テクノロジー

住信SBIネット銀行がドコモグループへ参画することに伴い、新サービスブランド「d NEOBANK」を開始 | お知らせ | NTTドコモ

1: eagleyama 2025/09/26 15:54

これが買収しないとできないことだったとは・・・JAL銀行と何が違うのかわからない

2: maniwani 2025/09/26 15:54

まずは、ドコモ傘下になってごめんなさい。と詫びのdポイントでも配れやw

3: fnm 2025/09/26 16:08

名前変えるのやめてくれー。仕事で使ってるのに…。/銀行名はかわらないが、サービス名(商品名/愛称)とアプリ名がかわるんだよ。三井住友でいうOliveの部分。

4: circled 2025/09/26 16:09

既存の住信SBIユーザが求めてるのはドコモが一切何もしないことなの。金は出しても黙ってて欲しいし、お前のクソみたいなブランド名を付けようとするなんてレイプされるみたいに嫌なの。理解して

5: addwisteria 2025/09/26 16:16

ハイブリッド預金相当の商品も出来た(SBIハイパー預金)し、SBI新生銀行への資金移動を考えている。docomo経済圏への優遇が中心になっていくだろうし、そこから外れるユーザにとってはね…。

6: karlmarxstrasse 2025/09/26 16:19

今年春に業務提携契約締結を発表していたから今更だが、ユーザーとしては骨董・硬直化しているドコモに改悪されないことを切に願う。dポイントと連携なぞせずに、兎に角シンプルにしてくれ…泣

7: nmcli 2025/09/26 16:19

MUFGと組んでたやつは「dスマートバンク」だったが、そちらは年明けに終了する模様。

8: porquetevas 2025/09/26 16:32

SBIは15年以上世話になってきたので、今後もdポイントと一切関わらずにいさせてほしい

9: hepoko_ks 2025/09/26 16:34

サービスには手を入れないということで一安心。常に監視しおかしなことをしたら、すぐに離れられるように準備をしなくてはならない。そういう不安感を抱えなくてはならないなら、楽天に行ったほうがいいのかも。

10: yogasa 2025/09/26 16:34

社名はd住信SBIネット銀行じゃなくていいの?

11: poko_pen 2025/09/26 16:36

住信SBIネット銀行の社名は変わらなくて、「JAL NEOBANK」みたいに新サービスブランドとして「d NEOBANK」をやるって事でしょ。記事をよく見てからブコメすべきでは…

12: psne 2025/09/26 16:37

皆の予想が当たってしまった感がある(dなんとか)。ドコモ口座を復活させてあげようのやつ

13: tu_no_tu 2025/09/26 16:41

銀行名が変更されたら、カタカナ表記は「テ゛イー ネオハ゛ンク」になるのかな。入力しにくそう。社名変更は検討中で時期はまだ未定らしいが。

14: summoned 2025/09/26 16:45

ドコモのことがもうどこも好きじゃない人多すぎ

15: kyukyunyorituryo 2025/09/26 16:48

既存顧客の預金を新規ユーザーに配り始めそう。

16: oka_mailer 2025/09/26 16:52

楽天あたりが乗り換えキャンペーンとかしたりするんかな。

17: roshi 2025/09/26 16:56

本体の住信SBIネット銀行の社名は変えずに、ドコモがJALやヤマダ電機と同じBaaSを使う形にしたのかー。PayPay銀行やauじぶん銀行ほど踏み込まないスタンスなんだろうか。

18: imwks 2025/09/26 17:09

https://www.netbk.co.jp/contents/lp/dneobank-debut/ こっちのほうがわかりやすい。社名は変わらん、ブランド名はdが付く、アプリアイコンも変わる

19: uniR 2025/09/26 17:15

リリース内にあるサイト見たら、NEOBANK自体のサービス名にdがつくようだが……。追加サービスではない。アプリアイコンも変更。名前だけと見るか、端緒と見るか…

20: Kenju 2025/09/26 17:20

住信SBIネット銀行の口座を元から持っていて住宅ローン借り入れしている人たちはすべてのキャンペーンに参加できない なるほど、docomoらしいや

21: abeeei 2025/09/26 17:22

さっき三菱UFJからメールが来てdocomoとの連携おわりますとお知らせメールが来てた。これが絡んでるのかな?

22: chikuwabus 2025/09/26 17:34

BaaSではなく既存サービスのブランド変更。社名を変えるのは法律の絡みもあって手間がかかるからまずはブランドから、という感じ。将来的には当然社名もサービス内容も変わると思う。いつ脱出しようかな…

23: hagane 2025/09/26 17:35

いやここからは、会社名は変わらないが、本体の銀行機能の名前をd NEOBANKにします(JALとかとは同列ではなしに)、と書いているようにしか読めないのだが。

24: gazi4 2025/09/26 17:42

https://www.netbk.co.jp/contents/lp/dneobank-debut/ "支店名、支店番号、口座番号、銀行コード(0038)に変更はございません" 新サービスじゃないっての

25: yellowdomestic 2025/09/26 17:49

住信・D・ネット銀行でいこう

26: racooon 2025/09/26 18:01

全てがdになる…

27: hhungry 2025/09/26 18:13

そのうち名前をディーバンクに変えそう…

28: dp212 2025/09/26 18:23

アイコンもそのうち赤くなるんだろうなぁorz

29: slkby 2025/09/26 18:32

終わりです…

30: toubanjanny 2025/09/26 18:32

ドコモ傘下入りだから当然なんだけど、dの名を冠されるとサービス改悪の匂いを感じてしまう。住信SBIを気に入っている層はdアカウントが嫌いな人が多そうなので、なおさら。。。

31: wkoichi 2025/09/26 18:34

直ちにではないが、そのうち変えそう。 「ドコモグループの銀行サービスであるということが、社名からもわかるような名称を検討」 https://www.netbk.co.jp/contents/lp/dneobank-debut/

32: niramoyashi 2025/09/26 18:40

なんでdって付けるだけでダメそうな雰囲気になるんだろう

33: kuniharumaki 2025/09/26 18:41

ホントはマネックス証券にハイブリッド預金をくっつけたいだろうし、徐々には変容していくだろうなぁ。個人的にはSBI新生銀行と使い分けるので、サービスメニューが減らなければそれでいい。

34: izoc 2025/09/26 18:54

ネットのアイドルdアカウントがついに銀行業進出か。また騒がしくなりそうだぜ

35: ksknkym 2025/09/26 18:57

なんでもかんでも「d」つけるなよ。

36: ropon81 2025/09/26 19:00

SBI証券とのハイブリッド口座を廃止してマネックスとの連携に切り替えます、とかなったら証券もセットで楽天に行きます。それまで様子見。/証券関係ないからポイントは大丈夫かな。

37: napsucks 2025/09/26 19:12

ヤマダNEOBANKみたいにサブブランドで始めるとは読み取れないな。メインブランドをd NEOBANKに変えると読める。穢らわしい😭

38: augsUK 2025/09/26 19:13

大元の銀行名以外は全部dのつくアプリでありサービスとなるのだから、銀行名だけ法対応が面倒で時間がかかっているだけなのでは?銀行名にdがつかない方が不自然な状況にしてるよ。

39: fluoride 2025/09/26 19:14

moneytree連携再開してほすい

40: gutmond 2025/09/26 19:21

「d払い」や「ドコモ口座」が浮くから「d銀行」でよかったのに。そのほうがドコモらしい。

41: sockscat 2025/09/26 19:23

docomoのロゴにNTTのマークついたの知って、そっちにビックリした

42: beerbeerkun 2025/09/26 19:32

ドコモってだけで叩いていいっていう連中は何なんだろうな。はてブは特にそういう陰湿な振る舞いするよな。

43: triceratoppo 2025/09/26 19:37

あっ終わった。早く全資産移行させなきゃ。

44: emmie714 2025/09/26 19:39

出ていってしまう人が多発したら、銀行業としてどうなってしまうのかしら。JAL NEOBANKや連動するJAL Payにも飛び火しそうだし、証券や外貨もみんな別のところに移動しそうよねこれは。

45: favoriteonline 2025/09/26 19:45

頼むからsbi銀行のログイン認証にドコモパスキーとか適用させないでくれよ

46: ivory105 2025/09/26 19:45

ご提供するサービスはそのままにってかいてある!信じる!

47: ultimatebreak 2025/09/26 19:49

dの意思を継ぐもの…

48: Iridium 2025/09/26 19:57

「ドコモ銀行」とかでいいのでは。カッコよくなる必要ありますか?ないですよね

49: wa_oga 2025/09/26 20:13

あっ、だめそうですね

50: aienstein 2025/09/26 20:15

メインラインの住信sbiネット銀行 NEOBANKがdNEOBANKになるで確定。アプリのアイコンもロゴもマルっと変わる。サービスそのままはどこまでを「そのまま」という意味で使ってるのか・・・

51: Hasen 2025/09/26 20:16

dは「ダメ」の頭文字?

52: chiusagi 2025/09/26 20:19

15年くらいお世話になったが、そろそろか・・・?

53: ikejiringo 2025/09/26 20:43

詫び石くれや

54: HeDis 2025/09/26 20:58

漢字の部首も、もともとの漢字を崩して生き残った形だから、dもそうなるんじゃね?

55: gyampy 2025/09/26 20:59

そのままでええやん

56: chess-news 2025/09/26 21:00

移行じゃなくて、立ち上げ? / 最後にさらっと書いてるけど、既存の名前を切り替えるっとことは移行か。 こう言う騙すような紛らわしい書き方をしないでほしい。信用できないな。

57: sjn 2025/09/26 21:02

ヌエ感が溢れ出てきた

58: layback 2025/09/26 21:42

ほんまいらんことすんなよ。

59: babandoned 2025/09/26 21:57

これはダサい。名前もロゴも。。まずdをつけるだけのプレミアムが今のドコモにあるのかな

60: snare_micchan 2025/09/26 21:57

ドコモ住信銀にするのではなくSBIの名前残すのかい。SBIHDと直接の資本関係はなくなり遠い親戚に変わるのだが

61: mujou03 2025/09/26 21:59

NTTバンクかドコモバンクの方がいいけどなー

62: takamR1 2025/09/26 22:07

名前に残るソフトバンクの影を消したいんだろうね。 他のキャリアはauじぶん銀行、paypay銀行、楽天銀行だもんな。

63: u_eichi 2025/09/26 22:11

dを付けるには銀行のルーツの「SB」の二文字が邪魔なので、世間的にはこうします、内実は変わりません、というd様を持ち上げるための施策なんでは。|paypay擁するSB、コンビニと合わせて三菱と深いau、自前の楽天。

64: uunfo 2025/09/26 22:22

ここまででいいぞ

65: shimpeso 2025/09/26 22:25

それより本業がんばれ

66: Dai3gen4Anko 2025/09/26 22:41

既に両方とも持ってると対象のキャンペーンはなさそうかな

67: boxshiitake 2025/09/26 22:49

これ以上関わらないでくれ