テクノロジー

AIで 浮いた時間で 何をする? #プロヒス2025

1: shingo-sasaki-0529 2025/09/21 10:09

筋トレ。と言いたいが、実際はAIの出力に再現性のある単純な作業であれば、Slack 確認したり雑務片付けたりする時間に使う。そうじゃない不確実な依頼の場合はAIの思考過程全部に目を通してるから時間は浮かない。

2: mayumayu_nimolove 2025/09/21 10:24

投資の勉強

3: ochikun 2025/09/21 10:41

良い考察

4: abiruy 2025/09/21 11:01

パワプロのマイライフで野球選手の人生を送っています

5: yoiIT 2025/09/21 11:13

浮いた時間はAIで何かする。つまり、AIで時間が浮くことはない!

6: jebelxc2002 2025/09/21 11:31

はてなブックマークだよ

7: ShaoSylvia 2025/09/21 11:40

確かに時間は浮いてるはずなのに浮いたという意識がなく結局はすぐに次の仕事に取り掛かってるだけ。今度時間が浮いたと感じたらコーヒーでもいれようかな

8: placeinsuns 2025/09/21 11:59

産業革命と肉体労働に近しい状況になりそう。人類全体として生産能力は上がるが、純粋に浮く時間はあんまりないのでは。個人としてはなんとかしたいと思っているわけですが。

9: zsehnuy_cohriy 2025/09/21 12:04

実はスクワットしたらいいんじゃないかとか思い始めてる

10: diveintounlimit 2025/09/21 12:38

結局のところ「AIが作ったもののレビューに使う」ことになってるように思う。

11: gcyn 2025/09/21 13:12

労使闘争とかでは???(もし浮くなら…。)

12: ikusana 2025/09/21 13:14

AI使えば時間が浮くのが羨ましい。むしろ人並みの時間で作業をこなすのにAIの力が必要だわ。

13: sqrt 2025/09/21 13:19

ぢっと手を見る

14: kimi101 2025/09/21 13:25

まいたけまいたけ