テクノロジー

NTT西日本による通信障害の原因が判明、VLAN IDの設定ミスでループ発生

1: hiroomi 2025/09/18 23:25

”現用系と予備系それぞれに異なるVLANセグメントのIDを設定する必要があったにもかかわらず、誤って両系ともに同⼀のVLAN IDを設定してしまった”やった人涙乾いたかな。

2: kenzy_n 2025/09/18 23:28

設定でLANケーブルをループさせたか。

3: Hiro0138 2025/09/18 23:32

まさかスパニングツリー設定を無効化してたとかないよね(真顔

4: punychan 2025/09/18 23:39

NTTでもやらかすんだから、そこらの情シスのやらかしには寛容になろう!

5: ffrog 2025/09/19 01:26

うっ……胃が心配

6: tybalt 2025/09/19 01:38

事前に設定ファイルを作成して流し込む感じの操作なのかな。どこでミスが発生したんだろ。

7: dogusare 2025/09/19 01:51

ドクンドクンドクンドクン(他人事なのにごめんなさい気分で押しつぶされそうです

8: xporky 2025/09/19 02:29

NTT東西は弱体化が激しい。東西から同NTTグループ内のdocomoに優秀な人材が流れてしまっている印象ある。今回のこれもその一端かと。

9: urtz 2025/09/19 03:33

発生から15分で気付き、30分で初報、1時間以内に復旧。200万回線に影響があった。記者会見は2日後。

10: abhuzl 2025/09/19 04:01

報告書にはぜひいらすとやのあの画像を載せてほしい