やっぱeSIMはトラブル時が怖いよね…
いわんこっちゃない
明日以降、他のキャリアも同じことにならないといいけど。
いまだにドコモ使ってるやついるの?
レンズ性能の優良誤認の件?と思ったけど違った。物理SIM廃止してるのでeSIM開通の障害がiPhone17の販売停止にまで至るのか。 ”復旧には時間がかかる見込みだとしています。”
大変 アップルストアで買わないと…
ドコモより物理SIM廃止したAppleがアレだと思うんだよなあ
ドコモだけなの、電波問題と地続きな根本的な問題がありそうに思えてくる。
eKIMI
大丈夫、ドコモ茸!とアピールすべきやろ
ドコモ、5G開通辺りから全然良くなくて何が起きてるのか気になっちゃう。
eSIMのせいか
❌eSIMはトラブルが多くて怖い ⭕️ドコモはトラブルが多くて怖い
えぇ…… だめじゃん
docomoのハズレ感がここ最近すごい😇️
日本にはeSIMのみは早すぎたか。最大キャリアでこの状況じゃ
最近ドコモ系列からau系列MVMOに変えたばかりな自分にはなんとなくタイムリーな記事。電波繋がりづらいことが多くて。
単純にサーバーが捌ききれなかったとかかな
すっかり「またドコモか〜」って思っちゃうようになったなぁ。どうしてこうなった。/メインの電話番号はホントに選択肢が無くなるまでは物理SIM維持しようと思っている。
ただでさえeSIM移行に不安を感じているユーザーを更に不安にさせるシステム障害はちょっといただけない。キャリアの看板が泣いていると思う
まともに通信機能を運用できないなんてキャリア失格でしょ
やっぱりeSIMオンリーだと問題だな、とユーザーは思うよね。eSIMが悪いんじゃなくてドコモが悪い、って言ったところで物理SIMならこれまで大丈夫だったわけだし。
前話題になった移行失敗ってこれのことみたい
NTTに買収されたのは失敗だったよね。
うーんこの
Xが思ったほど騒がしくないなと思ったけど通信出来ないんだから騒げないのかそりゃ。
現在UQモバイルでeSIMでiPhone使えていることってもしかして奇跡?
povoですでにeSIMユーザだけど、普通にiPhone AirにeSIM転送できた。なお楽天モバイルの株主優待eSIMは転送に対応していないとかなので専用フォームから申し込んだ。いつ完了するんだ…
eSIMの開通手続きが急激に増えるのは予測できていただろうが… / ドコモ回線を用いるMVNOでもeSIM開通に影響が出ているとも見かける
パケ詰まりといいdocomoほんとさぁ…
じゃあauやソフトバンクや楽天が安全かといえば結構微妙だと思うが、ドコモよりはマシだろうな。dアカウントに電波にこれ。本当に独立して起きてるか?まあだいたい経営陣が問題だろうが
docomo存在意義ないからさっさと電波他社に譲りなさい
eSIMだとこういう時怖い、はさすがに言い掛かりのレベル。「物理SIMはトイレに落として流したら電話使えなくなるから怖い。やっぱeSIMだよな」って言ってるのと変わりません。
eSIM
かつてドコモはシステムの僅かな変更も社内手続きが大変だった。その結果、システム改善を提案したエンジニアに対して、なぜ今までできていなかったのかを激しく責め立てた。今はエンジニアを責める文化だけ残った。
eSIMの取り扱いに慣れている人がそう多くないとかいうこともあったりするんかな?
えらいこっちゃ
ドコモでなくてよかったよかった。
やめよっかな
ドコモ最近調子悪いね
速報:ドコモ、iPhone 17シリーズを販売停止。 - すまほん!!
やっぱeSIMはトラブル時が怖いよね…
いわんこっちゃない
明日以降、他のキャリアも同じことにならないといいけど。
いまだにドコモ使ってるやついるの?
レンズ性能の優良誤認の件?と思ったけど違った。物理SIM廃止してるのでeSIM開通の障害がiPhone17の販売停止にまで至るのか。 ”復旧には時間がかかる見込みだとしています。”
大変 アップルストアで買わないと…
ドコモより物理SIM廃止したAppleがアレだと思うんだよなあ
ドコモだけなの、電波問題と地続きな根本的な問題がありそうに思えてくる。
eKIMI
大丈夫、ドコモ茸!とアピールすべきやろ
ドコモ、5G開通辺りから全然良くなくて何が起きてるのか気になっちゃう。
eSIMのせいか
❌eSIMはトラブルが多くて怖い ⭕️ドコモはトラブルが多くて怖い
えぇ…… だめじゃん
docomoのハズレ感がここ最近すごい😇️
日本にはeSIMのみは早すぎたか。最大キャリアでこの状況じゃ
最近ドコモ系列からau系列MVMOに変えたばかりな自分にはなんとなくタイムリーな記事。電波繋がりづらいことが多くて。
単純にサーバーが捌ききれなかったとかかな
すっかり「またドコモか〜」って思っちゃうようになったなぁ。どうしてこうなった。/メインの電話番号はホントに選択肢が無くなるまでは物理SIM維持しようと思っている。
ただでさえeSIM移行に不安を感じているユーザーを更に不安にさせるシステム障害はちょっといただけない。キャリアの看板が泣いていると思う
まともに通信機能を運用できないなんてキャリア失格でしょ
やっぱりeSIMオンリーだと問題だな、とユーザーは思うよね。eSIMが悪いんじゃなくてドコモが悪い、って言ったところで物理SIMならこれまで大丈夫だったわけだし。
前話題になった移行失敗ってこれのことみたい
NTTに買収されたのは失敗だったよね。
うーんこの
Xが思ったほど騒がしくないなと思ったけど通信出来ないんだから騒げないのかそりゃ。
現在UQモバイルでeSIMでiPhone使えていることってもしかして奇跡?
povoですでにeSIMユーザだけど、普通にiPhone AirにeSIM転送できた。なお楽天モバイルの株主優待eSIMは転送に対応していないとかなので専用フォームから申し込んだ。いつ完了するんだ…
eSIMの開通手続きが急激に増えるのは予測できていただろうが… / ドコモ回線を用いるMVNOでもeSIM開通に影響が出ているとも見かける
パケ詰まりといいdocomoほんとさぁ…
じゃあauやソフトバンクや楽天が安全かといえば結構微妙だと思うが、ドコモよりはマシだろうな。dアカウントに電波にこれ。本当に独立して起きてるか?まあだいたい経営陣が問題だろうが
docomo存在意義ないからさっさと電波他社に譲りなさい
eSIMだとこういう時怖い、はさすがに言い掛かりのレベル。「物理SIMはトイレに落として流したら電話使えなくなるから怖い。やっぱeSIMだよな」って言ってるのと変わりません。
eSIM
かつてドコモはシステムの僅かな変更も社内手続きが大変だった。その結果、システム改善を提案したエンジニアに対して、なぜ今までできていなかったのかを激しく責め立てた。今はエンジニアを責める文化だけ残った。
eSIMの取り扱いに慣れている人がそう多くないとかいうこともあったりするんかな?
えらいこっちゃ
ドコモでなくてよかったよかった。
やめよっかな
ドコモ最近調子悪いね