テクノロジー

GoogleのAI要約でクリック率ほぼ半減──私たちは思考停止し始めているのか? | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

1: s-supporter 2025/09/24 23:26

『利便性の裏で、私たち自身が「考えることをやめていないか」』AI要約のみで深堀りしない人と元情報を辿り確認や納得を求める人とで思考に差が出るが、昨今のタイパ主義を含めて前者が増えるのは想像に難くない。

2: daumaneko 2025/09/24 23:48

AIによる概要が表示されていなくても15.3%しかクリックされていないのはグーグルが役立たずになってきているのではないか。

3: mshkh 2025/09/25 00:01

私自身もサマリで十分なことが多くて、クリックすることは減ったなあ。Googleも大打撃かと思ったら、収益は増えたとか。へえ。Googleが潰れると困るので、頑張ってください

4: iinalabkojocho 2025/09/25 00:03

まぁ、インターネットは滅びる。AIのせいで。ってことで一先ず。その後はペイウォールの中にしかマトモな記事はないよ。と。今の動画配信と同じじゃん。だいたいは。あとは個々人次第よ。Discordの中にしかないのも多い

5: versatile 2025/09/25 00:04

思考の定義と、思考することが人間らしいという同意がない

6: kato_19 2025/09/25 00:15

この記事ですらブコメ見ただけで読んだ気になってるからなぁ・・・

7: laranjeiras 2025/09/25 00:16

私のサイトもアクセス減って収益も激減したけど、私自身の好奇心がモチベーションなので続ける。収益狙いのサイトが減ってそういうサイトばかりになるのは、サイトを始めた30年前のようで、それはそれで楽しみ

8: twotiger 2025/09/25 00:24

AIが要約してくれてるのに、広告まみれのリンク先のサイトを開くわけない

9: manatus 2025/09/25 00:26

まるでGoogleの検索結果はクリックする価値があるみたいに言うじゃん

10: mr_mayama 2025/09/25 00:26

広告無限に見るのが思考と言われてもナァ

11: kenjou 2025/09/25 00:57

営利ではなく、情報の提供自体が目的になっているところだけが残ればいいんじゃないかな。以前から検索上位に出るために、どこかから情報を持ってきてまとめたサイトばかり表示されていて役に立たなくなってたしね。

12: zsehnuy_cohriy 2025/09/25 01:04

スカスカのサイトよりはAIの方がいいしな。フォーラムに散らばった情報へのアクセスなんかと良くなったし。考える気の無い奴はこれまでもそうだったように、これからも考える事は無いだろうよ。

13: kyukyunyorituryo 2025/09/25 01:06

公開しているソフトウェアには見つかりやすくなった。

14: san57 2025/09/25 01:45

googleのAIよりブコメの方が色々分かるので完璧なAIブクマカーをお願いします

15: hinonono 2025/09/25 01:56

クリック率でWeb広告が死ぬなら今度は、Web広告とSEOが本格的に猛威を振るい出す前の、「知の高速道路」と言われた趣味人・知識人のWebに近いものが帰ってくるんじゃない?