テクノロジー

iPhone Air、もはやUSB-C端子はつかわない説

1: Falky 2025/09/14 02:21

技術が何もわからないんなら記事書かなくていいんですよ。ていうか書かない方がいいですよ。

2: dirtjapan 2025/09/14 04:05

WiFi接続にするとMacがシャットダウンするときエラーになってシャットダウンできなくなるバグがずっと直らないまま放置されててね。。。

3: nmcli 2025/09/14 04:26

刺すとこない iPhone は確かに、あってもいい

4: maple_magician 2025/09/14 04:38

充電のために有線端子を消耗するのはもったいなくて、通常充電は無線・急速充電とデータ通信は有線……って使い分けていたなぁ。

5: REV 2025/09/14 06:04

初期設定や整備のために開発者用コネクタとか必要そうに思えるが、最小限のアプリは焼いてから組み上げて整備調整が必要なら蓋開けて電極刺すパターンはありか。「くちゅくちゅ」「あっあっあっ」

6: ken0512 2025/09/14 06:25

自分のブログでやれ。

7: run_rabbit_run 2025/09/14 06:58

USB無くしましたっていうのは、ジョブズ的ではあるね

8: kazgeo 2025/09/14 07:06

言われりゃ、充電以外に穴を使わないかも。

9: mzzrod 2025/09/14 08:06

iPhone AirはUSB2.0だから20Wで充電できるMagSafeの方が高速で充電できるという仮説に至るのが謎。充電規格と転送速度って関係ある?

10: haususuahahdh 2025/09/14 08:18

しょーもな

11: Palantir 2025/09/14 08:33

“Appleはイヤホンジャック廃止を断行したし、今ではわりと受け入れられています。” 😖😡

12: hir_o 2025/09/14 08:43

なんかminiになる未来を想像しちゃうんだよなAir。次はあるかもしれないけど思ったより売れなくて、みたいな。

13: knjname 2025/09/14 08:46

言論の自由を軽視するな

14: lastline 2025/09/14 09:04

Air は恐らく折りたたみ端末のための試験的な端末として位置づけてるのではと思っている。

15: kijtra 2025/09/14 09:20

MagSafeの充電って、いつも気づいたら充電されてなくて信用できない。

16: mobile_neko 2025/09/14 09:58

でもまあ、ポートを無くすことは検討していたとは思う。何年もまえから噂はあったし。

17: shimozun 2025/09/14 10:00

carplay, midi, 録音, カメラ 等、USB接続のものはまだ多い。無線に一部は対応してても転送速度的に厳しいし、ハード側の対応もつらい。USB穴で代替できたイヤホンよりハードルはかなり高い

18: nekoline 2025/09/14 10:09

記事が「USB2.0だから最大20W充電」って勘違いしてるってことか!確かにテックメディアでそれはヤバいな。

19: stabucky 2025/09/14 10:10

ギズモードって海外の記事の翻訳だけじゃないんだ。あまりに酷い。

20: ShimoritaKazuyo 2025/09/14 10:30

Appleは結構本気で検討してると思うが、こういう素朴なアイデアをこのはてぶですら批判する人がいるように、多方面に気を使う必要性から尖った製品を出せなくなっているのが今のApple。

21: hidea 2025/09/14 10:37

MagSafe常用してるけど、まだ遅いし、熱持ちやすいから夏場は特に充電止まりやすいのでコネクタ廃するのはまだ時期尚早

22: keidge 2025/09/14 10:56

私も似たようなことは考えた。ここまできたらポートレス端末の登場まで、そんなに時間はかからないだろうなあ。

23: takeishi 2025/09/14 12:15

EU対策でUSB-Cの穴は残るだろう

24: monotonus 2025/09/14 12:28

どうせ売れないし市場調査のために出してるだけだろうしね

25: sd-craft 2025/09/14 12:32

ワイヤレス充電、非効率さを現状解決できないから駄目だわ。

26: xll 2025/09/14 12:51

USB-C端子程度が減って、バッテリーがどれぐらい伸びるのか気になる。あと、充電はそれで良いとして、データ転送はどうするつもりなんだろう。

27: BARUBARU 2025/09/14 13:13

公共充電スペースの社会インフラ(航空機、列車、ホテルなど)なんていまだUSB2が主流なのに…

28: akeskapon 2025/09/14 13:18

ヤマダユウス型と小暮ひさのりの書く文章はなんか生理的に嫌だ

29: Rambutan 2025/09/14 13:32

USB Type-Cでは転送速度と電力供給は別で設定されるので関係ない/そもそもBC/PDではないUSB 2.0は2.5W(5V 500mA)、Type-C標準(C to C)でも15W(5V 3A)だし

30: SilverHead247 2025/09/14 13:34

Lightningの方が薄くできるぞ!?とか言い始めそう。

31: otoan52 2025/09/14 14:11

ジョブスが生きてたら端子は全て消えてた。

32: addwisteria 2025/09/14 14:26

一般消費者は困らなくても、アプリ開発者やAppleのサポート担当にとっては有線端子ないと困るんじゃないか。

33: alpon 2025/09/14 14:39

qi2使ったら発熱にビビってあと10年は時間かかるって思ったけどMagSafeは大丈夫なの?

34: WildWideWeb 2025/09/14 14:59

有線の出入り口は残しておいてほしい派。BluetoothでMIDI接続できるけど遅延はやはり起きるのでハブ経由で有線接続したい。マイナーもマイナーなところで生息してるのは自覚してますけど。

35: t1mvverr 2025/09/14 15:00

最後はスピーカーも消えるのかな。着信も聞こえなくなってすごく不便だからそれは無いか