テクノロジー

韓国人技術者がアメリカで一斉拘束された件、ビザ制度の歪みと無関心

1: Cat6 2025/09/15 07:30

“「購入した機械の設置や修理、現地作業員の訓練」はB1で合法。(中略)ところがICEは一括して「不法労働」と認定。内部文書では「ビザ違反していないのに自主的出国を迫られたケース」まで”/不自由の国、アメリカ。

2: TakamoriTarou 2025/09/15 09:12

通報は共和党極右政治家だった政治案件なんだよな。ブコメで他の工場で起きていないと言ってる輩がいるが、報道もないブローカーの不備を妄想で幻視する前に話としてはこっち。すっかりカントリーリスクになった。

3: gabill 2025/09/15 09:14

この前TVで「日本人が留学ビザ使ってNYで路上パフォーマンスして、芸術家として永住権を得るための実績を積んでる」というドキュメンタリーが美談として語られてて疑問に思ってたけど、そういうもんなのか。

4: iinalabkojocho 2025/09/15 09:15

勾留された後、韓国政権が一日掛け合って米政権は「米国人労働者に教えるなら残っていい」と言う曖昧な選択肢を提示。1人以外帰国した。そりゃそうだよ、またいつ拘束されるかわからん。ビザが出てないのだから

5: mutinomuti 2025/09/15 09:15

そもそも建設側の本体の人は逮捕されていないので、ブローカーの手続きが誤ってたとしかかの事件は読み取れないんだが。韓国政府もそれを認めてチャーター機出して事件の拡大を納めた訳だ。TMSCもSamsungも起きてない

6: dambiyori 2025/09/15 09:18

なんで起こったのか背景の解説がわかりやすかった

7: nowa_s 2025/09/15 09:18

「投資を呼び込みたいのか、外国人を締め出したいのか、どっちなんだよ」金だけよこせ、外国人は来るな(アメリカ人だけで出来る)、という認識なんだろうけど、まあ机上の空論だよね。

8: shoh8 2025/09/15 09:18

建設を進めたい人と、移民を取り締まりたい人の調整機関が機能不全。

9: cinefuk 2025/09/15 09:20

韓国憎しで認知が歪む"つまり「購入した機械の設置や修理、現地作業員の訓練」はB1で合法。実際、彼らがやっていたのはバッテリー製造用の特殊な機械の設置・調整だった。ところがICEは一括して「不法労働」と認定。"

10: ledsun 2025/09/15 09:22

韓国人のほとんどは3日後には解放されて帰国しているらしい https://apnews.com/article/south-korea-hyundai-georgia-immigration-raid-dd97210ffb6126bdf763228dc03918e0

11: kenchan3 2025/09/15 09:23

機械の設置で来たのに、すぐに出国しないと永久に米国に入国禁止って言われたら、あとから法律的に正しかったしバッテリーの米国内工場は経済安保に重要だから残ってと言われても、そりゃ帰国するわなって感じ。

12: ko2inte8cu 2025/09/15 09:27

手錠と足枷。黄色人種は、こういう扱いになる社会の雰囲気。日本も、関税軽減の引き換えに巨額対米投資(しかも利益はアメリカが先食い)をさせられるけど、工場なんて建てられない。

13: settu-jp 2025/09/15 09:27

日本の技能実習は言葉のできない人にも開かれ賃金支払いの透明性が高く問題が表面化しやすく育成就労制は進歩、後は実効。高評価とされる韓国は日本の10倍の未払い賃金等の問題、欧米豪も裏で出稼ぎや移民は酷い待遇

14: bros_tama 2025/09/15 09:29

これらの仕事ができるアメリカ人労働者を雇用できない(スキルか給与水準の違いかはわからないが)のが根本原因と思う.トランプ政権はわざとそこから論点をずらしている.

15: esbee 2025/09/15 09:31

現実的にはL1-Bビザ(専門職の企業内転勤ビザ)にするしかないんじゃねえか?L1ブランケットなら1ヶ月で取れるし、アメリカに工場作るような大企業なら申請通るはず。ただ、株主の過半数がアメリカだとダメだが…

16: whalebone 2025/09/15 09:31

][増田][社会]

17: red_kawa5373 2025/09/15 09:33

id:cinefuk 「さす九」という言葉を平気で使う人は、このアメリカの行動や、「韓国憎しで認知が歪む人」を批判できねえのではないか? https://archive.md/cgPWD https://b.hatena.ne.jp/entry/4767369824336953057/comment/cinefuk

18: Gim 2025/09/15 09:39

一生懸命擁護しているけど、違法は違法。ヒュンダイ所属の合法が一部いたとしても、大部分は違法。

19: makou 2025/09/15 09:41

「「不法滞在」と聞けば「悪いことしてる」とだけ思い込む。無知と無関心がセットになっているのは、日米どちらも同じ」

20: gfx 2025/09/15 09:44

これマジでありえないんだよな。ぼくもESTAで入国して米国で仕事をするみたいなのはやったことあるし、それは「運用でカバーの範疇」だったはずなんだよ。

21: augsUK 2025/09/15 09:55

「韓国本国から給与を貰っている技術者が、専門知識を活かして機械の調整と現地作業員への指導をして工場立ち上げ」までなら、グレーゾーンですらない合法なんじゃないのかと。

22: hasiduki 2025/09/15 09:57

アメリカもう行きたくない!!!!!!!

23: yajicco 2025/09/15 09:57

ICEは言わばマンハンター部隊なので合法とか全然気にしてないのよ

24: sophizm 2025/09/15 10:00

ICEの問題はもうちょっと日本で取り沙汰されて良い。相当ヤバいことやってるから。

25: segawashin 2025/09/15 10:03

しかもこれ、馬鹿な極右議員が煽って「正しいことをした」って胸張ってるってのがもうね。日本の排外主義者も尻馬に乗ってるし。

26: nP8Fhx3T 2025/09/15 10:26

そのうち納品物の設定・構築のための出張でも捕まりかねなくてヤバいな。これアメリカの産業は停滞しまくるんじゃないの。それが狙いなのかな。

27: exshouqosa 2025/09/15 10:28

法は法として粛々と〜、とか呑気なこと言ってる場合じゃないぞ

28: y-mat2006 2025/09/15 10:30

投資を呼び込みつつ外国人を排除しようなんて虫の良すぎる考え方なんだよなあ。

29: marilyn-yasu 2025/09/15 10:31

右翼議員が告発をして韓国人技術者が摘発されたが、右翼左翼両陣営から右翼議員は批判され当の本人は開き直ってる。今回のことで改善するとも思えず同じような出来事がおこるだろうとしか。

30: by-king 2025/09/15 10:33

このへん、最近話題になっていた『鳥獣保護法をちゃんと守ろうとすると電線の上の鳩さえ駆除できない』という話と似ている話で、個々の制度を厳密に遵守すると現実が覚束なくなる制度はどこにでも存在するのだろう

31: GEROMAX 2025/09/15 10:34

これ昔っからやってるグレーゾーン運用のやつだよ。わざわざそれを摘発するのは本当に意味がわからない。海外出張って全部これだからな。

32: jiro68 2025/09/15 10:35

アメリカの会社の工場の機器の設置やメンテナンスも要員が確保出来ないんで出来ないんです.. って放置してやると良いと思う。

33: wildhog 2025/09/15 10:39

観光ビザでやれることの範囲に関する解釈の相違はあるけど、期限切れは解釈の余地なく不法滞在なのでまあそこは区別しないと。観光ビザで給料もらったらそれもその時点でダメ&大抵脱税のおまけ付き

34: qouroquis 2025/09/15 10:44

法を執行する側が、法やその実務運用に無知で、煽動者の言いなりになっているのが恐ろしい。

36: onionskin 2025/09/15 10:51

ICEのヤバさがやっと日本でも報道されたか。あいつらどんどんアメリカを壊していってる

37: hagakuress 2025/09/15 10:52
38: UhoNiceGuy 2025/09/15 10:54

「特定技能」と「技能実習」の区別がつかなくても、観光ビザで国内に入って知り合いを頼って不法就労することとの違いはわかるぞ//リベラルはドサクサ紛れに不法就労を擁護するよな

39: emiladamas 2025/09/15 10:54

ブコメも工場で働く一般の労働者を韓国から連れてきたとか、教育のために残ったのが1人だけなのは元々1人しかいなかったとか、根拠レスな思い込みばかりだからな

40: kitassandro 2025/09/15 10:55

政治対立に巻き込まれてる感はある

41: Anonymous2000 2025/09/15 10:56

ひどいけれど、米国の政治+公務員って感じの事件。米中韓サウジ・シンガ・オーストラリアあたりはビザ制度厳しいし、国外退去リスク高いのは昔から。日本はビザ制度(取得)厳しいけど、入管の行政執行が弱すぎる

42: debabocho 2025/09/15 11:06

曖昧な法を厳格に運用した、という事ならこれは米国側がすぐにも法改正をしないとならんと思う。

43: uniunikun 2025/09/15 11:06

違法就労ではないB1が、違法就労のB2とESTAに巻き込まれた。「B1は合法だから、B1への執行は除外すべきだった」なら支持するが、恐らく取得難易度から一握りであろうB1を盾に、B2/ESTAも正当に見せるこの増田は良くない。

44: domimimisoso 2025/09/15 11:12

トラバ"地元のMAGA支持者が「この工場にはアジア人ばかり出入りしてる。なんでアメリカ人を雇わないんだ!不法就労ではないか。摘発しろ」(中略)地元政治家がそれに乗っかって「当局は摘発しろ!」って煽っていた"

45: ckis 2025/09/15 11:13

ICEの話はアメリカにいる邦人からはすごく身近な恐怖(ポイント稼ぎの連邦捜査員による有資格者の理不尽な連行)として伝えられてるので、なんでこんなに話題になってないのか不思議。このケース誰にでも起こる。怖い

46: coolantwater 2025/09/15 11:18

これヨーロッパの企業も同じ扱いなんだろうか。人種差別の臭いがうっすら漂う。

47: kazumi_00 2025/09/15 11:20

自分も同じようなシチュで出張したことあるから、このニュースを聞いて背筋が震えた。 入国の際は必ずビジネスミーティングと言うようにと上司から言われてたし、実際そうだったんだけど。

48: FreeCatWork 2025/09/15 11:21

えー!みんなで働いてたのに、急に捕まっちゃうなんてヒドイにゃ!そんなのってあり?ちゃんとご飯食べれてるか心配だにゃ。早くあったかいお家に帰れますように、ボクがお祈りしてるにゃ!

49: ROYGB 2025/09/15 11:21

今回は工場の立ち上げとはいえあまりにも大量だったからというのもあるかも。

50: Eiichiro 2025/09/15 11:24

続報を見れてなかったから、詳説Thanks! 普通に日本の企業でもやってるだろうし、日本企業の工作機器メーカーが設置することもあるから、身近な問題すぎる。プロジェクト遅延のリスク高すぎて、手が出せなくなる。

51: obsv 2025/09/15 11:31

“「購入した機械の設置や修理、現地作業員の訓練」はB1で合法。実際、彼らがやっていたのはバッテリー製造用の特殊な機械の設置・調整だった。 ところがICEは一括して「不法労働」と認定。”

52: PeterFukuda 2025/09/15 11:35

アメリカ在住だしこの移民排斥の空気は他人事ではないので怖いけど、工場立ち上げにビザのない技術者が475人はかなり多い気がするのも事実だけどな。40-50人ならそのくらいはスペシャリストが必要なのかもと思うけど。

53: xorzx 2025/09/15 11:37

アメリカに限らず、工場で新規設備の立上げは数ヶ月掛かる。トラブればもっと掛かる。その間のベテラン技術者は本国から派遣しなきゃ絶対に無理。それが違反って意味が分からない。

54: yayamosezu 2025/09/15 11:38

知らなかった。これは怖い

55: matchy2 2025/09/15 11:40

いつまでこんな馬鹿な国を相手にしなければならないんだ?

56: otoan52 2025/09/15 11:43

「現地の雇用のために受け入れたのに、代えが利かないと本国から人が来た」みたいな不満は現地にあったらしいので、何とも言えないなという感じ。トランプ政権が止めさせたかった典型例として扱われた感がある。

57: bokkou 2025/09/15 11:46

工場立ち上げに500人近くも必要なの?それが引っかかってるんだけど

58: misafusa 2025/09/15 11:55

たいへんだね。これと日本の不法滞在者の強制送還は全く関係ないけど。とっととゼロにしましょう。

59: chintaro3 2025/09/15 11:57

「「工場立ち上げに必要な短期技術者をまとめて送る」制度がアメリカには存在しない。」「取り締まる側の政治家や役人自身が移民法をよく分かっていない」

60: circled 2025/09/15 12:10

ICEが不法移民検挙のノルマを押し付けられて、イヤイヤながらもやってる予感

61: wnd_x 2025/09/15 12:14

リモート操作できるロボットで労働しようぜ

62: arvante 2025/09/15 12:17

いかにも混合水栓すらまともに用意出来ない国らしい。法整備せーよ/ "「不法滞在」と聞けば「悪いことしてる」とだけ思い込む" いや、就労ビザが切れた後も難民申請を繰り返して20年以上居座るのは紛れなく問題だろう

63: kaerudayo 2025/09/15 12:17

“トランプ政権が「韓国からの投資の成果」として大々的に宣伝してきたもの。ヒュンダイは200億ドル以上を投資。それなのに工場を立ち上げるのに不可欠な技術者を「不法労働者」として拘束” バカだよなぁw

64: cu6gane 2025/09/15 12:25

まあ米国からしたら技術ロンダリングして自国籍の住民雇用に充てたいだけで、技術者とはいえ移民は歓迎しないというスタンスなんだろうな/今後ガワだけ作って現地人に任せる施策取れる企業がどれだけいますかねぇ?

65: mrnns 2025/09/15 12:28

DRで海外にサーバーとか置いてる会社はそれなりにあるよ。このニュースを聞いたあと、色々と過去聞いた話についてもう同じようにはいかないね、と思ったりしてる。

66: shinobue679fbea 2025/09/15 12:30

ESTAで入国して仕事するって、当たり前なの、、、?2ヶ月程度の長期出張でも、一応、とったよ、ビザ

67: mozukuyummy 2025/09/15 12:31

我がグレートなアメリカ人技術者は優秀なはずだから、マニュアルだけもらって現地人で立ち上げればできるはず! という謎の自国肯定感がトランプにはあるよね。

68: kaionji 2025/09/15 12:36

工場の立ち上げが何年も遅れるだろうけどいいのかね

69: akagiharu 2025/09/15 12:37

トランプの成果に泥を塗った形になったと思うんだけど、アメリカにはメンツみたいな概念はないのか?

70: tohima 2025/09/15 12:38

グレートしぐさすぎて意味がわからん

71: qpci32siekqd 2025/09/15 12:40

工場立ち上げだけでなく、アメリカ人を教育し技術を寄越せって言ってる。工場接収して使えなくなると困るのだもの

72: minboo 2025/09/15 12:46

今朝のモーニングショーで玉川徹がカーク狙撃を踏まえ「アメリカの保守とリベラルの違いは規制しないかしたがるかの違い。米保守は規制を嫌がる」と超周回遅れの見解を述べてたが、今の米保守って規制しまくりだよね

73: napsucks 2025/09/15 12:52

アメリカをスルーできるように各国で力をあわせるしかないね

74: Reinassance 2025/09/15 12:55

結構大事な話で関税といい、他国とビジネスできなくなってどんどんアメリカだけが孤立していく状況が出来上がるんだけど、ちょっとしたきっかけで戦争が起きそうなんだよな。カークの件から見るに内戦の確率が高い。

75: death6coin 2025/09/15 12:58

“つまり「購入した機械の設置や修理、現地作業員の訓練」はB1で合法。実際、彼らがやっていたのはバッテリー製造用の特殊な機械の設置・調整だった。”

76: t-oblate 2025/09/15 13:01

こないだ学生のビザ停止した件とかとも地続きだと思うんだけど、不法滞在って国の胸先三寸なとこあるので、一言に犯罪つって良いケースとそうじゃないケースがあるよね。

77: vegnpomn 2025/09/15 13:03

トランプ大統領は投資についてもずっと「アメリカ人を」「現地で」雇用しろって言ってるからな。当然制度なんてよくわからないとかではなく、知ってて見せしめでやっただけだろう。

78: atsushieno 2025/09/15 13:04

今後、米国企業の日本法人が米国に出張させることはコンプライアンス違反ということになるかな。業務命令に基づいて従業員が移動先で拘束された場合は企業に損害賠償責任が発生するな。アルカトラズに放り込まれても

79: Mash 2025/09/15 13:07

“一番怖いのは、自分も同じ立場になり得ることだ。短期出張でアメリカに行って”

80: srng 2025/09/15 13:08

つまりまともに工場立ち上げができないということなので、ビザを理由にのらりくらりしてトランプ政権が終わるのを待つのが最適解ということに

81: IGA-OS 2025/09/15 13:13

アメリカの夢は遠くなりにけり

82: amunku 2025/09/15 13:16

アメリカには感謝している。トランプが独裁をやり始めて半年以上、まだ国が持ちこたえてる。1年で映画シビル・ウォーまで行くと思った

83: akasaka_34 2025/09/15 13:20

詳細は知らんけど増田の説明だと「最初から無理な話だった」という風に読める。じゃあ最初から止めとけばよかったんじゃね?

84: l1o0 2025/09/15 13:26

「H-1Bビザ:抽選制で毎年数十万人が応募、上限は約85,000件。しかも取得に半年〜1年かかる」H-1Bビザの発行を投資の条件にすれば、投資の引き伸ばしができそう

85: technocutzero 2025/09/15 13:34

にしても多すぎん?

86: Byucky 2025/09/15 13:35

ふざけた国だよ。トランプ以前から実はかなり長期にわたって横暴だった

87: kei_mi 2025/09/15 13:38

はてなの人はソフトウエアエンジニア以外の技術者にはリスペクトゼロで、誰でも出来る仕事と思ってるな、と。 少なくとも素養のない人が短期間の研修だけで出来る仕事ではないし、現地ですぐ手配できるものでもない

88: pon-zoo 2025/09/15 13:51

詳しい説明で助かる。技術移転を含む工場建設に外国人技術者が一切不要だと考える安易さだろうか。何年も工場を作らなかった国に設置技術者がいるわけない。

89: kaitoster 2025/09/15 13:59

『ヒュンダイは200億ドル以上投資し、完成すれば8,500人の雇用を生む。それなのに工場を立ち上げるのに不可欠な技術者を不法労働者として拘束。韓国大統領も「企業はアメリカへの投資を再考するだろう」とコメント』

90: room661 2025/09/15 13:59

このテーマに対して人種問題を持ち出している人は間違いです。とりあえず人種は関係なく共通な問題なので。

91: peachpear 2025/09/15 14:00

ほとんどはB1ビザも持っていなかったんじゃないかな。B1ビザ取らなくても捕まる事は、ほぼ無かったし。知らんけど

92: HDPE 2025/09/15 14:17

トランプの任期満了までサボタージュするしかない

93: kissenger8 2025/09/15 14:22

日本生まれ日本国籍って言ってるのに見た目で判断されて在留カードは? 何で不携帯? って言われるひとたちからすると、ブコメの「対岸の出来事」感こそ、そういうとこやぞ。ってなると思うんすよ

94: djsouchou 2025/09/15 14:31

ダブルバインドが過ぎる…

95: byourself 2025/09/15 14:35

いやこれはヒュンダイがクソだよ。俺は米系企業で働いてたけど、15年前でもめちゃくちゃ厳しくてビザが取れないから出張中止とか普通だったよ。ごく短期でも実働ならL1だわ。何の為のL1だよ。400人とかあり得ないだろ。

96: dot 2025/09/15 14:36

関税を上げて米国内へ生産移転を促すのと、移民規制の為にビザ取得を厳格化したりICEの取り締まり強化を同時にしてる時点で、アクセルを踏みながらブレーキ踏んでるようなもので、どうやっても辻褄は合わんよな。

97: tdam 2025/09/15 14:37

最低でも闇雲に通報した地方議員の「見せしめ」処罰とセットでないと、海外技術者がアメリカに残り続ける道理がない。これでは製造業回帰ばど夢物語だし、トランプが去ったあともアメリカが正常化するとも思えない。

98: otologie 2025/09/15 14:41

サンパピエはタブラ・ラサの言い換えで経験主義よりは観念論だと思うけど。白紙の状態だったら歓迎されるけどな。

99: Yagokoro 2025/09/15 14:42

トランプ政権は滅茶苦茶だからな

100: slalala 2025/09/15 15:02

制度が狂ってるからって悪用して逮捕されたならそれはそれで受け入れるのが筋なんだけどね。人がいない車がいないと赤信号を無視して検挙されて文句言ってるようなもの。

101: confi 2025/09/15 15:07

なんで自分たちを嫌ってる人達のいるところに入国してるんだろう?企業に言われたから?企業に死ねって言われたら死ぬの?

102: rs-mt 2025/09/15 15:28

アジア人である韓国人だから目立ったので、ドイツやフランス(の白人)なら、こうはならなかったのでは・・・という懸念はある。韓国人達も英語が喋れず、現地の人と交流できなかった可能性はあるが。

103: unagy 2025/09/15 15:36

海外駐在する会社は、こういったリスクもある事をよくよく頭に入れておきましょう。こういった会社は一見すると福利厚生や給料が良いように思われるかも知れませんが、就活生の皆さんは後悔のないように。

104: yamadar 2025/09/15 15:36

『「不法滞在」と聞けば「悪いことしてる」とだけ思い込む。無知と無関心がセットになっている』

105: IkaMaru 2025/09/15 15:42

一期ではやたら「トランプは経営者だからビジネス感覚がある」という支持理由が挙げられていた(他の支持理由がろくでもないのばかりなのもあって)けど、今のトランプは歴代大統領の中でもビジネスセンス最低だろう

106: eos2323 2025/09/15 15:46

トランプ政権下では合法かどうかによらず移民っぽいやつを拘束すれば評価される。詳しいやつは締め出されたので素人しかいない。