実機見てきたけどカメラの望遠機能が16Proからさほど向上しているようには見えなかったのでスルー決定。アルミは見栄え悪いし傷つきやすそう。
6で既に決別してたよ。
(赤の他人の)ジョブスやアイブなら却下したのではないかって手前勝手に想像してモヤモヤするのバカバカしいと思わないのかな?過去に囚われていると侮蔑するというより、有名人の名を使って自分の意見をにごす卑怯
初めて3眼になったときも、こんな感じのレビューが多かったことを思い出した。デザイン変更時の風物詩だね。人は実際に見ているものより心象風景を優先する。
馬鹿な妄想と分かった上で、それでも消せない思いが「ジョブズなら…」なんだよね。Appleファン以外には理解できないとも思うけど。iMacとかMac miniとかはまだ当初のデザインコンセプトが生きていて嬉しい。
まあでも、airに期待感はあるね。
そろそろ残念とも言われなくなってきてないですか?
何度も何度も同じ文句を口にしながらもiPhoneを買い続けてくれるお客様がたくさんいるからAppleも殿様商売を続けられるね
ジョブズがいなかった頃のAppleを知らない素人
アイブのデザイン思想とは違う方向に言ったと思うけど、ジョブズはどうだろうね
Xiaomiみたいになったね
ファッション的なスタイリッシュさより、機能的な進歩を選んでる気はするね。逆説的な推論だけどファッションのスタイリッシュさを求めても余りある技術進歩を提示が出来た時代と技術進歩余地の少ない時代の差かな
カバーするし別に気にしないなあ。俺はいいけど矢沢はどうかな?
カバー前提なのは気になるね。それならカバーも同梱しよう
買わない選択肢もある
そもそもこんなグロテスクなカメラをポケットに入れる必要が無い
ダサいのはよく分かる
いまさら!? カメラが初めて出っ張ったとき、ディスプレイにノッチがついたとき、減らしたはずのボタンが増えたとき、いくらでもタイミングはあったでしょ。
カメラレンズ部分をどうしても厚くする必要があるのは理解するが、なぜ背面全体を平らにしないのかわからない。iPhoneだけじゃないけど。
???
ポエム
特にファンでもない俺でも今回はじめて一線を越えたな感はあった。ぱっと見昔のG’zOneっぽい印象を感じ取った。バンプもそうだが下半分のパネルも多分よくない気がする。
ジョブズジョブズといつまでもイタコするのはどうかと思うけど、17proはじわじわくるダサさなのは分かる
Android端末ぽい
そうかなー? カメラのでっぱりがどうしても出る→ならチップ系全て納めてさらにでっぱらせよう。空きスペースはバッテリーで埋めよう→ここをプラトー(plateau)と名づける! ってかなりAppleぽいと思ったけど。
世の中クラシカルトレンドと言われてますし…そういう野暮ったいダサさをアルミの素材感で包み込むみたいなのはそのへんを狙ってんのかな~??くらいに見ることはできますし、まあでも狙うなら外すなよと思いますし
完全な透明人間は作れない。透明人間は全身の屈折率をゼロにすることで透明になる。となると目のレンズの屈折率もゼロになるので目が見えなくなる。iPhoneもレンズ部分はどうしようもないのだろう。
今こそAIジョブズが求められる
文句言いながら結局買ってんの意味わからん。職業柄しょうがないのかもしれんが
デザインは横に置いておくとしても、塗装が1日で剥げるのはどうにかできなかったのかと思う
ブランドとして商品より、機能として商品のほうが強くなった気がするし、こういったものは他の後追いってイメージがついた
変態仮面っぽいよね
ジョブズならは風物詩だなぁ、と毎年見てたが、流石に今回は「ダサい」と思った。
スマホなんて極小or二つ折でもなければデザインに大差ない&重要なのは性能と使い勝手だと思ってる。iOSに慣れてしまってるのでAndroidOS端末を使う気になれない。過去にiPhoneと併用してみたAndroidOSの使いづらさがトラウマ
ジョブズを墓から蘇らせようとしとるんやろ
"ジョブズがこのデザインを見たら、水槽に放り込むんじゃないか" せやろな。いつ決別したかは視点によって異なれど、ずいぶん遠くまで来ちゃったなと今回は特に思う。
ジョブズが死んで14年経つんだぞ、成仏させてやれよ仏教徒だし。
“iPhoneが与えてくれたのは、「便利さ」ではなく「とんでもないカリスマが作ったプロトタイプを手にするワクワクの共有」という経験でした。しかし、目の前にあるiPhone 17 Proは、顧客のニーズを反映した「商品」です”
空きスペースが半分以上でバッテリーだけが詰まってると知ったら、ジョブスは2つに叩き折ると思うんだよ。水槽に入れても防水だろうし。
今スマホのプロダクトとして一番そそられるのはnothingのphone(3)。iPhoneはもうどうでもいい
みんなそんなにいいカメラが必要なのかと言う気持ちはあるが、エコシステム考えると撮影機能が良くないとダメなんだろうな
アレをみた時は思わなかったのか? で出てくるデバイス多数と見た。
iPhone 17 Proを見て思った。Appleはジョブズと決別したのだと…
実機見てきたけどカメラの望遠機能が16Proからさほど向上しているようには見えなかったのでスルー決定。アルミは見栄え悪いし傷つきやすそう。
6で既に決別してたよ。
(赤の他人の)ジョブスやアイブなら却下したのではないかって手前勝手に想像してモヤモヤするのバカバカしいと思わないのかな?過去に囚われていると侮蔑するというより、有名人の名を使って自分の意見をにごす卑怯
初めて3眼になったときも、こんな感じのレビューが多かったことを思い出した。デザイン変更時の風物詩だね。人は実際に見ているものより心象風景を優先する。
馬鹿な妄想と分かった上で、それでも消せない思いが「ジョブズなら…」なんだよね。Appleファン以外には理解できないとも思うけど。iMacとかMac miniとかはまだ当初のデザインコンセプトが生きていて嬉しい。
まあでも、airに期待感はあるね。
そろそろ残念とも言われなくなってきてないですか?
何度も何度も同じ文句を口にしながらもiPhoneを買い続けてくれるお客様がたくさんいるからAppleも殿様商売を続けられるね
ジョブズがいなかった頃のAppleを知らない素人
アイブのデザイン思想とは違う方向に言ったと思うけど、ジョブズはどうだろうね
Xiaomiみたいになったね
ファッション的なスタイリッシュさより、機能的な進歩を選んでる気はするね。逆説的な推論だけどファッションのスタイリッシュさを求めても余りある技術進歩を提示が出来た時代と技術進歩余地の少ない時代の差かな
カバーするし別に気にしないなあ。俺はいいけど矢沢はどうかな?
カバー前提なのは気になるね。それならカバーも同梱しよう
買わない選択肢もある
そもそもこんなグロテスクなカメラをポケットに入れる必要が無い
ダサいのはよく分かる
いまさら!? カメラが初めて出っ張ったとき、ディスプレイにノッチがついたとき、減らしたはずのボタンが増えたとき、いくらでもタイミングはあったでしょ。
カメラレンズ部分をどうしても厚くする必要があるのは理解するが、なぜ背面全体を平らにしないのかわからない。iPhoneだけじゃないけど。
???
ポエム
特にファンでもない俺でも今回はじめて一線を越えたな感はあった。ぱっと見昔のG’zOneっぽい印象を感じ取った。バンプもそうだが下半分のパネルも多分よくない気がする。
ジョブズジョブズといつまでもイタコするのはどうかと思うけど、17proはじわじわくるダサさなのは分かる
Android端末ぽい
そうかなー? カメラのでっぱりがどうしても出る→ならチップ系全て納めてさらにでっぱらせよう。空きスペースはバッテリーで埋めよう→ここをプラトー(plateau)と名づける! ってかなりAppleぽいと思ったけど。
世の中クラシカルトレンドと言われてますし…そういう野暮ったいダサさをアルミの素材感で包み込むみたいなのはそのへんを狙ってんのかな~??くらいに見ることはできますし、まあでも狙うなら外すなよと思いますし
完全な透明人間は作れない。透明人間は全身の屈折率をゼロにすることで透明になる。となると目のレンズの屈折率もゼロになるので目が見えなくなる。iPhoneもレンズ部分はどうしようもないのだろう。
今こそAIジョブズが求められる
文句言いながら結局買ってんの意味わからん。職業柄しょうがないのかもしれんが
デザインは横に置いておくとしても、塗装が1日で剥げるのはどうにかできなかったのかと思う
ブランドとして商品より、機能として商品のほうが強くなった気がするし、こういったものは他の後追いってイメージがついた
変態仮面っぽいよね
ジョブズならは風物詩だなぁ、と毎年見てたが、流石に今回は「ダサい」と思った。
スマホなんて極小or二つ折でもなければデザインに大差ない&重要なのは性能と使い勝手だと思ってる。iOSに慣れてしまってるのでAndroidOS端末を使う気になれない。過去にiPhoneと併用してみたAndroidOSの使いづらさがトラウマ
ジョブズを墓から蘇らせようとしとるんやろ
"ジョブズがこのデザインを見たら、水槽に放り込むんじゃないか" せやろな。いつ決別したかは視点によって異なれど、ずいぶん遠くまで来ちゃったなと今回は特に思う。
ジョブズが死んで14年経つんだぞ、成仏させてやれよ仏教徒だし。
“iPhoneが与えてくれたのは、「便利さ」ではなく「とんでもないカリスマが作ったプロトタイプを手にするワクワクの共有」という経験でした。しかし、目の前にあるiPhone 17 Proは、顧客のニーズを反映した「商品」です”
空きスペースが半分以上でバッテリーだけが詰まってると知ったら、ジョブスは2つに叩き折ると思うんだよ。水槽に入れても防水だろうし。
今スマホのプロダクトとして一番そそられるのはnothingのphone(3)。iPhoneはもうどうでもいい
みんなそんなにいいカメラが必要なのかと言う気持ちはあるが、エコシステム考えると撮影機能が良くないとダメなんだろうな
アレをみた時は思わなかったのか? で出てくるデバイス多数と見た。