テクノロジー

スマホの両手操作は中高年しぐさなのか問題 - 関内関外日記

1: BUNTEN 2025/09/13 05:52

俺の場合、俺のスマホに貼った画面保護シールが百均のだからか、反応が悪いので両手どころかタッチペンを使わないと画面操作ができないのだった。

2: neputa 2025/09/13 10:06

私は両手で持って、両手の親指を使って操作する。入力も両親指を使う。

3: earthether 2025/09/13 11:03

笑われていたのは両手持ちではなく人差し指操作でしたよ。両手で持つときも親指で操作するのがスタンダードという認識なのかと。

4: kukurukakara 2025/09/13 12:13

両手でやってる人も結構いると思うが.若者だと入力を両手でやっているのをよく見かける.自分はできないので器用だなあと感心する.

5: zsehnuy_cohriy 2025/09/13 12:23

普段の操作は片手だけど、フリック入力する時に両手使って片方は親指もう一方は人差し指とカーソルとか選択は中指って感じだなぁ。後何故か高速でスワイプする時は空いてる方の手の中指でやる。一番長い指だからか?

6: totoronoki 2025/09/13 12:29

英語圏はqwerty配列打つときにしばらくは両手でやってる人も多かったと思う。グライド操作ができたのは2018年からだし。

7: punkgame 2025/09/13 12:37

未だにスマホもPCも全く出来ん奴らがいることを考えると両手で使ってるくらいがなんだ。全然マシだぜ。大人ならガキの言動にいちいち反応すんな。

8: lainof 2025/09/13 12:40

人差し指操作だと、キーボードを人差し指で入力しているみたいで格好悪く見える気がする。

9: maturi 2025/09/13 12:42

石原良純63歳が年寄という認識に関しては間違っていないのでは

10: kenzy_n 2025/09/13 12:46

拳銃の操作に例えるならば両手保持は確実性の高いスタイルかと思う。

11: mayumayu_nimolove 2025/09/13 12:49

アホか。物理的に両手使わないと使えねー大きさだろ。片手で使える奴はお相撲さんかプロレスラーだろ。

12: srgy 2025/09/13 12:54

最近観たアニメの大学4年女子は両手持ち(親指打ち)だった https://youtu.be/-a_jFrUeGPg?t=144

13: mutinomuti 2025/09/13 13:03

WillcomのZero3の時からずっと両手だよ。テンキーっぽいやつとかフリックとかやりたいならPCでもそうしろよって思う(偏見)

14: moxtaka 2025/09/13 13:13

平均的な女性の体格で今のデカいスマホを片手で使いこなせるとは思えないよな。

15: rider250 2025/09/13 13:27

ピアノも弾けるしPCのキーボードはタッチタイプできるがスマホは両手操作で人差し指で操作する。親指をあれほど柔軟にあれほど器用に動かせない。が、嗤ってる若人はピアノ弾けんの? タッチタイプできんの?

16: tikuwa_ore 2025/09/13 13:27

左利きだと指が届かないから結果的に右手で指ポチポチするマン。基本設計が標準体型+右利きの人しか想定してないのは事実。PCもそういうトコあるが、それはもうしょうがない。ただ右手専用マウスだけは絶許。

17: potnips 2025/09/13 13:28

両手とか人差し指とかじゃなく、操作のおぼつかなさが滑稽だったのでは。そもそも人の操作法がマジョリティじゃないからって笑えるほどじゃないだろ

18: Kuw 2025/09/13 13:31

SE2なのでギリ片手で親指操作できてるけどこれ以上デカくなったらわからんなー

19: zacklyun 2025/09/13 13:37

片手で操作してると負荷が集中してスマホ腱鞘炎になるから出来るだけ両手操作するようにしてる、画面操作も両手操作時は人差し指にして親指の負担を減らすようにしてる(片手操作時に酷使することになるから)

20: IIl 2025/09/13 13:43

そんなん笑われたって好きに使えよ。ガキの目線気にしてびくびくしてるおっさんが一番だせーぞw

21: xll 2025/09/13 13:44

SE2までは頑張って片手操作してたけど、16にして重さも増えたから両手持ちが増えた。それでも、親指操作がメインかな。あと、バンカーリングを付けるようになった。本来不必要なものを付けて間抜けだなと思ってる。

22: coluli 2025/09/13 13:45

カメラは両手で構えるべきだが、片手のみで撮影することは当然想定されているし、そうでないカメラの評価は低い。

23: ardarim 2025/09/13 13:55

両手は面倒だし片手操作したいのは山々だけど、全面届かないのよね

24: Ubobibube 2025/09/13 13:58

そのうち関節が悲鳴を上げる。

25: river2470 2025/09/13 14:00

ゆうちゃみ背が高いのね。勉強になった。

26: suka6411144 2025/09/13 14:01

iPhoneの簡易アクセス機能を使えば片手で完結できなくもないと思う、そこまでするなら両手使うけど

27: nakag0711 2025/09/13 14:02

片手では小指に負担がかかりすぎる

28: cubick 2025/09/13 14:12

若い女の子、長いネイルの指でバシバシしばきながら両手で文字打ってるのよく見かけるけど

29: neco22b 2025/09/13 14:15

se2なので大体片手。安定させたい時は両手持ちもする

30: albertus 2025/09/13 14:19

心底、どうでもいい話だ。

31: hick34d5 2025/09/13 14:21

フリック入力だと人差し指入力キツくない?そういうことではなく?

32: TakamoriTarou 2025/09/13 14:22

つまり両手もちで両手親指入力の小生は若者であると言っても過言ではない(過言

33: cinq_na 2025/09/13 14:34

自分は12miniだけど、両手親指。左手で本体持って、右手で支えて、右親指がメイン操作、左端は左手親指も使う。支えるのに使うんで、右手人差し指では操作しない。机に置いたタブレットは右手中指かな、長いんで

34: napsucks 2025/09/13 14:36

よくわからない。QWERTYローマ字入力なので両手は必須

35: mmddkk 2025/09/13 14:37

仮に1万年後にもスマホが存在していたとしたら、人類は(左手の)親指が異常に長く進化しているかもしれない……。

36: chobihige0725 2025/09/13 14:43

入力がqwertyなもんで両手持ち両手打ちになるな。フリックは腱鞘炎が悪化するから使えないんだ…

37: zgmf-x20a 2025/09/13 14:44

前提っていつ出来たの?

38: gcyn 2025/09/13 14:50

老眼との兼ね合いもあるけど、いったんそれを置いておくとしても、使うほうの親指操作前提に対して、作るほうはそうでもないみたい。親指前提誤タップ阻止ならあるべき大きなタップ領域を想定してくれてないもん。

39: okishima_k 2025/09/13 14:58

日本語かな配列なら片手でいいが、QWERTY配列を片手で打つのは大変。

40: Nihonjin 2025/09/13 15:07

親指で操作して、人差し指は鼻をほじる用に空けておくべきだろう。

41: chinu48cm 2025/09/13 15:08

このAI絵はちゃんと可愛くて良いね

42: lbtmplz 2025/09/13 15:14

インターフェース端に寄せてくれるだけで大丈夫、あとダブルタップ

43: nowa_s 2025/09/13 15:16

たぶん少数派だけど、左手でスマホを保持して、スワイプは右の人差し指、文字を打つのは中指。手は女性としても小さくて指も短い方。/他人と所作や恰好が違うのを気にしてもきりがないので、自分は気にしない。

44: nito210san 2025/09/13 15:22

手の大きさ、指の長さって個人差大きいし、女性で身長176cmの人の手って多分相当デカいと思う

45: njsjn 2025/09/13 15:26

昔見たアメリカのドラマはファミコンのコントローラー持つみたいにスマホを横に持って入力してた。英語だとああいうやり方がやりやすいのか、と感心した