『自腹』と言うには古くて安い(自作界隈では)ので。『3世代前のPCで生成AI作ってみた!』と言うタイトルのほうが響きそう。『自腹』は余計。
“やはり自分で試してみるというのはすごい大事ですね。” 本当にそうで、やらないと自分のものにならないですよね!作り方とか知らなかったので参考になります ありがとうございます
社長がって言ってる時点で自腹の信用なんて地に落ちる
勉強としてこういうことやってみるのは良いことだと思うけど、自腹をタイトルでアピールする意味が分からない。この人趣味でやってることをみんな自腹ですアピールしてるのか?
自腹をアピールするなら4090か5090使ってほしいし、使ってたら使ってたで私用だろと思ってしまうジレンマ
おお!
こういう意外な文の方が、ChatGPTみたいに普通に読める文章よりクリエイティブだな
面白い。規模が小さいとマルコフ連鎖とあんま変わらんレベルだなw 自分なら「ダメだこりゃ」と投げ捨てそうだが、こっからRLHFで鍛えて今に繋がるLLMのポテンシャルを見出した研究者たちの慧眼は凄い。
てっくぶろぐの海に怒涛のそびくそpaizaがと思ったら社長は少なくとも何かをしていた。見た価値はあった。PCのスペックを見て、ああやはり違うものを追いかけていたなと思った。
メタクソ生成文がなぜか味わえてしまう。リズムがいい。青空文庫オンリーだからか。
青空文庫か。前に学習データWebスクレイピングしようと思ったんだけど、結構気を使ったから、こういう公開データだといいね。wikipediaでやってみようかな。はてなもデータ公開して//自腹って言ってもいいでしょ⋯
2080? まぁでもやってみるの大事
このくらいの作業難易度ならちょっと頑張れば高校生や優秀な中学生なら作れそうなのがいいね。先端AI技術の入り口として。「オレオレLLMを作りました」なんてアピールができるようになるし。
これくらい頭悪いAIに詩を書かせた方が詩の新たな境地を開拓できるかもしれない。
社長が、自腹のRTX2080で国産生成AIをゼロから作ってみた話|片山良平@paiza代表
『自腹』と言うには古くて安い(自作界隈では)ので。『3世代前のPCで生成AI作ってみた!』と言うタイトルのほうが響きそう。『自腹』は余計。
“やはり自分で試してみるというのはすごい大事ですね。” 本当にそうで、やらないと自分のものにならないですよね!作り方とか知らなかったので参考になります ありがとうございます
社長がって言ってる時点で自腹の信用なんて地に落ちる
勉強としてこういうことやってみるのは良いことだと思うけど、自腹をタイトルでアピールする意味が分からない。この人趣味でやってることをみんな自腹ですアピールしてるのか?
自腹をアピールするなら4090か5090使ってほしいし、使ってたら使ってたで私用だろと思ってしまうジレンマ
おお!
こういう意外な文の方が、ChatGPTみたいに普通に読める文章よりクリエイティブだな
面白い。規模が小さいとマルコフ連鎖とあんま変わらんレベルだなw 自分なら「ダメだこりゃ」と投げ捨てそうだが、こっからRLHFで鍛えて今に繋がるLLMのポテンシャルを見出した研究者たちの慧眼は凄い。
てっくぶろぐの海に怒涛のそびくそpaizaがと思ったら社長は少なくとも何かをしていた。見た価値はあった。PCのスペックを見て、ああやはり違うものを追いかけていたなと思った。
メタクソ生成文がなぜか味わえてしまう。リズムがいい。青空文庫オンリーだからか。
青空文庫か。前に学習データWebスクレイピングしようと思ったんだけど、結構気を使ったから、こういう公開データだといいね。wikipediaでやってみようかな。はてなもデータ公開して//自腹って言ってもいいでしょ⋯
2080? まぁでもやってみるの大事
このくらいの作業難易度ならちょっと頑張れば高校生や優秀な中学生なら作れそうなのがいいね。先端AI技術の入り口として。「オレオレLLMを作りました」なんてアピールができるようになるし。
これくらい頭悪いAIに詩を書かせた方が詩の新たな境地を開拓できるかもしれない。