さすがに子供乗せは無理か…
歩道モードがあるとはいえ、特定小型原動機付自転車が走行できない種別の歩道も関係なく爆走してくるんだろうなぁ
「無」
ループとかと一緒で自動車免許、原付免許いらんやつ、いややわー
出力がショボいので、事例の坂は基準の65キロの人で登るのがやっと、みたいな感じだろうね
とりあえずチャリの名称は外そう。
原動機付『自転車』って元来こういうもののはずで、これぞ清く正しい原チャリのあるべき姿では?
luupの問題はスピード自体ではなく、親指操作ですぐに最大加速できてしまい、中速での航行がしづらい点。本機は緩やかなスピード制御ができるような構造だと嬉しい。
原付も結構あれな運転多いのは承知ですが、それでもあの簡単に取れる免許の有無って大分大きいと感じます。法知識より率直に点数というペナルティの有無が大きいのですかね。
なんなんこの出力。坂本当に登れるんかい。そのうち出力アップモデルが出そう…
漕がないなら、三輪なスクーター形式にした方が良くない?何で足を着いちゃいそうな形に?
免許を持たずに法律知識も義務も知らない層をエンジン付きに乗せるの止めろよ。ただでさえ幼児乗せママチャリが歩道を爆走して歩行者を避けさせてるのに。
ぱっと見、電動アシスト自転車と見分けつかなくない?
同じスペックの自転車が歩道にうじゃうじゃいるので、文句言う意味がわからん
法律を知っているだけで守られるなら、速度超過も信号無視はほぼゼロになるはずだ
自転車も道路を走れと言われてそれなら原付乗るよってことか。免許不要だし
「最高速度は車道モードで時速20kmで、時速6kmでの歩道走行モードも備える」←アシスト付き自転車の方がよさそうというか、原付免許はあるから電動スクーターでもいいんだよな。充電なくなったら困るのは同じというか
いや「漕ぐときに力が必要ない」で十分だろう。漕がないときは普通に減速して止まるようにしてくれ。
https://youtu.be/SsBiYksucOM?t=58 ライトとブレーキがコストカット仕様でかなしい。リアのブレーキにフィンありかどうか確認できないけど、たぶんないんだろうなあ
昨日のシャワーヘッドに続いてパナソニックどうした
こんなの入れるの?チャリの規制前より危険ではluup含めてな。
同社初っていうけど、パナソニックはむかし自転車に電池とモーターくっつけたのやってたらしいよ。 https://news.panasonic.com/jp/topics/204830
ママチャリの一番の用途である「こどもを乗せる」が法律上できないので、特定小型原付はありえない。そのうえ、そこそこ良い電動アシストこども乗せ自転車で、これより安いから。
坂を転がり落ち始めてからちょっと経つが、「結構スピード出てね?」くらいになってる。え?やだなあ何言ってるんですか会社じゃなく自転車の話
パナソニック、漕がないママチャリ「MU」 特定原付に参入
さすがに子供乗せは無理か…
歩道モードがあるとはいえ、特定小型原動機付自転車が走行できない種別の歩道も関係なく爆走してくるんだろうなぁ
「無」
ループとかと一緒で自動車免許、原付免許いらんやつ、いややわー
出力がショボいので、事例の坂は基準の65キロの人で登るのがやっと、みたいな感じだろうね
とりあえずチャリの名称は外そう。
原動機付『自転車』って元来こういうもののはずで、これぞ清く正しい原チャリのあるべき姿では?
luupの問題はスピード自体ではなく、親指操作ですぐに最大加速できてしまい、中速での航行がしづらい点。本機は緩やかなスピード制御ができるような構造だと嬉しい。
原付も結構あれな運転多いのは承知ですが、それでもあの簡単に取れる免許の有無って大分大きいと感じます。法知識より率直に点数というペナルティの有無が大きいのですかね。
なんなんこの出力。坂本当に登れるんかい。そのうち出力アップモデルが出そう…
漕がないなら、三輪なスクーター形式にした方が良くない?何で足を着いちゃいそうな形に?
免許を持たずに法律知識も義務も知らない層をエンジン付きに乗せるの止めろよ。ただでさえ幼児乗せママチャリが歩道を爆走して歩行者を避けさせてるのに。
ぱっと見、電動アシスト自転車と見分けつかなくない?
同じスペックの自転車が歩道にうじゃうじゃいるので、文句言う意味がわからん
法律を知っているだけで守られるなら、速度超過も信号無視はほぼゼロになるはずだ
自転車も道路を走れと言われてそれなら原付乗るよってことか。免許不要だし
「最高速度は車道モードで時速20kmで、時速6kmでの歩道走行モードも備える」←アシスト付き自転車の方がよさそうというか、原付免許はあるから電動スクーターでもいいんだよな。充電なくなったら困るのは同じというか
いや「漕ぐときに力が必要ない」で十分だろう。漕がないときは普通に減速して止まるようにしてくれ。
https://youtu.be/SsBiYksucOM?t=58 ライトとブレーキがコストカット仕様でかなしい。リアのブレーキにフィンありかどうか確認できないけど、たぶんないんだろうなあ
昨日のシャワーヘッドに続いてパナソニックどうした
こんなの入れるの?チャリの規制前より危険ではluup含めてな。
同社初っていうけど、パナソニックはむかし自転車に電池とモーターくっつけたのやってたらしいよ。 https://news.panasonic.com/jp/topics/204830
ママチャリの一番の用途である「こどもを乗せる」が法律上できないので、特定小型原付はありえない。そのうえ、そこそこ良い電動アシストこども乗せ自転車で、これより安いから。
坂を転がり落ち始めてからちょっと経つが、「結構スピード出てね?」くらいになってる。え?やだなあ何言ってるんですか会社じゃなく自転車の話