"トラッキングや情報収集をせず、ブラウジングに必要最低限な機能のみを搭載しているそうで、Heliumは使い続けても動作が遅くなりにくく省電力化した「最新ブラウザの中で最も軽量なものの一つ」"
( 軽量ブラウザはなんぼあっても困らない ) / ( 仮想通貨にもHeliumてあんねんけど… imput.net.ていうとこのヤツでいいかな?)
こういう、自分の首を絞めるソフトも紹介するところが好きよ
広告ブロック標準搭載のHelium、軽くて神か?w Chrome拡張で翻訳とか入れればもうこれで良くね?
広告ブロッカーありで閲覧しないでって言ってる割に結構紹介するよね
紹介するってことはGIGAZINEの広告はブロックしても良いってことだな
uBlock Originが入っているだけならそれ入れればいいんでないの。内蔵でそこまで軽くなるわけでもないだろうし。Thoriumみたいなのならともかく。
Chromeは拡張機能APIのバージョンが上がって、広告ブロックに使う通信のフックとかが機能制限食らってuBlock Originも機能縮小せざるを得ない状態になっている。以前のAPIを使えるようにしてるとかかも。知らんけど
OSSの派生ブラウザは、拡張機能がよく動くなら、いくらあっても困らない。挙動チェック時にCookie掃除する手間が減る/これは合わんかも。インストール先を変えられない時点で設計思想が気になる。
Gigazineの収益の広告依存度が下がってきているのかもな/海外の主要所ではまだBraveに軍配が上がる
“トラッキングや情報収集をせず、ブラウジングに必要最低限な機能のみを搭載しているそうで、Heliumは使い続けても動作が遅くなりにくく省電力化した「最新ブラウザの中で最も軽量”
おお、これに乗り換えようかな。今や最大のセキュリティ脅威は圧倒的に広告。広告除去は最大の防御。ギガジンがちゃんと広告に頼る媒体なのにこういう記事を紹介するのは好印象だ。
Brave とどう違うのだろう?
広告表示が大事なのは分かるんだけど、対策してないスマホでWeb見ると3/4が広告で覆われたりしてもうちょっとなんとかならないのかね。
広告ブロッカー標準搭載のChromiumベースブラウザ「Helium」を使ってみた
"トラッキングや情報収集をせず、ブラウジングに必要最低限な機能のみを搭載しているそうで、Heliumは使い続けても動作が遅くなりにくく省電力化した「最新ブラウザの中で最も軽量なものの一つ」"
( 軽量ブラウザはなんぼあっても困らない ) / ( 仮想通貨にもHeliumてあんねんけど… imput.net.ていうとこのヤツでいいかな?)
こういう、自分の首を絞めるソフトも紹介するところが好きよ
広告ブロック標準搭載のHelium、軽くて神か?w Chrome拡張で翻訳とか入れればもうこれで良くね?
広告ブロッカーありで閲覧しないでって言ってる割に結構紹介するよね
紹介するってことはGIGAZINEの広告はブロックしても良いってことだな
uBlock Originが入っているだけならそれ入れればいいんでないの。内蔵でそこまで軽くなるわけでもないだろうし。Thoriumみたいなのならともかく。
Chromeは拡張機能APIのバージョンが上がって、広告ブロックに使う通信のフックとかが機能制限食らってuBlock Originも機能縮小せざるを得ない状態になっている。以前のAPIを使えるようにしてるとかかも。知らんけど
OSSの派生ブラウザは、拡張機能がよく動くなら、いくらあっても困らない。挙動チェック時にCookie掃除する手間が減る/これは合わんかも。インストール先を変えられない時点で設計思想が気になる。
Gigazineの収益の広告依存度が下がってきているのかもな/海外の主要所ではまだBraveに軍配が上がる
“トラッキングや情報収集をせず、ブラウジングに必要最低限な機能のみを搭載しているそうで、Heliumは使い続けても動作が遅くなりにくく省電力化した「最新ブラウザの中で最も軽量”
おお、これに乗り換えようかな。今や最大のセキュリティ脅威は圧倒的に広告。広告除去は最大の防御。ギガジンがちゃんと広告に頼る媒体なのにこういう記事を紹介するのは好印象だ。
Brave とどう違うのだろう?
広告表示が大事なのは分かるんだけど、対策してないスマホでWeb見ると3/4が広告で覆われたりしてもうちょっとなんとかならないのかね。