テクノロジー

【特集】 ミニPCの雄、MINISFORUMってどんな企業?お邪魔してきました!

1: sutego386 2025/09/25 08:34

興味深い記事、 ”私が使いたいものを作った” とか、”深センの洗練されたサプライチェーンによるもの”とか、こりゃかなわないなぁと思う

2: KoshianX 2025/09/25 09:08

深センのハードウェア開発力あってこそか。いい環境ができてるんだろうなあ。政治的に邪魔されないといいのだが……

3: Anonymous2000 2025/09/25 09:12

MINIFORUMとGMKTeKは、プライベート用・検証機・IoT用と大活躍で大変感謝。(コスパよいから、家の全部屋+ガレージまでPC置いてる)

4: mohno 2025/09/25 09:14

「ミニPCがデスクトップの代替になるのではないか」「さまざまな形態において、ミニPCがその代替になりうる」/デスクトップ(据え置き)用途なら、ノートパソコンよりモニター+ミニPCの方がずっといい。今、3台ある。

5: ninjaripaipan 2025/09/25 09:30

「自分が使いたいものを作った」って商品の魅力を伝えるのにこれ以上ない言葉だよな

6: akapeso 2025/09/25 09:35

MINISFORUMのPC使ってる。モニターの裏に設置できるので、デスク周りが広く使えるので良い。あとで読む

7: bullet7 2025/09/25 09:37

まともなサポート受けられないから修理依頼多いらしい http://pcr-s.cocolog-nifty.com/blog/cat24429097/index.html

8: shoot_c_na 2025/09/25 09:43

いま、ウチの母艦担ってもらってます

9: hardt 2025/09/25 09:46

ミニPC、たまに欲しくなるが、OSライセンス周りが怪しい(?)くて怖くて買えん

10: zkq 2025/09/25 09:51

ミニPC買ったら案の定Volumeライセンスだったけど、サポートに問い合わせるとしれっとOEMライセンスのキーをくれた。アマゾンのレビューなどで確認するがよろし。

11: sawasawa12 2025/09/25 10:06

とっても興味ある

12: klaftwerk 2025/09/25 10:11

前職で開発者が某インフラ系の設備に組み込んで納品してたなあ

13: kei_mi 2025/09/25 10:48

”これはひとえに深センの洗練されたサプライチェーンによるものだと考えています。製品を開発したいと思ったときに、リソースが身近に用意されています。” すぐ相談できるの強い。

14: ot2sy39 2025/09/25 11:14

タブレットやスマホの発展でノートPCの魅力が落ちてきて、PCのデスクトップ回帰がある程度起きると思っている。自分もプライベートではノートPCを使っていない。

15: aox 2025/09/25 11:15

微妙にダサいのを何とかして欲しいです

16: FreeCatWork 2025/09/25 11:21

ミニPCの雄…?ボクのおやつと同じくらい小さいのかにゃ?MINISFORUM、気になるにゃ!

17: daruyanagi 2025/09/25 11:31

ミニ PC 界隈ではまともな会社だと聞いている ʕʘ‿ʘʔ

18: iphone 2025/09/25 11:46

優れた存在、抜け出た存在という意味で「雄」を使うのはそろそろ躊躇してしまうなぁ

19: kilinbox 2025/09/25 12:01

ウチのUM790Proは一年で電源が入らなくなりました それ以降手を出してないや

20: Balmaufula 2025/09/25 12:06

法人向けを個人向けにインストールして売りつけるライセンス違反のボリュームライセンスが横行してる令和のやったもん勝ち暗黒市場のミニPC界隈

21: mzzmnncy 2025/09/25 12:11

もうちょっとOS-lessの製品増えないかなぁ

22: nanana_nine 2025/09/25 12:23

昔、省スペースPCを買ったけどまず最初に電源が死ぬ。

23: cinq_na 2025/09/25 12:30

ミニPCを開発してるのが3~4社あって、MINISとか各社はそれらのサブブランドだって記事をどっかで見た気が。

24: www6 2025/09/25 12:37

普通に使えて不満ない、と思ったけどうちのはIPRODAやった。どこやねん。

25: dirtjapan 2025/09/25 12:40

会社で30台ほど買ってLinux入れて試験環境にしてる。初期不良2、1年以内に電源が入らなくなったの2、cpuが壊れたの2,SSD壊れたの1。なんでこんな壊れる?動けば安くていいけど特に電源周りの信頼性はないな。

26: REV 2025/09/25 12:41

(最近の)0.5L PC、安定性信頼性を犠牲にして安値を実現してる印象。まあ、信頼性の低さはデータのクラウド保存なんかで補う方がコスパが良いという判断もある。

27: stabucky 2025/09/25 12:41

二年で壊れた。ネットで探すと同じような人が他にもいた。電源周りが弱いらしい。

28: devrabi 2025/09/25 12:54

ミニPC全般について言えば、機能やコスパに問題はなく、あとは耐久性とかに対するネガティブイメージをどう払拭できるかだと思います

29: takilog 2025/09/25 12:54

すぐ壊れる(2年以内で壊れた)

30: yamuchagold 2025/09/25 13:03

父親用にこの間買った。ずっと僕のお下がり使ってもらってたけどcore-i第7世代でWin11化出来ないため。壊れやすい噂あるけど様子見。性能には文句が無いけどね。

31: timetrain 2025/09/25 13:12

かつての秋葉原にあった、そこに材料がある、環境はうらやましい

32: dekaino 2025/09/25 13:13

自分はパフォーマンスより小型省電力長寿命なPCがほしい。だからそこまで速くなくていいから静音ファンではなくファンレス設計にした方が好きなのだ。

33: bakuhate 2025/09/25 13:18

買って電源付かなくなってRMA x 2したので品質は残念だと思っていますよ

34: naoto_moroboshi 2025/09/25 13:20

別に無理に小さくする必要ないなって思っちゃった。もちろんそういうのがほしい人はいるんだけど

35: nnn7kun 2025/09/25 13:20

この手の物は二年もてば十分じゃね?ここはお値段高めだけどミニPCのなかではまともな方のイメージ。

36: domimimisoso 2025/09/25 13:23

俺のUM350は半年でSSDが熱で死に、その半年後電源が入らなくなった。サポートもコミュニケーション不全だった。最近の SSD 構造の勉強料として自分を納得させるしかなかった。やっぱりノートPCの方がいい

37: hrsktst 2025/09/25 13:23

サポート2年で2年手前で壊れたけど連絡したら該当機種無いと言われたけど差額で最新機種に交換してくれたよ。

38: SilverHead247 2025/09/25 13:24

やっぱりMac Miniが良い。