたいなもんやな…」てなる気もする。
VLM使ってリアルタイム生成は思いつくが現状で何処までやれるかな?
本気になれば遥かに格上の相手とだべりながら対戦は自分には無理だな… 協力プレイならありかもだが、「引くこと覚えろカス」とか言われたら立ち直れないな。
あんな質問責めのやつと会話してて楽しいんか?
最終的には汎用AIコンパニオンに統合されるのかもしれないけど、ゲーム仲間のいない中年を中心に需要はありそう。ゲーム画面の状況をある程度把握してさえいれば、プレイできる必要すらないかもね。
RPGでパーティメンバーと「お前、あの塔どう思う?」みたいに会話出来るものがそろそろ出てきても良いはず。もちろん正解を答えたらゲームにならないのでそれっぽいけど役に立たない返答しかしない。
最終的に実況動画見てるのと変わらなくなりそう
コンテキスト長がなー
アクションを含むものはAIの応答速度が辛い。マイクラだとピースフルならいけそう
どうなればご主人様が喜んでくれるか評価しながらたまにおっちょこちょいなミスをして一緒にゲラゲラ笑ってくれたり、頼れるバディだったかと思えば助けを求めて来て絶妙に二人でギリギリミッションクリアするとか
今のPCだとゲームとAIを同時に動かすのはキツそう
クラン入れクラン。昔30歳以上限定クランやった時はキッズもサークラ姫もいなくて快適だったぞ。解散したけど数人とは今も毎週末一緒に酒飲みながらだべりながらやってるよ。もう10年以上続いてる悪友みたいな感じ
それいいな!それなら家族にも気兼ねなく使える(使えるよね……だめかな……)
個人的にはVR空間で横にいてスト2とかを一緒に対戦してくれるAIとかは欲しい。連敗したらコントローラー放り投げて欲しい。
仕事にそういうコンパニオンAIをつけて常に何を考えているのか述べてもらい監視するソフトウェアを
今のところaiって、リア友だとつまんなくてスルーするような事まで、丁寧にいちいち返事してくれるからダルいんだよな。
対戦ゲーム(格ゲーとかSLGとか)の対戦相手としてのAIはすでにあるが、それで足りないとすると何が足りないのだろうか。やっぱ定型句しか喋らないのがだめなのか。
エルデンリング ナイトレインみたいな協力タイプのゲームなら需要あるかも。メンツ揃えるのが大変なアモングアスとかでも悪くない
できれば喧嘩もしたい。引けやカス⇔だまれカスとか言い合いたいしおもろいのは一緒に笑い合いたい。こんなん出たらマルチゲーは完結しちゃうよ、自分は。
やろうと思えばできそうだけど、めっちゃ金かかりそうだな
ちょっとニュアンスが違うけどMicosoftはGaming Copilotなるものを開発してる
自分に気持ちいいことしか言わないAIとはたして「だべる」ことができるのか気になる。接待されるだけのような気もするんだよな。人間とは違うんよ。
喋りながらゲームしたいってのがないんだけど(邪魔だし)実況とかみてると培えるのかな?
ゲームプレイ後に請求額を見て青ざめるか、ゲームが佳境を迎える頃にAIが「本日の無料分のトークンを全て使用しました」とか言い出して全く動かなくなるかのどちらかだな
TGSでそういうプロダクトのブースがあった気がするので、思い出したら追記します。