テクノロジー

国内証券口座のっとりによる不正取引についてまとめてみた - piyolog

1: ykhmfst2012 2025/09/12 17:00

"被害者PCを調査した事例では、6台中5台でフィッシング詐欺、残る1台でインフォスティーラー「Lumma Stealer」への感染" "ダークウェブ上で証券口座関連の認証情報が延べ10万5千件確認" うーん、ボンクラーズ。

2: ton-boo 2025/09/12 18:37

導入予定も含めて書くならSBI証券FIDO2予定https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=service&file=home_security_fido2.html パスキーと書かないあたり端末間同期不可なんかな

3: suka6411144 2025/09/12 19:00

予想通りほとんどはフィッシングなんだな

4: dorje2009 2025/09/12 19:29

“SBI証券に対しては数千万円分のREITを売却され、全額返還を求める訴訟が起こされた。SBI証券は訴状が届いていないためコメントできないと答えたが、第1回口頭弁論では請求棄却を求めている”