テクノロジー

組立説明書のイラストを頼んだら「Gemini」が期待を軽々越えてきた話|山下義弘/ドケットストアの人

1: mikemade 2025/09/17 21:18

マンガに使えるな

2: mame-tanuki 2025/09/18 01:54

ナノバナナの線画化機能の話。

3: qinmu 2025/09/18 03:45

Google Gemini(nano-banana)。

4: naka_dekoboko 2025/09/18 05:15

やっとAIでキャラでなく背景を指定して生成できる段にはいって一歩進んだ感じ。

5: nanako-robi 2025/09/18 06:17

IKEAの家具の説明書みたい

6: yuichi0613 2025/09/18 06:47

線画化

7: gxg 2025/09/18 07:55

そろそろこう言った一連の指示をスクリプトにして、テンプレート機能として共通化してくれたら"アプリ"として使いやすいのにな

8: marumarumarumox 2025/09/18 07:55

“予算の確保が必要になってくるため” そうよな、こうして、静かに仕事がAIに奪われていく…

9: uiahi 2025/09/18 08:11

説明書のイラストにしてはパース(遠近感)がつき過ぎかな(元の写真の撮り方の問題だが)

10: tourism55 2025/09/18 08:25

この細部を修正する程度のフォトショ操作力はあるが、自分で描くことにこだわりがない…という従業員が必要になりそう。新人がAIが書いたコードをちょっと修正するよりモノになりそうとは思ってしまった

11: kurataikutu 2025/09/18 08:29

すごい。やってみたい

12: kkobayashi 2025/09/18 08:30

いいね

13: yto 2025/09/18 08:40

いいな

14: napsucks 2025/09/18 09:13

これは凄いね

15: Karosu 2025/09/18 09:24

信頼をともなおない仕事ならばこのぐらいで問題ないかも

16: shields-pikes 2025/09/18 09:48

LLM(ChatGPT)による文章生成の場合、GPT-4以前と以後とで、実用レベルがまるで変わった。今回のnano bananaは、画像生成AIにおけるGPT-4のような実用レベルに達する転換点を迎えたと感じている。今後は業務導入が激増する。

17: auto_chan 2025/09/18 09:51

バナナ爆速だし優秀だしで、soraの利用枠込みでChatGPT Plus払ってる悲しみの訪れを感じる。

18: nikutaiha 2025/09/18 10:32

マニュアル,Gemini

19: wacok 2025/09/18 10:37

nanobanana確かに実用レベルに達した感あって業務に導入したくはあるけど、JTC仕草で稟議回している間に新たなモデル出てきて軽々越えられそうなのがリスク。

20: SndOp 2025/09/18 11:44

デザイン系の職業を破壊する威力があるな。

21: Cru 2025/09/18 12:07

AI特有の謎解釈で本体に差し込む穴が省略されてるし、別の穴がフラップみたいに見えてる等、完全ではないが、製図の経験がある人なら修正できそうではあるね。

22: MarvinParnroid 2025/09/18 12:13

印刷に必要な解像度が確保できてるか、線の太さが統一されているか、マジで使うならちゃんと確認してね。ボヤけた画像の取説とか出てきそう〜

23: nowww 2025/09/18 12:42

AIでなんとかなるだろう、という意識があると使い方が見えてくるね

24: yarumato 2025/09/18 12:44

“IKEAの家具などでも目にする説明書のイラストは、商品を作る側からすれば、結構頭を悩ます問題。1時間程度で15枚の写真を線画イラストに変換できたのは正直びっくりした。”

25: in2 2025/09/18 12:51

ここからのベクトルデータ化も数年で出来上がるなあ。イラレ初心者のペンツール技術の習得モチベが減りそう。 自作フォント制作作業も、定義付けが細かく指定できるようになればAIベースのパス生成になるか…?

26: ardarim 2025/09/18 12:57

仕事で使うとなると法人契約しないといけないのがめんどいし予算の問題が。個人で使う分には便利なんだけどね

27: magi00 2025/09/18 13:09

AIが怖いのはその進化のスピード。2年前は検討の余地すらなかった。じゃあ2年後は?

28: mukudori69 2025/09/18 13:11

説明書のイラストって細部の違いが混乱生むからな〜……うーんベクターデータで出してくれるなら……